

日曜日はミーコを病院へ連れて行きました [ミーコ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
日曜日の午前3時、ミーコがカリカリを食べていました。晩ごはんをあげたのに
こんな時間にカリカリを食べるのをはじめて見たので、これは甲状腺機能亢進症
じゃないかと疑ったとです。
で、いなば先生に診てもらいに動物病院へ行きました。
前回連れて来たときは体重2.9Kgだったのに、
2.36Kgに激減!
触診してもらったら甲状腺が肥大しているそうなので、血液検査することに。
検査は外注に出すので、結果はGW明けになります。
病院を出たら綺麗な夕焼けがっ!
家に帰ってきて晩ごはんをあげたら、自分の分だけでは足りないらしく
ココロと一緒になって大皿のごはんも食べてました。
この体重でこの食欲は、やはり甲状腺機能亢進症
ではないかと・・・。 とにかく検査結果待ちです。
みなさん、ポチっと応援お願いします!


ミーコが痩せてきました [ミーコ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
土曜日の朝、かーさんが言いました。
かーさん: 玉子買ってきといてっちゃ! (´・ω・`)
いつも玉子を買うのはかーさんなんですが、土曜日はかーさん仕事だったので
僕が駅前のスーパーへ買いに行ったとです。
すると・・・
玉子の値段を見てびっくり。少し前の1.5倍くらい?になってますね(驚)。
去年の鳥インフルエンザの影響で、生産量が落ちている
ことが価格高騰の原因とききましたが、いつになったら
解消するのかにゃ? 牛乳も高くなっているし大変です。
みなさん、ポチっと応援お願いします!


三毛奈のトイレマナーが良くなりました [三毛奈]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
相かわらず冷蔵庫の上で生活している三毛奈ちゃん。
食器棚の上でシッコやウ〇チしてたんですが、
最近は下界のトイレを使っているらしく、食器棚の上は綺麗なままです。
ずっと下界のトイレを使ってくれると、とーさん嬉しいなぁ。
1階の三毛奈はトイレマナー良くなりましたが、今度は
2階がひどくて、毎日僕のベッドにシッコ溜まりが
できてるんです。僕のベッドは猫トイレじゃないん
だっちゅーの! (パイレーツ風に(わかるかな?))
みなさん、ポチっと応援お願いします!


ミーコが痩せてきました [ミーコ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
ミーコが痩せてきました。 食欲はあって良く食べるのですが、体重が減って
きています。 昨日は午前3時と4時に嘔吐したし・・・。
性格も急に変わったのか、いつも夜寝るとき、僕の厚い胸の上に乗せてもすぐ
降りてしまうのに、昨日はずっーと僕の厚い胸の上で寝てました。
朝まで乗ってたのは、もしかして初めてかも。
痩せ方が気になります。はたして年を越せるか・・・。
みなさん、ポチっと応援お願いします!


仲が良すぎるのも・・・ [のぞみとかなえ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
茶毛兄弟はオスの兄弟ですが、
のぞみとかなえの麦わら姉妹は、メスの姉妹です。超が付くほどの仲良し。
性格も同じで、二匹とも気が弱く、すごい寂しがり屋さん。
いつも一緒なんですが、離れているときはかなえが寂しそうにないています。
ずっと二匹でいられたらいいのですが、
お互い依存しているところがあるので
この先が心配・・・。
みなさん、ポチっと応援お願いします!


歳相応に・・・ [ココロ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
階段王ココロ(8Kg)がキャットタワーの一番上でまったりしてました。
ココロは今年で9歳ですが、自重に負けず高い所まで登れます。
茶毛兄弟は15~16歳。太郎くんも二郎くんも、保護した頃はケージの上まで
ガシガシ登っていたし、保護する前は公園の擁壁(高さ2m)を駆け上ってました。
でも最近はかーさんベッドに上るのも、ドッコイショって感じで
歳相応に体力が落ちてきてるのかな。心配です。
みなさん、ポチっと応援お願いします!


寒かった月曜日 [茶毛太郎くん]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
月曜日は寒かったですね~。
日中、かーさんベッドの上では茶毛兄弟が背中をくっつけて寝てました。
背中だけ暖かそうです(嬉)。
奥の部屋では、ヒーターの前にキューとミミが陣取ってました。
いつもは茶毛兄弟の場所なんですが、
夜にはしっかり茶毛兄弟が戻ってました。
茶毛兄弟、15~6歳とは思えない可愛さです(笑)
みなさん、ポチっと応援お願いします!


