

パンダくん [川崎富士見公園]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
の再放送を見ました。
番組の最後に印象的なシーンが。
避難区域の家に置いてきた犬と猫たちに、ゴハンを置きに帰ってきた飼い主さん。
たった一時間しか居られなくて、車で走り去る飼い主さんを 犬のパンダくんが
必死になって追いかけるのですが、速度をあげる車には追い付けず、すぐに見えなく
なってしまいました。
心臓を グっ とつかまれた感覚。
先に犬猫救済の輪さんのブログでパンダくんが保護されたことを知っていたのですが、
それでも必死なパンダくんを見て涙が出てきました。
犬猫救済の輪代表のYUIさんは、シェルター作ったり動物病院作ったりとてもパワフル。
今回もすぐに被災地入りして犬猫たちを保護されています。
YUIさん いつもありがとうございます。
8月22日の猫シェルター [川崎富士見公園]
8月22日の川崎猫シェルターです。
突貫で、全部の窓に網をつけました。 張り方が雑なんですけど、蚊の侵入を
防ぐほうが先ですから(汗)・・・。
この日のシェルターの中は32度ですが、涼しい風が入ってくるようになりました。
みんな寝てますね~。
ラブリーなすももちゃん。
この窓から、涼しい風が入ってきます。
それでも、1000mlのアクエリアスを3本も飲み干してました。
8月14日土曜日の猫シェルター [川崎富士見公園]
8月14日土曜日の川崎猫シェルターです。
網戸を1つ、家で作って持って行ったのですが、フェンスが邪魔で
窓の外側に取り付けられず・・・。
やむなく窓の内側に
付けました。 みんな、お願いだから爪とぎしないでね。
次は雨漏りの修理デス。 かさ釘の傘が割れていたり、
なかったりして、ここから雨が入っているのかなぁ? と、
おニューのかさ釘に
替えてみました。 雨漏り直るかな?
曇天でしたが、この日も暑かったですね。
シェルターの中は30度超。 みんな夏バテ気味でした。
一年ぶりの川崎猫シェルター [川崎富士見公園]
7月24日の川崎猫シェルターです。
暑くなってきたので、屋根に散水ホースを取り付けにきました。
シェルターには一年ぶりに来たとデス。
男性ボラさん達がよしずを取り付けた後、屋根に登って
散水ホースを取り付けデス。
取り付け完了! コックを開けると霧状に水が出てきます。
水が蒸発するときに熱を奪っていく打ち水効果で、シェルターの中が
少し涼しくなります。
帰り際に写真を取らせてもらいました。
暑さでバテバテ?
僕のお気に入り、三毛猫のスモモちゃんがいました。 変わってないですね~。
スモモちゃん、もう一枚。 かわいいっす~。
ウチのミカに似てるなぁ~。
最初は暑かったシェルターですが、散水ホースを取りつけて、窓を塞いでいたアクリル板を
一枚はずしたら、風が抜けるようになって涼しくなりました。
今年の夏はものすごく暑くなるようですが、これで暑さ対策完了ですね。
今日の新東京タワー [川崎富士見公園]
新しい東京タワー、だいぶ高くなってきました。
正確な高さは知りませんが、これで200~250mくらいでしょうか?
大三毛の調子が良くありません。 2階の大三毛用特大ベッドでずっと寝ています。
顔に生気がないです・・・。
土曜日に病院へ連れていきます。
<おまけ> なんとなくクロ。 うちではあまり目立たない存在ですが、
ごはんのときはすっ飛んできます。 メタボ一直線ですw。
あ、今日はオチないっすよ~
メタボ3号 [川崎富士見公園]
3日間で訪問してくれた方は631名、ポチっと押してくれた方は55名でした。
約9%の方がネコチューしてるってことで。
多いんだか少ないんだか・・・・、う~ん、どうなんでしょうね(笑)
日曜日は半年ぶりに川崎の猫シェルターへ行ってきました。
夏場の暑さ対策で、屋根に散水ホースをつけてきたんですが・・・、
ちょっと屋根にあがっていただけで、かなり日焼けしてしまいました。
写真は去年のものですが、こんなカンジで屋根に水を撒きます。
暑くなった屋根から、水が蒸発するときに熱が奪われる打ち水効果の
おかげで、シェルターの中の温度が下がります。
これで猫たちも過ごしやすくなるでしょう。
メタボ1号のリブや2号のスズを見るとわかりますが、メタボになると
常にあおむけで寝ているようです。 楽なんでしょうか?
