

イチの軌跡 [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - _ |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラム(ちょっとよくわからないけど)はじめました
ブログとは違う写真も載せています
https://www.instagram.com/mikeneko46/
フォロワーさん20名に増えました!ありがとうございます! |
※写真をクリックするとおっきくなります。パソコンの方は是非クリックしてみてください。
蠅とGだらけのゴミ屋敷から、ロシアンブルー4匹とキジトラ1匹を保護したのは
2012年8月のこと。
そのうちの二匹は預かり先が見つかり、
がん家には、ジィジ、ゴウ、イチの3匹が残ることになりました。
三匹とも人馴れしていましたが、イチは特に人間が大好き。
自分のアタマをグイグイ僕に押しつけて、まるで 「カラダの中に入れてニャ!」
って言われているよう。
そして、すぐにカラダの上に乗ってきます。
ゴミ屋敷での暮らしで体が弱くなっていたのか、保護から一年後の
2013年8月28日、ゴウが腎不全で逝きました。
2014年10月19日 そして、ジィジも逝ってしまい、
ゴミ屋敷から保護したロシアン一家は、イチだけになってしまいました。
2016年8月13日 イチの食欲が落ちてきたので動物病院へ連れて行ったところ、
左上の犬歯がグラグラしていて、左下のクチビルに当たって腫れていました。
このときは局所麻酔を射って、鉗子でスポっと引っこ抜いてもらったとです。
2018年10月中旬。
イチをみていたら壁に向かって歩いていったりして・・・、ぶつかることなく
直前で歩く方向を変えるのですが、なにかおかしい。
まさかと思いイチの目の前で指を左右に動かしても、まったく反応が無く・・・。
イチは失明してしまいました。
2018年11月2日 イチが風邪をひいてしまい、
2018年11月9日 風邪が急激に悪化、ほとんど意識がありません。
いなば先生に、静脈に留置針を入れてもらい、自宅で点滴を開始。
点滴+カケシアの強制給餌を続けていると、ゆっくりゆっくり回復してきました。
留置針を前脚にさしたり後脚にさしたりしながら約一ヶ月、闘病を続けた結果、
2018年12月12日 すこしだけ固形物のゴハンを食べるようになり、
2018年12月18日 ついにゴハンをモリモリ食べるようになりました。
目にもチカラが戻ってきて。
よく食べ、よく眠る生活。
2018年12月26日 階段の昇り降りができました。
2019年1月17日、目が見えなくてもかーさんのオナカの上へ登れるまで回復。
これでしばらくは安心、と思っていたのですが、
2019年4月22日 イチの体重が減ってきました。
点滴やカケシアの強制給餌をするも効果がなく、GW明け、眠るように逝って
しまいました。 小柄だったこともありますが、体重は1.3Kg でした。
ゴミ屋敷で一緒に暮らしていたゴウ(左)とジィジ(中)とイチ(右)。
がん家に来て、一番のんびりしていた頃です。
人間大好きでかわいいイっちゃん。
イっちゃん長い間ありがとう。 生まれかわったら、またがん家においで。
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
イチが逝きました [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - _ |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラム(ちょっとよくわからないけど)はじめました
ブログとは違う写真も載せています
https://www.instagram.com/mikeneko46/
フォロワーさん11名に増えました!ありがとうございます! |
※写真をクリックするとおっきくなります。パソコンの方は是非クリックしてみてください。
イチ、GW明けの、火曜の朝に逝ってしまいました。
GW中は、僕もかーさんも家に居ることが多かったので、イチは一緒にいようと
頑張ってくれたのかもしれません。
痙攣して手足を突っ張ることも、苦しそうに深呼吸することもなく、
かーさんと僕が見守る中、眠るように逝きました。
少し前の深夜、身体を起こせなくなったイチが、頭を動かしてかーさんにスリスリ。
最後の力を振り絞って、かーさんに甘えんぼしてたのでしょう。
かーさん大好きだったイチ、すごく嬉しそうな顔をしていました。
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
イチ、動けなくなりました [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - _ |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラム(ちょっとよくわからないけど)はじめました
ブログとは違う写真も載せています
https://www.instagram.com/mikeneko46/
フォロワーさん11名に増えました!ありがとうございます! |
※写真をクリックするとおっきくなります。パソコンの方は是非クリックしてみてください。
イチ、日曜の夜は自分で起き上がれたのですが、
月曜日の朝には自分で動けなくなりました。
トイレに行けないのでペットシートを敷いています。
夜勤から帰ってきたかーさんがイチと添い寝を・・・
イチもミルクも、今週中だと思います・・・(悲)
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
イチがやばいかも [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
※写真をクリックするとおっきくなります。
あと一日、痛勤すればGWですね・・・
4月にはいってから、6時過ぎに家を出て、23時過ぎに帰宅する生活が続いて
いたので、やっとひと休みできます。ブログ書いてて何度オチていたことか(涙)
ミルクも体調悪いのですが、もっと悪いことにイチがゴハンを食べなくなって
しまいました。
昨日はカケシアを強制給餌。それでも5gくらいしか飲んでくれませんでした。
カゼを引いている様子もないんですが・・・
去年みたいに復活してくれますように(願)
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
年寄り猫たち [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
※写真をクリックするとおっきくなります。
昨年末のピンチを乗り切って、体重2Kgを超えていたイチ。
週末に体重を量ったら1.78Kgまで落ちていました。
ミルクは四六時中、嘔吐するようになりました。 しかも病院で色々な注射を
打っていますが、耐性ができているのか効きが落ちてきました。
大三毛も、だいぶやせてきました・・・。
毎年「今年はダメかも」と言われつつ頑張っている年寄り猫たち。
まだまだ元気な姿をみせて欲しいデス。
2階へ行くのもひと苦労 [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
※写真をクリックするとおっきくなります。
階段を上がろうとしたら、イチが途中で寝てました。
わざわざ こんなところで寝なくてもいいのにねぇ…。
「イっちゃ~ん!」
振り向くんですけど、階段の幅がわかっているのか踏み外さないんですよね~
それに、今日は目からビーム出ませんね(笑)
一コマ目に戻ると、2階からショウが覗いてました。
ショウちゃん、障害があって階段を降りるのもたいへん。
降りる前に一度考え込むんです。
このあと僕が抱っこして1階へ降ろしました(笑)
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
目は見えないけど・・・ [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
先週土曜日は、猫風邪のミルクを動物病院へ連れて行きました。
2週間効果のある抗生剤を注射です。 家に帰ってインターフェロンも。
インターフェロンを注射すると調子が良くなります。