日曜日は茶毛二郎くんを病院へ連れて行きました [茶毛二郎くん]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
日曜日、耳血腫な茶毛二郎くんを病院へ連れて行きました。
普通は引っ掻き傷などの外傷から耳血腫になるそうですが、二郎くんはいきなり
耳血腫になったとです。
耳の中に、1.2ccくらい溜まってました。
一週間ほど、耳の中に耳ピュア、外に塗り薬です。
病院の目の前の、OKストアで猫ゴハンを買って帰ります。
すると、モンプチカリカリは60円、
猫パウチはだいたい
20円!!!も値上がりしてました。 orz
かーさんだけに甘えんぼするゆず [ゆず]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
多頭崩壊のお宅からお迎えしたゆずは、いつもだれかとケンカしていたり、
物かげに隠れて通った猫や人に猫パンチをお見舞いするという、なんというか
言うこと聞かずの暴れん坊です。
でも かーさんにだけは、借りてきた猫のごとく甘えんぼするとです。
常時こんなカンジだと、皆安心して暮らせるんですけど(願)
みなさん、ポチっと応援お願いします!


ウン十年ぶりに食べる泉平のいなり寿司 [とーさん]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
金曜日、関内に行く用事があったので、横浜ではいなり寿司で有名な泉平さんに
寄ってきました。 創業は天保十年(1839年)だそうです。 なんとあと16年で、
創業200年!!
その昔、僕が新卒で入社した会社が泉平さんの目と鼻の先だったので、当時は
よくお昼ごはんに買って食べていました。
今回 買ったのは、お好み1人前(いなり2個・のり巻き2切れ・中巻2切れ)
税込800円です! ウン十年ぶりに食べるのでチョー楽しみ。
お持ち帰りなので、家に帰ってから食べるとです。
家に着いたら疲れちゃって、小一時間ほど寝ちゃったとです。 目が覚めたら
23時。さてさて、オナカ減ったから、お好み1人前(いなり2個・のり巻き
2切れ・中巻2切れ)食べよーーーっと!
ん?あれっ・・・???
ほぼ食われてるっ(かーさんに)!
許せないっ!(菊池風麿風に(爆))
みなさん、ポチっと応援お願いします!


ドンちゃん、ハナチョンできるかな? [ドンちゃん]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
ドンちゃんの爪が、かーさんベッドに引っ掛かって四苦八苦していたので、
ガッと捕まえて爪を切ろうとしたらニャニャッと逃げられてしまいました。
怒ってるかしら? 仲直りの、
ハナチョンできるかな?
チックショー(コウメ太夫風に(爆))
みなさん、ポチっと応援お願いします!


茶毛変わり身の術 [茶毛太郎くん]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
かーさんベッドで茶毛太郎くんが寝ているなぁと思って、外猫にゴハンをあげに
行って戻ってきて、
ナデナデしたら、茶毛二郎くんに入れ替わってましたっ(衝撃)!!!
ヤフーでググったら、変わり身という術らしく(忍)
みなさん、ポチっと応援お願いします!


茶毛二郎くんの耳がギョウザに [茶毛二郎くん]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
いつもキレイにピンと立っている茶毛二郎くんの耳が、
右耳だけ伏せているのに気が付きました。ギョウザみたいにぷっくり腫れてます。
ヤフーでググったら、耳血腫という症状らしく。
痒がっていないので、土曜日に病院へ連れていこうと思います。
もし痒がったら、水曜日は休診なので木曜の午後に行こうかと。
みなさん、ポチっと応援お願いします!


かーさんにマウントするニャ [凪]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
かーさんはダブルワークで働いているので、4月は月休2日だそうです。
幸い僕がテレワークなので家の事は僕ができるのですが、それでも看護師の
仕事はハードワークなため、家に帰ってくるとバタンキュー(死語(爆))
してます。
そんなかーさんを見ると、かーさん大好きな凪がマウントしにきます。
凪もけっこう重いんですけど、かーさん爆睡です(心配)。
<おまけ> 黒猫が上下に並んだ図の巻
やさしい茶毛太郎くん [茶毛太郎くん]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
茶毛太郎くんとは15年来のつきあいなので、
落ち込む僕を気づかって・・・、の行動なのでしょうか、猫ベッドから起き上がり
僕の横にやってきて、そーーーっとスリスリ。
太郎くんの優しさが沁みてきます(涙)
みなさん、ポチっと応援お願いします!


