

ヒカル君を探して その7 [ヒカル君]
行方不明のヒカル君を探しています。川崎にお住まいの方、ご協力をお願いします。
詳しくは ヒカル君をさがして をご覧ください。
火曜日と水曜日は夏休みをもらったので、今日はヒカル君を探しに川崎まで来ました。
さいしょに、日曜日に富士見公園近くの高校で、三匹の親子猫のうちの子猫たちが
いなかったのが気になっていたので、様子見に。
すると、はじめて見る猫が二匹と、
いつもの母猫がいましたが、やはり子猫たちがいません。
30分くらい探しても、子猫たちが出てこなかったので、母猫にごはんだけ
あげてきました。
学校のまわりには白黒八割れが・・・
ヒカル君がいなくなったマンションから近くのスナックの前に
猫にゴハンをあげている女性がいたので、声をかけてみると・・・
ギャーーーーーッ!!
なんじゃこの数わ~!!
「このコが母親でね~。産んじゃうのよね~(笑)」
おそるおそる、「去勢避妊わ・・・?」
「こんどボランティア団体の人が来て、やってくれるっていってたわ(笑)」
ホントかなぁ・・・
今はこの言葉を信じるしかありませんが、ゴハンだけは近所の人たちと
あげてくれているようです。 また様子を見にこよっと。
このコはスリスリしてきました。
川崎のこのあたりは、交差点の角々に猫がいます。
ものすごくいっぱいいます・・・
あれ? 耳カットしてますね~?
公園近くに住む老猫が、自動販売機の前で僕を待っていました。
ササミを指でさいて口先まで差し出すと、僕の指と一緒に噛むのですが
ちからが入らないようで痛くありません・・・
やはりかなり年寄り猫のようです。長生きしてね。
ヒカル君の捜索ポスターの下にオカメインコのポスターが。
犬の捜索ポスターもありました。
コリアタウンまで探しにきました。
うらです。
焼き肉屋さんの裏口に、黒猫の子猫が二匹。
よく見ると、焼肉屋さんでゴハンをもらっていました。
この三毛ちゃんは首輪がついていますね。
コリアタウンの中も猫がいっぱいでした。
今日は4時間近く探し回って、アシガボーです。
それにしても、これだけ探してもいないなんて・・・
ヒカル君、見つけるまで無事でいてね。
ヒカル君を探して その6 [ヒカル君]
行方不明のヒカル君を探しています。川崎にお住まいの方、ご協力をお願いします。
詳しくは ヒカル君をさがして をご覧ください。
日曜日の富士見公園です。
今日はシトシトと雨が降っていて、過ごしやすかったですね。
シェルターの中も23度しかなく、猫たちも涼しげでした。
いつもラブリーなスモモちゃんは、掃除している間ずっと
僕のことを見つめていました。 惚れられちゃったカナ?
シェルターの掃除が終わった後、ヒカル君を探しにでかけました。
富士見公園近くの学校に住む親子猫は・・・
学校のまわりを回って探してもいません。
しつこく草むらの中を、目を凝らして探すと茶色いものが。
猫のように見えます。
声をかけてみると、起き上がってこっちを見ました。
いつもの母猫ですが・・・
猫缶をあげると、ぺろりとたいらげました。 おなかへってたのかな。
それにしても、どこにも子猫たちがいません。 いつもは母猫について
遊んでいるのに、どこへいってしまったのでしょう。
雨が強くなってしまい、猫たちも雨をさけて隠れているようで、
歩いていても猫の姿がありません。
ヒカル君、やはり見つかりませんでしたが、8月いっぱいはヒカル君を
探そうと思います。
ヒカル君を探して その5 [ヒカル君]
行方不明のヒカル君を探しています。川崎にお住まいの方、ご協力をお願いします。
詳しくは ヒカル君をさがして をご覧ください。
今日は、犬猫救済の輪で里親会があったので、先日沖縄で保護した
チビ猫たちを参加させてもらいました。
場所の人数制限があるので、僕はシェルターからお見送りです。
↓ 車に乗せてもらって、出発するところです。
がんばって里親さん見つけてくるんだよ~!
シェルターの掃除が終わった後、ヒカル君を探しにでかけました。
すると、こんな張り紙が・・・
ヒカル君がいなくなった、産業道路まできました。
いろんなところで盆踊り。
ここも。
民家の庭先に、猫のエサやり場がありました。
学校の中の草むらで、寝ている猫を発見。
シャッターの音で起こしてしまいました。
富士見公園近くの学校に住む親子猫もいました。
親子三匹、無事に生きてました。
今日は夕方の捜索でしたが、暑かったせいもあり、あまり猫を
見かけませんでした。
やはりヒカル君は見つかりません・・・
チビ猫たちも里親さん、見つかりませんでした。
ヒカル君をさがして その3 [ヒカル君]
夏のシェルターは暑い!
去年の暑さにはなんとか耐えられたのですが、今年の厳しい暑さはムリ!
猫たちも暑さでダルダルですし。
去年の経験から、日中はシェルターの屋根に水をかけると、打ち水効果で
涼しくなるのがわかっています。ただ、一日に何度もやろうとするとホースを
つけたりはずしたりで、面倒でした。
なので、今年はホームセンターでこれと、
これと、
これを買ってきて、
シェルターの外にある、ホースのジョイントを
こうして、ホースを屋根に這わせてから水を通すと、
お、水が出てきました。
うまく水が噴き出してきました。
暑くなった屋根から、水が蒸発するときに熱が奪われる打ち水効果の
おかげで、シェルターの中の温度が下がります。
これで猫たちも過ごしやすくなるでしょう。
シェルターの掃除を終えて、今日もヒカル君を探しに出掛けました。
かーさんと一緒に探したのを合わせると、10回目くらいの捜索になります。
先週、近くの高校で見かけた猫の親子の様子を見にいくと・・・
あ、いました、いました。
あれ? 白い仔猫がいませんね?
あ、草むらにいました。 よかったよかった。
写真の右下に白い仔猫がいます。 おかーさん猫が駆け寄ってきました。
ちゃんと仔猫をみてくれています。
このあと、この猫たちにササミをあげて、ヒカル君の捜索に歩き出しました。
飲み屋さんでゴハンをもらっていた三匹の猫たち。
富士見公園と、ヒカル君が家出したところの間には、大きな追分交差点が
あります。 ここを渡って富士見公園へ帰ってくることは考えにくいですが・・・
ヒカル君が家出した場所の近くまで歩いてきました。
公園を探していると、白い猫が・・・ ヒカル君?!
右耳をカットしてありますね・・・
ヒカル君は左耳カットです。 似ているけど違いました。
話に聞いていた、ヒカル君を捜索しているボランティアさんがよく間違える猫みたいです。
電柱に張ってあるチラシの写真も色褪せてきました。
行方不明になってから、時間の経ってしまった証拠です。
ヒカル君、いったいどこにいるんでしょう?
先々週見かけた、年寄り猫がいたのでササミをあげました。
学校では盆踊りが開催されていました。 夏を実感します。
富士見公園に帰る頃には、真っ暗になっていました。
今日もヒカル君、見つかりませんでした _| ̄|○
ヒカル君、どこいっちゃったの~?!