あ。
クロよ・・・、おまいさんもかぃ。
メタボ3号誕生の瞬間っス。
学校の親子猫 [川崎富士見公園]
日曜日は仕事が4時くらいに終わったので、お台場から帰る途中、
川崎で途中下車して学校の親子猫に会いに行きました。
川崎駅から歩いて20分、学校の裏へ回ると・・・いましたいました。
僕のことを覚えていてくれたのか、にゃあにゃあと近寄ってきます。
さっそく持ってきた猫缶をあげました。
しばらくするとお母さん猫も出てきました。 元気そうです。
おなかがいっぱいになったら、木の陰で一休み。
よく見ると、親子がのっているのは去年置いておいたバスマットの切れ端です。
少しでも寒さが防げるかも、と持ってきたのですが、まだ片づけられていません
でした。 この学校はあまり掃除しないようなので、こちらとしては助かります。
最後までお兄さん猫が出てきませんでした。 ここはクルマがよく通るので心配です。
ブルーちゃんのように事故に逢っていなければいいのですが・・・。
猫シェルター 最後のお手伝い [川崎富士見公園]
日曜日の猫シェルターです。
1年半、お手伝いさせて頂きましたが、この日で最後です。
ライオン君やオコリン君、ポッチちゃんなど、個性的な猫たちとの出会いが
あって、とても楽しかった。 まだシェルターで里親さんを待っている猫たち
にも、はやく幸せが来ることを願って止みません。
夏から探していたヒカル君、今日も探しましたがみつかりませんでした。
最後の最後に、行方不明になった家の近くで、青い首輪の白猫を見かけて
追いかけたのですが見失ってしまいました。ヒカル君ならあんなに早く走れない
だろうな・・・。
あちこちに張ってあったヒカル君捜索の張り紙も、だいぶなくなっていました。
公園前の電柱にはまだ張ってありますが、だいぶ色褪せてしまって
月日の過ぎたことをおもいしらされます。
・・・ヒカル君を探すのも今日で最後にします。
どこかで無事に生きていてくれることを心から祈っています。
学校の親子猫です。
先週、姿を見せなかった母猫がいましたが、この日初めて子猫たち
が出てきませんでした。 気になります・・・。
日曜日の猫シェルター [川崎富士見公園]
行方不明のヒカル君を探しています。川崎にお住まいの方、ご協力をお願いします。
詳しくは ヒカル君をさがして をご覧ください。
日曜日の猫シェルターです。
三毛のすももちゃん、久々にかわいい顔を見せてくれました。
この日は里親希望さんが見学に来てくれました。
おとなしいドナちゃんを気にいってくれたようです。
撫でられるのが大好きなドナちゃん。
元気に遊びまわっているサクラちゃん。
おもちゃで遊びまーす。
ボラさん手作り、段ボール+発砲スチロールの猫ハウスに入って
暖かそうデス。
シェルターで一番のゴロにゃん猫さん。
なかなかはなしてくれませんねぇ(笑)
しずかちゃんには10分間ブラッシング。
マスクしてるみたいでカッコいいモモちゃん。 歩く姿もスマートですね。
学校の親子猫にもゴハンあげにきました。
前回は姿が見えなかったお兄ちゃん猫(左)も一緒です。
と思っていたら、三毛猫でした。 お姉ちゃんでしたか・・・
この日はお母さん猫が現れませんでした。
子どもたち、だいぶ大きくなってきたので、そろそろTNRしないと。
日曜日の川崎 [川崎富士見公園]
交差点の仔猫、保護できました [川崎富士見公園]
大通り横の仔猫と、学校の親子猫 [川崎富士見公園]
行方不明のヒカル君を探しています。川崎にお住まいの方、ご協力をお願いします。
詳しくは ヒカル君をさがして をご覧ください。
先々週ラムを保護したお宅の前です。
ゴハンのマグロが置いてありました。
マグロ食べてます・・・
左目がふさがっていた仔猫、この日はパッチリ目が開いてました。
植木鉢の下の隙間へ逃げ込んだトコロです。
どーしても正面から撮らせてくれません・・・
遠目からパチリ。 上が仔猫。 成猫に寄り添ってます。
学校の親子猫は元気でしたが、ゴハンをすごい勢いで食べてます。
最近ゴハン食べてないのかな・・・?