ショウの軌跡 [ショウ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
ショウと出逢ったのは、2017年の春。
公園の見回りをしていたら、
ヨタヨタ~、フラフラ~、お酒を飲んで千鳥足になったような猫を見つけました。
抱っこすると、ものすごく嬉しそうな顔をして、ニャっっと鳴くんです。
で、保護して、
去勢手術して、帰ってきたところ。すぐに家中を遊びまわるほど元気。

でも、遊んで動き回るほど、運動障害の程度がわかってきました。
・ まっすぐ歩けない
・ 段差を降りると転ぶ、キャットタワーから降りようとすると落ちる
・ 段差を降りると転ぶ、キャットタワーから降りようとすると落ちる
・ ベッドに飛び乗ろうと床からジャンプしても、垂直にジャンプするので
ジャンプした場所に落ちる
・ 普通に歩いていて、いきなり前転する
・ おしり座りして、片足をあげて毛繕いしようとすると後ろにひっくり返る
などなど。公園でショウが暮らしていた場所は池のすぐそばでした。
よく池に落ちなかったものです。
よく池に落ちなかったものです。

しばらくするとずいぶん進歩して、
・ まっすぐ歩けない
→ モンローウォークでなんとなくまっすぐ歩けるようになりました。
・ 段差を降りると転ぶ、キャットタワーから降りようとすると落ちる
→ 写真のベッドから降りるとき、一年前は前のめりになって頭をぶつけて
いました。今は前脚で着地、前転か側転して力を逃がすように降りる
技(ワザ)を習得しました。
・ ベッドに飛び乗れず、そのまま落ちる
→ 少し前方にジャンプして、ベッドに飛び乗れるようになりました。
すごい頑張り屋さんでした。

保護から半年経った2017年12月24日、ショウがバタバタと暴れていて、慌てて
抱っこすると右手右脚がピンと突っ張っていました。立たせようとしても右半身が
動かない様子で、ショウの右半身が麻痺してしまいました。
でも今思うとこれがてんかん発作だったのかも知れません。

2018年1月は、毎日少しずつ、リハビリで右手右脚の曲げ伸ばしを続けたところ、
自分で歩けるまで回復してきました。 ただ、右手には力が入らないようで、
段差を降りるときに右手から転んでしまいます。
それでもG.W.には、自分でベッドに飛び乗れるまで回復しました。

