

ミケヨの軌跡 [ミケヨ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ミケヨが逝って一ケ月経ち、だいぶ落ち着いてきたので、ミケヨの一生を纏めました。
はじめてミケヨを見つけたのは、2015年1月のこと。
公園の藪の中でクシュンクシュンと風邪をひいていたこともあり、2月6日(金)に
サビコと一緒に保護することにしました。
2月7日(土)、避妊手術をして帰ってきたところ。
人馴れしているので、すぐに抱っこできました。
2月17日(火)、隔離部屋から居間を覗いています。
すぐに隔離部屋から出てきて、みんなと仲良くなりました。
キャットタワーの上で丸くなるミケヨ。
二階では、キャットタワーについてるバスケットがお気に入り。
9月20日(日)、陽射しが暖かく、窓辺で気持ち良さそうに寝ています。
階段を登った先にあるキャットタワー。一階を見下ろせるところが好きみたい。
本棚の上も大好き。
2016年1月21日(木)、病院の検査で癌が見つかりました。
1月23日(土)、癌治療開始。
赤丸の中が心臓と癌。重なって写っていますが、癌のほうが大きいです。
初回の抗癌剤治療を終えて、待合室でくつろぐミケヨ。
左が1月31日(日)、右が1月23日(土)のレントゲン写真です。
なんとたった一回の抗がん剤治療で、ミケヨの癌はほぼ消滅しました。
ご支援で頂いたD-フラクションやアイオニックシルバーもをちゅ~るに垂らすと
美味しそうに食べてくれました。
2月13日(土)、抗癌剤治療 第4週目が終了。
2月23日(火)、ケージでアンニュイなカンジを醸し出すミケヨ。
かーさんに、ピンクの首輪をつけてもらいました。 かわいいでしょ?
3月27日(日)、抗癌剤治療 第6週目が終了。
4月17日(日)、抗癌剤治療 第7週目。
ミケヨ、レントゲン撮影の際に大暴れして、前足のツメを首のうしろをひっかけて、
皮膚が裂けてしまいました。
獣医さんが裂けた部分を縫合したものの、 薄く裂けやすくなっているそう。
注射を引っかけても皮膚が裂けるらしく、「皮膚無力症」と診断されました。
抗癌剤治療は続けられない、つまり癌治療中止となりました。

4月17日(日)に縫合施術した部位が、19日(火)には裂けてしまいました。
獣医さんに電話で相談したところ、時間が経つと皮膚が収縮して縫合できなく
なるので、すぐ連れてくるようにと言って頂けました。
クルマをとばして21時40分に動物病院へ到着、再度縫合手術をしてもらい、
23時には病院をあとにしました。

クスリが効いていて動けませんが、ゴロゴロしてます。

大暴れしてすぐに外すのでカラーは付けられず、服も着せられません。
これが、やはり悪い結果となりました。
4月21日(木)、舐められる範囲の皮膚を舐めとってしまいました。

欠損部位が若干小さくなり、境界部の皮膚が定着しています。
カラーにも慣れてきたので、軟膏を塗ったガーゼを当て、包帯で巻いて様子を
見たのですが、肩口の可動部なのでガーゼがずれてしまい、傷に包帯が当た
ってしまいました。 うまくガーゼを当て続けることができません。
軟膏ぬりっぱでいくしかなさそうです。

5月2日(月)、 首に新たな傷が・・・。

カラーで擦れちゃったかな? それではと、

紙のカラーを試してみます。

正体はコレ。 真ん中をくり抜いて、4枚重ねてカラーにしてみました。
まさに紙の軽さなので、擦れても皮が切れることはないと思います。
5月5日(木)、 ミケヨの傷口を、かさぶたのような膿が覆っていました。
膿を取るためには傷口に触れないといけないのですが、普通のガーゼや
ティッシュでは不潔でNGなんですって。 ということで滅菌綿棒を買って
きました。 15本入りで290円くらいです。
綿棒にマキロンをシュッシュしてから、綿棒で傷口を消毒します。
キレイになったら、ソルコセルリ軟膏を塗ります。
マキロンで消毒するようにしてから、傷の治りが良くなってきました。
5月8日(日) 首のトコは治ったカンジ。
5月9日(月)
5月12日(木)
5月13日(金) かなり小さくなりました。
5月17日(火) あとこれだけ。
5月29日(日) 塞がりました!
6月20日(月) ミケヨの体毛が生え揃ってきたので、カラーを外すことにしました。
8月20日(土)、 首のあたりが痒いのか、かきむしってしまうので
やっぱりソフトカラーをつけました。
11月7日(月)、本棚の上で寝るミケヨ。 気持ちよさそうです。
2017年1月22日(日)、癌が再発しました。 ミケヨが痩せてきたので病院で
検査したところ、心臓のまわりに大きな腫瘍ができていました。
2月4日(土)、癌治療を再開して、3週間の遷移です。
薬の効果があればそろそろ腫瘍が小さくなっているそうなんですが、
2週目からあまり変化が見られません。
3月2日(木)、ゴハンを食べなくなりました。
3月26日(日)、僕とかーさんが見守る中、最愛のミケヨが逝ってしまいました。
<19時頃のミケヨ>
徹夜で看取ろうとしていたのですが、21時前に小さく痙攣しただけで、
眠るように逝きました。
元気な時は、僕が会社から帰ってくると真っ先に迎えにきてくれたミケヨ。
寝る時も必ず一緒に寝てくれました。
保護して二年と一ヶ月しか一緒に暮らせませんでしたが、ミケヨと家族になれて
幸せでした。 またミケヨに逢いたいなあ。
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
モニター壊されました [ミミ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
自宅のパソコンのモニターは、シッコされて壊れないよう、使わない時は
画面を下にして伏せています。
先日、パソコン使おうと、モニターを立てて電源を入れると・・・
モニターどうしよっかなー

ミルクとかーさん [ミルク]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
仕事から帰ってきたかーさんが、疲労困憊で床に転がっていたので
そろそろゆっくり再開します [サビコとタク]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
そろそろ一ヶ月経ちますね。
休んでいる間もご支援、応援、ポチっとして頂いて本当にありがとうございました。
今週あたりから再開しようと思うのですが、仕事が環をかけていそがしくなってきたのと、
ミケヨLOSSがかなり影響大なので、ゆっくり更新していこうとおもいます。
ミケヨとタクですが、
ミケヨは3月26日、僕とかーさんが見守る中、逝ってしまいました。

癌治療やエーロス・ダンロス症候群、頑張って乗り越えてきたのに残念です。

タクは4月3日の夕方、かーさんに抱っこされながら逝ってしまいました。

どんな猫ともすぐに仲良くなれる、すごい猫でした。

タクの小さい頃は、ミケヨにおもちゃで遊んでもらったこともありました。

手のかかる猫ほどかわいいと言いますが、いなくなったときの喪失感でかすぎです。
前回までどうするか迷っていたコメント欄ですが、今後は承認制にさせて頂きます。
楽しく意見交換できればいいなぁと、今までオープンにしてきたのですが、
残念ながら読む方の気分を害すコメントが少なからずあります。
その際は、申し訳ありませんが削除しますのでご了承ください。
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。