持ってきた猫缶がどんどん減っていきます(足りな~い足りな~い)
ああっ! また知らない白黒の猫が・・・
この仔猫も初めて見ます。 一体何匹いるのかわからなくなってきました。
まずは横浜某公園の猫たちを不妊手術してから、川崎の学校猫を
と考えていますが・・・なんとか年内に終わらせたいデス。
ぽちっとひと押しお願いします。
おまけのラムちゃん。
日曜日のシェルター [川崎富士見公園]
行方不明のヒカル君を探しています。川崎にお住まいの方、ご協力をお願いします。
詳しくは ヒカル君をさがして をご覧ください。
日曜日のシェルターです。
今までももちゃんにさわれなかったのですが、はじめてブラッシングできました。
目つきこわいっすよ(笑)
ちょっとビクビクしながら・・・
この子はおもちゃがあると、一匹でずっと遊んでいます。
手がかからなくていい子ですよ~
この三毛ちゃんは、ちょっとかぜ気味かな・・・
ごはんに薬をまぜてあげました。
なんとものんびりした一日でした。 10~19時前までほとんどシェルターに
いたので、猫たちとたくさん遊べたデス。
学校の親子猫と、大通り横の子猫のことはまた明日・・・
ゴロゴロしてモミモミしてます・・・里親さん大募集! [川崎富士見公園]
行方不明のヒカル君を探しています。川崎にお住まいの方、ご協力をお願いします。
詳しくは ヒカル君をさがして をご覧ください。
川崎の、交通量の多い通りにある民家にいる外猫たち。
先週、ここからキジトラのラム君を保護しましたが、そのとき一緒にいた
子猫を保護しようとやってきました。
この家のお父さん、お母さん、近所の奥さんと話をしたところ、
・ 朝6時と夕方4時半にお父さんがゴハンをあげている
(なんと、市場でもらってきたマグロをあげてました)
・ すぐ先の公園が住処
・ 子猫は成猫になついている
・ 親戚が横浜で猫保護のNPO代表をやっている
(インターネットで検索したら、あちこちに名前のでている方でした)
だそうで、この子猫を保護する必要はないかも・・・
ということで、ちょっと様子を見させてもらいました。
いつもきまった時間に、玄関に集ってくるそうな・・・
子猫は左目がふさがっていました。 目を拭くため、お父さんに「洗面器に
ぬるま湯いれてください」とお願い。 でも洗濯ネットで捕まえようと悪戦苦闘
していたら、いつのまにか左目がぱっちりと開いていました。
ちょっと安心デス。 お父さんには、目がふさがっていたら拭いてくれるよう
頼んでおきましたが・・・
30分くらいゴハンをあげるところを見せてもらいましたが、子猫はかなり
成猫になついているし、車をうまくよけているので引き離すのは止めデス。
ここのお父さんとはたくさん話をさせてもらって、よろしくお願いしてきました。
でもちょっと心配なので、シェルターに来た時は必ず様子を見に寄るようにします。
この民家から100mくらい先に学校があります。
で、ゴハンを食べる子猫たちを見守る母猫と・・・
子猫が3匹・・・? いつもより1匹多いぞ・・・!