2019年4月、キャットタワーの途中のハウスに飛び乗れるほど、ジャンプの精度が
上がりました。

2019年11月、秋の暖かい日。 窓際のキャットタワーでお昼寝しています。

2020年4月下旬、この頃からウンチがでなくなり、摘便の通院がはじまりました。
トイレに入ってもバタバタ暴れるばかり。手足が突っ張って体の制御ができず、
トイレの中で茫然としているようでした。トイレから出たいのに出れない状態。
トイレの中で大暴れするので、このタイプの猫トイレ4つ全部、中の仕切り板の
根元をへし折って破壊してしまいました。
この頃、ショウがベッドから落ちても痛くないように、周りにマットを敷きました。
アイリスオーヤマ エアリークッションの中味を挟んで、落ちてもショックがなく
フンワリ感が出るようにしました。卵を落としても割れないほどです。
2020年9月、階段を上るシーン。
2021年2月、病院からの帰り道、車の外の景色を眺めています。
ショウが階段から転げ落ちないよう、転落防止の柵を付けました。
ショウは自分のために柵が付いたことを解かっているのか、扉が開いていても
柵を越えようとしなくなりました。頭のいい子でした。
ショウは他の猫と絡まなかったのですが、たまにワラビがショウと一緒の
猫ベッドに入ってくれてました。
2022年4月、1階の猫ベッドにて。
2022年5月上旬、新しくなったかーさんベッドの上で。
2022年5月下旬、外耳炎になりました。病院で抗生剤とステロイドを注射。
2022年5月下旬、右耳を掻きむしったらしく血だらけになってました。
ミケヨがつけていたソフトカラーを装着。
翌日いなば先生に診てもらうと、右耳の外側の皮がはがれるのに気付きました。
細胞診したんですけど原因まではわからず、単発のステロイドの注射のみ。
3日後、ショウの耳がさらにひどくなっているのにかーさんが気付きました。
かーさんがショウを病院に連れて行って、いなば先生に診てもらったとです。
とにかく右耳さわっちゃダメ! ということで、ハードのカラーに着けなおし。
ショウは手足がうまく動かせないので、カラーを着けているときは補助しないと
ゴハンを食べられません。こんなカンジでカリカリを口元に持っていくと、
ボリボリ食べてくれます。 見ると、右耳がボロボロになってます。
病院でもらった塗り薬を毎日塗ってますが、一日経つと元どおり。
毎日点滴です。
2022年6月中旬、耳の状態を診てもらいに、かーさんと二人でショウを病院へ
連れて行きました。診察終わって、クルマの中でかーさんを待ってるトコロ。
耳の中が真っ赤です。
2022年6月下旬、赤いカラーはゴハンが食べにくいので食事の補助をしています。
銀のスプーンのカリカリが大好き。 ご支援で送っていただいたときは、かーさん
に内緒で多めにあげてました(笑)。
毎晩、両耳の掃除、薬3錠飲ませて、液体のラクツロース飲ませて、脱水っぽい
ときは点滴してます。相変わらず両耳から膿のようなものが出ていて、耳の中が
腫れてかさぶた状になっています。
2022年6月末、ずいぶん良くなってきました。体重もここから少しずつ増加。
7月になると耳のほうはすっかり良くなりました。病院で耳洗浄してもらうくらい。
7月中旬、耳はキレイになったので、ステロイドは 3/4 → 1/2錠に。
8月上旬、今度はウ〇チがチョロチョロ止まらなくてオムツしたり。かーさんが
クスリを加減してチョロチョロウ〇チはでなくなりましたが、便秘 ←→ 下痢の
間を行ったり来たり。
8月中旬、ステロイドの効果を見るため、血液検査。
血液検査の結果は異状なしで、前回より良くなっている項目もありました。
2022年11月、クチからアゴにかけ、毛がまとめて抜けてしまうので、顕微鏡で
調べてもらいました。ウイルスはいない、好中球が多いなどなどで、自己免疫性
疾患が原因。二日に1度のステロイド投薬でしたが、毎日投薬となりました。
2023年1月、ショウの首の皮膚は症状がよくなってきたので、
毎日飲ませているクスリのうち、ステロイドは1/4錠に減らすことになりました。
<ショウの薬セットを購入しましたの図>
2023年2月、お気に入りの 籐の猫ベッドにて。
2023年4月13日、ショウの元気がないことに気が付いて、病院へ連れて行きました。
血液検査とエコー検査の結果、特に悪いところはなく、僕もかーさんも安心して
いたのですが、
14日の早朝、急逝してしまいました。
15日、荼毘に付しました。 体の大きな子でしたが、骨壺が大きく感じるほど
ちいさな骨でした。
病院へ行った回数も、クスリを飲ませ続けた期間も がん家で過去最高で、
白血病だった黒猫のラムやサンちゃん、扁平上皮癌だった白猫のシロちゃんや
銀ちゃん以上に 手が掛かってたいへんでしたが、苦だとは思いませんでした。
障害に負けず、素直で明るく前向きで、人間大好きなショウちゃんを
かーさんも僕も大好きでした。
みなさん、ポチっと応援お願いします!



ショウが逝きました [ショウ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
金曜日の早朝、ショウが逝ってしまいました。
10時間前の血液検査やエコー検査では異常がなかったのに急逝してしまい、
僕もかーさんも深く悲しんでいます。 急に逝ってしまうのは、お別れまでの
覚悟ができていないので とってもつらい。
日中、かーさんが勤め先の病院で、人間のお医者さまにきいてくれました。
ショウが、よく手足を突っ張っていたのはてんかん発作かもしれない。
てんかんには痙攣する発作と、手足を突っ張るような静かな発作があって、
早朝に発作を起こして突然死した可能性があります。
他に、動物病院へ行く直前に濃い黄色の尿(ビリルビン尿)をしていて、
いなば先生も黄疸が出ていると仰っていたので肝臓に問題があったかも
知れません。
土曜日、ショウを荼毘に付します。
みなさん、ポチっと応援お願いします!