イチが2階に上ろうとしていたので、ゴハン探しているのかと、カリカリと
猫缶を置いてみたら、どちらも食べはじめました。
でも、ちょっと口に入れる程度で、ガツガツ食べるという訳ではありません。

5分ほどしたら、階段を降りはじめました。 目が見えないので、下に手が
着くのを確認しながら降りて行きます。

よいしょ、よいしょっと。

1階に到着しました(汗;)

自分の動ける範囲内に何があるのか、確認しているようです。
頑張ろうね、イっちゃん。
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。



月曜日、イチの留置針を入れてきました & ねがい [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
※写真をクリックするとおっきくなります。
月曜日は休みをもらっていたので、イチを動物病院へ連れて行って留置針を
入れてもらいました。
モリモリ食べているし、体重2Kg超えてるんじゃないかと期待したのですが、
1.68Kg しかなく・・・。 猫ゴハンだけではカロリーが足りないそうで、もう少し
強制給餌が必要みたいです。
【おまけ】
先日、WOWOWでB'zやってましたね。 みなさんご存じの通り、僕はB'z大好き
なんですが、「ねがい」なんかもやってくれてて、
「ねがい」のPVはこれ、1995年のなので、なんと23年も前です。
稲葉さん若いですね・・・。
いやあ懐かしいなあ、と思って、土曜日、久々にラッタッタ―と行ってみたら、
快晴でした! 雲ひとつない、いい天気!
中はこんなカンジ。 ご近所さんの憩いの場です。 小学生がバドミントンで
遊んでました。
イチ愛 ~ イチ回復したっぽい [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
キセキが起きるか [ロシアン一家]
土曜日はイチを病院へ連れて行きました [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
<お礼とお願い>
みなさん、いつもご支援ありがとうございます。 11月は厳しかったので
とても助かりました!
12/5にご支援頂いたハルさん、メールを差し上げたいので
mikeneko_miikotoissho@yahoo.co.jp まで連絡頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
※写真をクリックするとおっきくなります。
土曜日、イチをいなば先生の病院へ連れて行きました。
留置針は、もう前脚に刺せる血管はなく、後脚にさしてもらいました。
<写真は病院へ連れて行く前のもの>
右眼の角膜に傷があるそうです。 目ヤニが出ているのは炎症が原因か・・・。
ヒアルロン酸入りの目薬をもらってきました。
体重は、先週1.9Kg → 1.75Kgで、1割近くも減ってしまいました。
かーさんのイチ愛~その2 [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
<お礼とお願い>
みなさん、いつもご支援ありがとうございます。 11月はのぞみの手術や
治療する猫が多かったので、とても助かりました。
12/3に猫ゴハンをご支援頂いた Y.R.さん、メールが宛先エラーになってしまうので
新しいアドレスを教えて頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。
最近のかーさんは、仕事が忙しすぎて休憩も取れないとぼやいています。
仕事量に比べ、看護師さんが全然足りてないんですって。
時間がなくて食べられなかった弁当をそのまま持ち帰ってくることも。
入院や退院、手術する患者さんがいると相当たいへんなんだとか。
毎日帰ってくると、バタンキュー(死語(爆))。 昨晩もこんなカンジでした。
でも、猫たちはかーさんと一緒に寝られてうれしいのかも。 特にイチは。