はじめて見る子猫がいます。
しかーーーーも、クルマの往来を確認しないで道路をウロウロしてます。
この子が一番クルマにひかれそう・・・
っていってる間に、僕の目の前でひかれそうになりましたーーーーーー!
ヒイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイっ!
ウチの猫小屋の中です。 保護してきました(涙)。
うう、損な性格・・・
ウチに連れ帰って、かーさんがお風呂に入れたら大量のノミが~。
レボリューションして、しばらく猫小屋でノミを落してもらうことにしました。
この子猫、人間大好きです。
自分から脚の上に乗ってきて、ゴロゴロしてモミモミしてます。
メチャクチャかわいいです。
いままで見てきた猫のなかで、一番かわいいかも・・・
この仔猫の里親さん大募集で~~~~~す!
里親さん希望の方は、コメントくださ~~~い!
生まれたばかりなのに頑張ったね [川崎富士見公園]
行方不明のヒカル君を探しています。川崎にお住まいの方、ご協力をお願いします。
詳しくは ヒカル君をさがして をご覧ください。
日曜日に川崎から連れてきたキジトラの子猫。
他の猫との接触を避けて遊ぶため、お風呂場につれてきました。
顔は目ヤニだらけだったけど、こんなにキレイに。
こんなにちっちゃい手。
クルマがバンバン走る道路の真横で、こんな小さな子がよく
生きてこれたものです。 生まれたばかりなのに頑張ったね。
遊び疲れると、とーさんに乗って一休み。
寝入ると首がすわらないので、手でささえています。
すーぴーすーぴーといびきをかいて、気持ちよさそう。
連休中は天気がよかったので、2階の猫トイレを丸洗い掃除しました。
天日干ししてきれいになったデス。
ウチの猫トイレは、2階に4個、1階に5個あります。 掃除も大変ですが、
猫砂代がバカになりません。
多頭飼いの方はどう工面しているのでしょう?
はじめての経験で疲れちゃったのね [川崎富士見公園]
行方不明のヒカル君を探しています。川崎にお住まいの方、ご協力をお願いします。
詳しくは ヒカル君をさがして をご覧ください。
昨日川崎から連れてきたキジトラの子猫。
さっそく動物病院へ連れて行きました。
目ヤニ、くしゃみがひどいことから、「猫ウィルス性鼻気管炎」との診断。
接触感染のおそれがあるので、しばらく他の猫とは隔離しなければなりません。
診察も終わり、クルマのなかでかーさんを待つ姿。 かなりかわいいです。
クルマでの移動と診察で疲れちゃったのか、ぐっすりと眠っています。
名前、何にしようかな?
今にもダンプに轢かれそうです [川崎富士見公園]
行方不明のヒカル君を探しています。川崎にお住まいの方、ご協力をお願いします。
詳しくは ヒカル君をさがして をご覧ください。
今日はシェルターのシフトだったので、一通り猫たちの世話をして、
いつもは吉野家の牛丼でエネルギー補給なんですが、今日は奮発して
花月のらあめんを食べてからヒカル君の捜索へ出発!