ショウの様子がおかしい [ショウ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
木曜日、ショウの元気がないことに気が付きました。
かーさんが仕事から帰ってくるのをまって、ショウをかーさんと一緒に病院へ
連れて行ったとです。
血液検査の結果は、特に悪いところ無し。エコー検査もすごく時間をかけて
やっていただいたのですが、やはり悪いトコロはありませんでした。
血液検査の結果を見て、いなば先生とかーさんが話し合っていましたが、
僕には内容がさっぱり理解できません・・・。
頭をゴンゴン打ったのが原因かも・・・
ショウちゃん、しばらくケージ暮らしだよ!
みなさん、ポチっと応援お願いします!


食器棚にウ〇チされる原因は・・・ [三毛奈]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
黄砂とんでますね~。夜、ウォーキングしてきたら、口の中がワサワサしてました。
外猫たちに影響なければいいのですが・・・。
先日、食器棚の上にこんもりウ〇チされましたが、量がすごくて。
もしかしたら、
ゴハンを三猫前あげてるのが原因で、
三毛奈:トイレ間に合わなくてスマソ (๑><๑)テヘペロ
なのかしら? (爆)
<おまけ> ミミの寝姿
<おまけ> ミミの起姿(ボ~~~としてる)
寝てるか、起きてボ~~~としてるか、
どっちかしかありません(笑)
みなさん、ポチっと応援お願いします!


ココもソコもトイレではありませんっ! [アイ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
月曜日はテレワークでした。 1階のパソコンで仕事していて、お昼に2階の
猫たちの様子を見に階段を登ったら、アイががんベッドの毛布にシッコして
いるトコを発見!
僕 : ゴラァー(怒)ヽ(`Д´メ)ノ
お昼休みは毛布とシーツの洗濯で終わりました・・・
夜、仕事が終わったので猫たちに晩ゴハンをあげようと、食器棚の前を通ると
えもいわれぬ香りが・・・。
食器棚の上に、こんもりウ〇チされてました。せめてウン〇は猫トイレでやって
欲しい(願)。
犯猫はもちろんこのお方。
そして日付が変わった頃、洗濯して部屋干ししてた毛布とシーツが乾いたので、
2階に運んでがんベッドにセット。
おっと、2階の猫トイレを掃除しとかないとね。 と、1階に下りてビニール袋を
取って戻ってくると、
また がんベッドの毛布にシッコされてました orz
僕 : ゴラァアアアアー(激オコ)ヽ(`Д´メ)ノ
みなさん、ポチっと応援お願いします!


ショウがベッドから落ちるので [ショウ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
しばらく納まっていたのですが、ショウがまたベッドの上へ飛び乗って
くるようになりました。
でも降りられないので床で受け身をとるのですが、いつも「ドスンッ!」と
大きな音がします。 絶対アタマ打ってるっぽく。
ショウちゃんが、床でアタマ打つのは忍びないので、
20mm厚のマットを購入しました。
早速マットを敷いて・・・
敷いたそばから、サビコがガシガシ爪とぎを・・・
こんなカンジでボロボロになってきます。
写真を撮ったら、ミーコやヒナやサビコが集まってきました。
クーちゃんとヒナも。
そろそろ寝ますー!
みなさん、ポチっと応援お願いします!


里親さん便り ~ハルさん~ 毎朝キャッチモール [三毛乃さん]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラム、アカウントかえて再開しました。
|
ハルちゃんの里親さんからお便りをいただきました(嬉)
いつも近況報告ありがとうございます。
ハルさん、最近のお気に入りはモールの輪で、毎朝少なくても5分、
これでキャッチモールしているそうです。
里親さんが朝洗顔していると、横から覗いて、早くあそぼーと
催促してくるんですって。
ハルちゃんを大切にしてくれる里親さんで
僕もすごく嬉しいです(嬉々)
みなさん、ポチっと応援お願いします!
ミケコちゃんは重役出勤 [横浜某公園の猫たち]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
土曜日は寒かったですね。 夕方、横浜では3分くらい雹(ひょう)が降りました。
で、
深夜、公園に行くとワラワラとみんな集まってきたとです。オナカ減っていたのか、
大きな猫缶を6個もペロリ。 みんな食べ終って、お皿回収したりしていたら
ミケコちゃんが走ってコッチにきました。
それにしても来るのが遅いです。まるで重役出勤です。どれだけ遠くから走って
くるのかにゃ?(爆)
さてそれではと、ゴハンをあげつつミケコちゃんに近づこうとしたのですが・・・
うーん、やっぱり4mより先に近づけないですね・・・
みなさん、ポチっと応援お願いします!


