

【番外編】三渓園へ行ってみたデス その2 [三渓園]
行方不明のヒカル君を探しています。川崎にお住まいの方、ご協力をお願いします。
詳しくは ヒカル君をさがして をご覧ください。
二週間前にはじめていった三渓園。
週末は雲ひとつない、みごとな快晴だったので三渓麺を食べに
かーさんと二人で行ってみました。
大池をぐるっとまわって、
お店の前の紅葉をめでつつ、
前回は満席だったお店に入りました。
これが三渓麺! 汁なしデス。 はじめて食べる味でした。
合掌造りの家もまたまた見学。
囲炉裏の前にはロシア人の家族が! ポーズ決めてるのはロシアのお父さん。
二階に上がると囲炉裏の煙と差し込む光でこんな光景が・・・
三渓麺を食べたばかりだったのですが、ついつい茶屋に寄り道。
お団子に誘われてしまいました。 この団子が絶品でした!
軽く火であぶったところがうまかったデス。 一気に完食!
たった二週間ですっかり紅葉がピークに。 たまにはこういうところでのんびり
するのもいいものです。
フフフ、今日はないですよ~。
【番外編】三渓園へ行ってみたデス [三渓園]
行方不明のヒカル君を探しています。川崎にお住まいの方、ご協力をお願いします。
詳しくは ヒカル君をさがして をご覧ください。
長いこと横浜に住んでいながら、一度も行ったことのない三渓園。
今日は仕事も休みだし、午後から雨だし、人もいないだろうと思って
一念発起、行ってみました。
案内図によると展望台があります。 どんな眺めなのかな?
竹のトンネルを登っていきます。
曇天のせいもあり、あたりはうっそうとしてます。
展望台に登ると、左手にはコンビナートが・・・
昔は、三渓園の前に遠浅の砂浜が広がっていたそうです。
埋め立てされてコンビナートになってしまったんですね。
実に惜しい・・・
合掌造りの家。 中に入れるようなので見学してみました。
本物の囲炉裏に火がくべられていました。 炭の焼けるにおいが懐かしい。
道の先にお食事処がチラチラと見えます。 行ってみましょう。
ん? 三渓麺? ぼくイケメーン? ぷぷ・・・
ムカっときた方はウサ晴らしに ↑ クリックしてみてください。
ううむ、三渓園(さんけいえん)と三渓麺(さんけいメン)とかけた?
どんな麺か非常に興味があったのですが、 お店の中は満員だったので
今日は断念。 またこよっと。 (実はさんまーメンだったりして・・・)
大池の横にはお休み処も。 今日みたいに寒い日は甘酒がおいしいデスヨ。
でっかいイチョウがありました。 遠くからでもよく見えてシンボルツリーのようです。
晴れていれば紅葉がきれいに映えたでしょうが、残念ながら天気予報通り
大粒の雨も落ちてきました。 今度来るときは天気の日にします。
ありますよ~。 また今夜にでもUPしときますね~。