最初に学校の親子猫にゴハンをあげてから、と思って学校へ向かう道路を
歩いていると、クルマがバンバン通る道路の交差点にちっちゃい猫のいる
ことに気がつきました。
近寄ってみると子猫が2匹、民家の前で遊んでいますが・・・
「今にもダンプに轢かれそうです」
片方は生後2か月くらいかな? 学校の親子猫へもってきたゴハンの
においに気がついて、袋に寄ってきました。
ちょうど、民家からおじさんが出てきたので話を聞いてみたところ、
・ ウチで飼ってる猫じゃないけど玄関前に住みついてる
・ 親猫が連れてきて、子猫だけおいて、いなくなっちゃった
・ 兄弟猫がいたけど、車にひかれて死んじゃった
・ ちょっと大きいほうの猫も後ろ脚をひかれてる
・
・
・
・
・
・
「えーっと、ウチで引き取りますんでヨロシク」
学校の親子猫も心配ですが、こっちの猫は今にも車に轢かれそうで
後回しにできません。
いつもはスクーターで来ているのですが、たまたま今日はかーさんに、
「何かあるかもしれないから、車で行けやっ!」って言われて車で来て
いて、しかも中にキャリーもあります。 ラッキーです。
子猫のほうは、目ヤニで目が塞がりかけてます。
近所のおばちゃんは「目クシャちゃん」と呼んでました。
「目くらい拭いてやれやっ!」 っと、
かなりブチ切れそうになりましたが、関心ない人の、野良猫への対応は
こんなものでしょうね。
目の前はトラックがガンガン通る、交通量バンバンの道路です。
絶対轢かれます。
この民家の前、他にも猫がいっぱいいました。
成猫はうまく車をよけているので、たぶん大丈夫でしょう・・・
この子は耳カットしてました。
学校の親子猫にもゴハンをあげにきました。
子猫たち、母ネコと同じくらいの大きさになってきました。
富士見公園の駐車場から車を取って戻り、子猫たちを保護しようと
しましたが、大きめの子が引っ掻くわ、噛むわ、大暴れするわで
捕まえられませんでした。 うーん、油断しました。
捕獲器もってきとけばよかったデス。 っていうか、犬猫救済の輪の
結さんに電話して借りればよかったデス。
やむなく小さい子だけ連れて帰ることに・・・
血だらけになった僕を見て、おじさんの奥さんが焼酎で作った消毒薬を
手にかけてくれました。あまり猫には関心ないようですが、いい人みたいです。
なんでも親戚が横浜市で猫の保護活動をしていて、家に二十数匹飼って
いるそうな。 おじさんの家の周りの猫は親戚さんがTNRしたとのこと。
里子に行った猫の写真を、うれしそうに見せてくれました。
川崎から横浜のウチまでは車で40分程度かかります。揺れが気持ち
いいのでしょうか、子猫はいびきをかいて熟睡。
いままで安心して寝たことなんてなかったのかもしれませんね・・・
家に着くと急いでお風呂に入れ、お湯でふやかして固まった目ヤニを
とると、こんな顔になりましたよ。
今はタオルに包まって寝ていますよ。 天使の寝顔です。
まだ目が腫れているのと、風邪をひいているようなので明日、
動物病院へ連れて行きます。
ってことがあったので、ヒカル君の捜索へは行けませんでした。
学校の親子猫 [川崎富士見公園]
行方不明のヒカル君を探しています。川崎にお住まいの方、ご協力をお願いします。
詳しくは ヒカル君をさがして をご覧ください。
先週はシェルターのシフトではなかったのですが、学校の親子猫が
気になったのと、ヒカル君を探しに川崎まで来ました。
学校に母猫はいませんでしたが、僕の姿を見つけると2匹の子猫が
駆け寄ってきました。
なんとも気の弱そうな顔してます。
背中の模様なんか、そっくりですね。
木の切り株、というより折れた跡のくぼみで丸くなっています。
この子たちを保護しようか迷っているところです。
頻繁に道路を渡るようなら、即保護と決めていたのですが
先週、今週と見る限り、学校の敷地にとどまっているらしく・・・
学校の親子猫 [川崎富士見公園]
行方不明のヒカル君を探しています。川崎にお住まいの方、ご協力をお願いします。
詳しくは ヒカル君をさがして をご覧ください。
シェルターの猫の世話が終わり、学校の親子猫にゴハンをあげにきました。
左側が学校です。
猫たち、道路右側にある工場の敷地から出てきました。
車が来ても道路を横断しているので、見ていてヒヤヒヤさせられます。
今日のゴハンはカルカンと海缶の2種類、たくさん持ってきました。
大きめな子猫の食事が終ると、母ネコが道路を渡って別の子猫を
連れてきたんです。
この母ネコの、子猫に対する愛情にホロリときました。
「ゴハンあるから、はやく登っておいで~」
この子猫は左腹にケガしていた子です。
カルカンあげました。
海缶もあげました。
おなかいっぱいになったかな?