アタマをカキカキされるとケッコー気持ち良かです [三毛奈]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
どっちかというと家庭内ノラで、なかなかさわれなかった三毛奈ですが、
寝ている隙にアタマかきかきを繰り返して、「さわられると気持ちいいニャぁ」
という感覚をすり込んでいったいった結果、
人の手を見ても逃げなくなり、
逆にカキカキナデナデを
待つようになったカンジ
しかも手を引っ込めようとすると、「いかないでニャっ」とばかりに
手を捕まえようとしますです。
ずっと冷蔵庫の上でくらしている三毛奈ちゃん
そろそろがんばって下界に降りてきて(願)
みなさん、ポチっと応援お願いします!


スギちゃんかよっ(さまーず三村風に(爆)) [かーさん]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
かーさんと一緒にいたいニャ、みたいな猫は何匹かいて、
ミミはこんな風にそっと寄り添うカンジなんですが、
凪は強引に乗ってくるカンジです。
ワイルドだろぉ~?(スギちゃん風に(爆))
みなさん、ポチっと応援お願いします!


階段の集合写真 [all]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
かーさんが、階段の下でカリカリを取り分けていたら、猫たちが集合してきました。
うーん、全猫集合とはいかないですね・・・
因みに8年前は猫たちがたくさんいたので、集合かけるとこんなカンジでした(懐)

ああ懐かしや(笑)
みなさん、ポチっと応援お願いします!


三毛猫はツンデレ? これはチャンス!と思っても油断大敵です。 [凪]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
火曜日は立川出社でした。
家に帰ってきて、ちょっち疲れたもので、かーさんベッドでウトウトしていて
気がついたら、オナカに凪が乗ってました。
凪はかーさんっ子で、普段 僕には寄ってきません。
でも、これってチャンス(目キラリ)? と思って、
丁寧に、心を込めて、ナデナデしていたら指を
カプッと噛まれてピューッて皿が出たとです(爆)
みなさん、ポチっと応援お願いします!


ココロ? とーさんの事わかるのかしら [ココロ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
階段の上に、階段王ココロがいるなぁ、なんて思いつつ・・・
いや待てよ、前回このパターンで階段をのぼったらココロじゃなくてゆずだったな。
どおせ また ゆず なんだろうな(棒読)
なんて考えてたのに、やっぱりココロでした!
それにしても、2匹で同じポーズするの、止めて欲しい(爆)
僕を見ると、急にゴロゴロしはじめました。 巨体なのにカワイイです。
ココロ? とーさんの事わかるのかしら? 好きなのかな?
みなさん、ポチっと応援お願いします!


日中、公園へ行ってきたとです。 [公園の猫たち]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
三毛ねこうえんでいろいろ確認したいことがあって、日曜日の日中行ってきました。
まーー、サクラが満開できれいだこと。
で、さっそく見たことのない猫が・・・。 左耳、カットしてますね。
この子も初見です。一瞬、茶毛太郎と見まちがえてしまいました。
少し歩くと、ウズがいました。
日中逢うのは久々です。
ちょっと貫禄でてきたかな?
ママちゃんも来ました。
今度はミケコちゃんはっけーん!
ケンカしたらダメよ!
深夜ではわからないことが、この日中で確認できたので帰ります!
途中、マリンタワーやら
観覧車の前を通ったら ものすごい人でした。 え? 春休みのせい?
あ、春休み最後の日曜日でしたか! 納得。
みなさん、ポチっと応援お願いします!


フクとおしゃべり [フク]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラムはこちらです。
|
フクちゃんが、1階のキャットタワーで遊んでました。
僕がフクに話しかけると、フクも嬉しそうに返してくるので、
ずーっと話してるカンジです(笑)
にぃにがお昼寝してました。
うーん、僕だけでしょうか・・・なんとなく、