週末のイチ [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
※写真をクリックするとおっきくなります。
イチにゴハンをあげて、温タオルで顔をキレイに拭いて、
ミカが様子見にやってきました。
イっちゃん大好きなミルクがくっついてきて・・・
イチのことは、ミルクが一番心配しているみたいです。
とーさんかーさんは、体調悪いミルクのことも心配だよ。
点滴マシーン [ロシアン一家]
みんなで見守ります [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
マジっすか! (笑)
先日も、点滴マシーンが夜中の3時に警告音を轟かせ、あわててイチの
ところへいくと、点滴のルートが絡まって点滴が止まっていたりして。
そんなこんなの対応続きで、かーさんも僕もちょっと寝不足なんです。
お言葉に甘えて、今日は早めに寝かさせてもらおっかな(笑)。
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。



土曜日はイチとのぞみを動物病院へ [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
土曜日は、イチとのぞみを動物病院へつれていきました。
のぞみは口を痛がるので、オンシオールを注射。 注射器に入れたオンシオールを
2本もらってきたので、日・月曜日にも家で注射して痛みが治まるか見てみます。
イチは留置針を指す腕をかえようとしたのですが、左腕の血管に指せなかったため、
右腕に場所をずらして一本と、後脚に一本指しました。
イチが寝てばかりかというとそうでもなく、病院に連れて行くために点滴のルートを
外してソファーに寝かせていたら、自分でトイレまで歩いて用を足していました。
僕は、イチが回復してきているんじゃないかと思うのですが・・・。


かーさんのイチ愛 [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
金曜日の夜、会社から帰るとかーさんがぐったりしてました。
僕: どした !?
かーさん: 病院行ってイチのゴハン買ってきた (ΦωΦ)
僕: マジデスカ !?
イチに食べさせている高カロリーフードが金曜日の朝で終わってしまいました。
土曜日の朝にイチを病院へ連れて行くので、金曜夜の一食分だけ足りません。
足りない分の晩ゴハンはスープにすれば大丈夫かなぁ、なんて思っていたら、
病院の仕事が終わってから、スクーターでいなば先生の病院まで行って
買ってきたんですって。 第三京浜使って車で行っても遠いのに、まさか
スクーターで行っちゃうなんて(驚)
イチ、点滴頑張っています [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
日曜日の朝のイっちゃんです。
少しですが、頭を起こしていますね。 このあと強制給餌しました。
点滴もちょっと休憩。
ソファーにおろすと、リュウがイチとじゃれあい始めました。
なんだか眼にチカラが戻ってきたカンジです。
点滴再開です。
夜。 寝てしまいました。 カラダが冷えないよう、毛布を掛けます。
まだ自分からゴハンを食べようとしませんが、2~3日前と比べると
回復してきているように見えます。
イっちゃん、頑張ろうね!
イチ、点滴開始 [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
金曜日の朝のイっちゃんです。
「イっちゃん」と声を掛け、肉球に触れると、
ぎゅ~~っと握り返してきました。
イチを動物病院へ連れて行って、いなば先生と治療方針を話してきました。
静脈に留置針を入れてもらい、自宅で5日間点滴をすることに。
口が痛くてゴハンを食べられない可能性もあるので、痛み止めの注射も。
6年前、ルナに使っていた点滴マシーンを引っ張り出して動作確認。
故障もしておらず、きちんと動きました。
点滴をセットしてイっちゃんの留置針と繋ぎ、点滴開始。
イチの状態が悪いので回復する見込みは低いらしく。
でも僕はやることやっておきたいのです。 かーさんは反対してますが。
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
イチ、回復しません [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
先週木曜日、かーさんがイチを動物病院へ連れて行って抗生剤を、
家でも免疫を上げようとインターフェロンを注射していますが、回復しません。
ゴハンも食べなくなってしまいました。 シリンジを使って栄養食を口に入れて
いましたがメチャクチャ嫌がって全部食べさせられないので必要十分とは
言えません。 なんとか、点滴とインターフェロンでつないでいます。
まさかこのまま・・・、なんてナシだよ。
ゴハン食べて早く良くなりますように(祈)
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
イチが風邪ひきました [ロシアン一家]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
11月に入り、夜は冷え込むようになりましたね。
みなさん、風邪などひかれませんよう、お気を付けください。
さて、がん家ではイチが風邪をひいてしまいました。
イチは症状がオナカにくる子らしく、火曜日にかーさんが帰宅すると
居間の床一面ゲリピーだらけだったそうです。