気がついたら道路に倒れていました [川崎富士見公園]
行方不明のヒカル君を探しています。川崎にお住まいの方、ご協力をお願いします。
詳しくは ヒカル君をさがして をご覧ください。
富士見公園のシェルターへ行くため15号線をスクーターでラッタッターと
走っていたら、一瞬で風景が変わり、目の前にアスファルトが・・・
気がついたら道路に倒れていました。
免許をとってはじめてスクーターで転倒してしまったデス。
中型バイクは無茶して転倒したことが何回もありますが・・・
大雨だったので安全運転していたのと、車の集団から距離をおいて
走っていたので単独事故ですみましたが、交通量の多い15号線で
転倒して他の車にひかれなかったのはかなり運がよかったです。
右半身から道路に落ちたのですが、頭は打ってないし身体の打撲と
擦り傷だけみたい。
スクーターもちょっと傷ついたけど、走るのには問題なし。
ただ、かーさんに電話しようとポケットから携帯を取り出したら・・・
正月に近くの神社で買った、交通安全のネズミ干支ストラップ。
紐がブッツリと切れていました。
猫シェルターへ行くのに、ネズミさんが守ってくれたのでしょうか?
でも、こういうのって、普通は事故の前に切れて知らせてくれる
ものでわ・・・?
日曜日のシェルターは、大雨のため湿気が強かったです。
2か所も雨漏りしていたくらい、すごい雨でした。
ヒカル君を探しに行きたかったのですが、右脚ビッコひいてるため断念。
学校の親子猫にゴハンだけあげに行きました。
親子猫の様子はまた明日ブログにします。
虎ちゃんはスリムちゃん(?)でした [川崎富士見公園]
行方不明のヒカル君を探しています。川崎にお住まいの方、ご協力をお願いします。
詳しくは ヒカル君をさがして をご覧ください。
日曜日の富士見公園です。
先々週、この人懐こいキジトラの子猫を 虎ちゃん だと紹介しましたが、
実はスリムちゃん(?)らしいです。
で、こちらが虎ちゃんさん。 顔でっかいです。 インパクトありますね。
スリムちゃんも虎さんも、人懐こくて抱っこできますよ。
三毛猫のスモモちゃんがはじめて、
おなかを見せてくれました。 ちょっと慣れた?
他の子もみんな元気です。
ヒカル君を探して その8 [川崎富士見公園]
行方不明のヒカル君を探しています。川崎にお住まいの方、ご協力をお願いします。
詳しくは ヒカル君をさがして をご覧ください。
日曜日の富士見公園です。
シェルターに入ると、うちのメィそっくりのキジトラちゃんがいました。
名前は虎ちゃん だそうです。
メィより小さいですが、鳴き方もしぐさも、甘噛みするところもそっくりです。
人懐っこくて、かわいくてしょうがありません。
チョコちゃん。 ずっと具合が悪いのですが、この日は元気そうでした。
いつもは奥の棚で寝ていて姿を見せない銀ちゃん。
めずらしく手前の棚でまったりしていました。
シェルターの掃除とゴハンあげが終わり、ヒカル君を探しに出かけました。
最初に学校の親子猫の様子を見にいくと、いつも見かけていた校舎の
角にはいません。
20分くらい探しても見つからないので、あきらめて歩き出すと・・・
いたいた!
100m先の、民家の前にみんな揃っています。
おなかをケガしていた子猫も元気そうです。
ん? そっくり・・・ もしかして父猫?
こちらはいつもの母猫。 目がゴハンくれって訴えてますね。
この4匹を、いつもの校舎の隅まで誘導して、カルカンを2缶あげたのですが、
まったく足りず、コンビニへ行って大きめの猫缶を4缶買ってきました。
戻って紙皿へ盛り付けていると・・・
あれ? 猫が増えてる??? いつの間にか10匹も集まっていました!
よほどお腹が減っていたのでしょう、ものすごい勢いでゴハンが飲み込まれて
いきます。あっという間になくなってしまいました。
次はもっとお腹いっぱいになるように、ゴハンたくさんもってくるよ。
今日は歩いていても、あまり猫を見かけませんでした。
ヒカル君も見つからず・・・残念。
ドロシーちゃん [川崎富士見公園]
富士見公園猫シェルターのドロシーちゃんが亡くなりました。
今のシェルターでは唯一の長毛で、とても気品のある猫でした。
ごはんのときは一番に飛んできて、おいしそうにほおばる姿が印象に残っています。
一度くらいはブラッシングや抱っこして、人のあたたかさを感じて欲しかったなぁ。
ドロシーちゃん、お疲れ様でした。
ゆっくり休んでくださいね。
学校の中にかわいい仔猫が・・・ [川崎富士見公園]
行方不明のヒカル君を探しています。 ヒカル君をさがして をご覧ください。
日曜日の富士見公園です。
午後五時をまわってもシェルターの中は30度あります。
風がないので汗が止まりませんw。
いつも寝込んでいることの多いチョコちゃん。
今日は元気そうです。
ブラッシングしたらこんなに毛が・・・
暑いので、みんなダルダルですね。
シェルターの掃除を終えた後、今日は富士見公園側からヒカル君を探しに出ました。
学校の草むらを探していると、さっそく二匹の猫を発見。
さらにちっちゃい猫も。
身体の左側を怪我しているようです。 見たところ治りかけのようですが・・・
近くのコンビニへササミと猫缶を買いに走り、学校へ戻ってきたら
猫達が道路に顔を出してまっているではありませんか。
ゴハンをもらっているからこそ、こんな行動ができるのでしょうね。
この仔たちにゴハンの心配はなさそうなので、ちょっと安心。
柄からして親子ではなさそうですが、三毛猫が二匹の仔猫を守って
くれているようです。
こんな目で見つめれたら、ゴハンあげちゃいますよ・・・
この仔はこわがりのようですが、かわいさNo.1です。
ふっと横を見ると、白猫が! ヒカル君かと思いましたが、
タマタマがありました。 ヒカル君は去勢済みなので違いますね。
学校の近くにはこんな仔猫たちも。
富士見公園にいた猫。 ホームレスさんと一緒にいるようです。
ヒカル君をさがして その3 [川崎富士見公園]
行方不明のヒカル君を探しています。 ヒカル君をさがして をご覧ください。
昨晩も23時から3時まで、ヒカル君を探しました。
このあたりにはいろんな猫がいます。
見たくない現実も多いですね。
写真はありませんが、体調が悪そうな小さい仔猫、
ゴミ箱をあさる三毛猫たちは、ミーコとダブって見えます。
猫を飼っている飲み屋の女将さんに「白猫みませんでした?」とか聞いたりしましたが、
ヒカル君、見つかりませんでした。
今日はシェルターへ行く時間を遅くして、日が暮れたらシェルター側から家出した方角へ
探しに行ってみます。
ヒカル君をさがして その2 [川崎富士見公園]
家出して行方不明のヒカル君を探しています。
経緯は ヒカル君をさがして をご覧ください。
ヒカル君がいなくなった周辺の電柱には、ボラさんたちが作った張り紙が・・・
300枚も作ったそうです。
ヒカル君が家出した周辺を、かーさんと二人、懐中電灯と双眼鏡を
もって歩き回っています。
ここには、ほぼ一区画ごとに猫がいます。 あまりの猫の多さにびっくり。
ブログに載せた数の3倍くらい、猫とあいました。
長毛の黒猫さん。親子なのか、ちっちゃい仔猫も二匹走り回っていました。
写真を撮れませんでしたが、ヒカル君に似た白猫もいました。
思わず、「ヒカルっ!」 とさけんでいました・・・(残念)
川崎にお住まいの方、ヒカル君を見かけたらブログのコメントでもいいので是非、
お知らせください。
ヒカル君をさがして [川崎富士見公園]
富士見公園の猫シェルターで、一番の人間大好きだったヒカル君。
抱っこすると5分でも10分でも、ゴロゴロと嬉しそうな声を出していました。
僕もかーさんもヒカル君が大好きで、里親さんが見つからなかったら
うちで引き取ろうか! と話していたほどです。
今年のはじめ、ヒカル君にも里親さんが見つかり、幸せに暮らしていたはず
だったのですが、脱走して行方がわからなくなったそうです。
ボラさん達が張り紙したり探したそうですが、情報も入らないし見つかりません。
かーさんと二人でヒカル君を探しています。
川崎の鋼管通りと、産業道路の交差点を基点に、2Km離れた富士見公園まで
探すつもりです。 週に2~3日、仕事の終わった後の22時~24時しか時間を
充てられないのですが、どこかで生きていることを祈って探しています。
脱走した家から、猫シェルターまで2Kmもあります。
帰巣本能の弱い猫が、シェルターへ帰る可能性はないと思いますが、
0%ではない可能性にかけて探します。
川崎にお住まいの方、ヒカル君を見かけたらブログのコメントでもいいので是非、
お知らせください。
猫シェルターの夏支度 [川崎富士見公園]
シェルターの屋根に、夏の日差しよけ「よしず」をのせて、
寒さよけに窓を塞いでいたアクリル板もはずしてもらい、
これで夏支度ができました。
おかげで、だいぶ涼しく感じます。
午前中は新しいボランティアさんが掃き掃除までしてくれていたので、
僕はモップ掛けとゴハンだけで済んだのですが・・・
やっぱり日陰でも動くと暑いですね。
モップ掛けはけっこうチカラがいるので、汗だくになってしまいました。
おかっぱちゃん。 こんな顔の女優さんいなかったっけ?
毎回寝起き顔のスモモちゃん。 ラブリーです。
富士見公園の猫シェルターへ行ってきました [川崎富士見公園]
日曜日は富士見公園の猫シェルターへ行ってきました。
今日は新しいボランティアさんが全部やってくれてたので、僕は猫たちと
遊ぶほうに専念できました。
スモモちゃん、びっくり顔ですね?
かぷっとひとかみ、愛情表現?
くあああ~と、おおあくび。
全部終わったから帰るね~。
それにしても今日は暑かったですね~。
シェルターの周りや、屋根に打ち水すると涼しくなるのですが、
今日に限っては焼け石に水。 汗が出てきて止まりませんでした。
これからもっと暑くなるのかと思うと、気が遠くなりそうです・・・
フジミちゃんの穏やかな寝顔 [川崎富士見公園]
6月22日(日)の川崎富士見公園です。
日曜日は大雨でしたね。 みなさん大丈夫でしたか?
気温は低かったのですが湿度が高くて、シェルターの掃除が終わる頃には
汗だくになってしまいました。
なかなかさわらせてくれなかったフジミちゃん。 最近は鼻にユビちょんが
できるようになりました。 表情もやわらかくなってきましたyo!
こんなに穏やかな寝顔を見せてくれました。
黒猫のユリちゃん、ダイブツ君、マメちゃん、の中の2匹・・・
僕には区別できません orz 黒猫は難しいです~。
優しく微笑む(ように僕には見える)スモモちゃん。 らぶり~です。
オカッパちゃん(右)とじゃれあうスモモちゃん。
「掃除もゴハンも終わったから帰るね~!」
じっと見つめてくれてますが・・・ きっと、もっとゴハンくれっていう抗議の目です(笑)。
【おまけ】 段ボール箱でまったりする凛。
かーさんが新聞や雑誌を読み出すと、必ずユキが邪魔しにきます。
しかも、なぜに開脚してまで?