

口痛はツライなぁ [ルイ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
ルイが、土曜日に抜歯手術、日曜日に退院して帰ってきました。
口痛はなくなったみたいです。 よかったよかった。
サビコも連れて行って、ステロイドと抗生剤を注射してもらいました。
もう全部抜歯してあるのですが、口の中は真っ赤。
サビコのように抜歯して改善しない子もいるんですって。
ステロイドは1年に4回までしか注射できない種類のモノです。
次は来年の1月ですが、できればステロイド入れたくないですね。
なんとか口痛治らないかなぁ・・・。
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
蚊アレルギーに薬の効果は・・・(その10) ~ 嫌われちゃったかも [etc]
土曜日はチロとルイを病院へ連れて行きました [ルイ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
土曜日、チロとルイをいなば先生の動物病院へ連れて行きました。
カゼひきのチロは2週間効く抗生剤を注射。
口内炎のルイは、来週抜歯することにしました。
血液検査の結果に問題なければ、土曜日手術、日曜日退院です。
チロとルイ、コスケ、亡くなったサイちゃんは、かーさんが沖縄で保護した4兄弟。
2004年生まれなので、もう14歳です。
歳が歳なので、なにか問題があれば手術しないことにしています。
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
傘猫 [公園の猫たち]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
ネットを見ていたら、傘猫なるものの写真がアップされていました。
ひろげた傘を置いておくと、傘の下に猫が入ってきて萌え萌えということらしく。
そういえばがん家でも、濡れた折りたたみ傘をお風呂のフタの上で乾かすと、
目を離した一瞬のうちに傘の内側にシッコされてトホホとなるあれかしら?
ホントがん家の猫たちは いたずら 嫌がらせ好きで困ります。
まったく公園の猫は、こんなにも凛々しくいてくれるというのに。
※場所バレしないよう背景を黒く消しているトコ有りマス
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
蚊アレルギーに薬の効果は・・・(その7) ~ しっかり塗れました [etc]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
猫小屋にゴハンを食べにくるぽん太くんには、カリカリと猫缶をあげています。
猫缶を食べている間はさわれるので、時間をかせぐため多めの猫缶をあげたところ、
レニームを頭頂部~背中にかけてしっかり塗ることができました。
体毛がしっとり濡れて光るほど。 ピンボケですが、背中濡れているのわかるでしょうか。
今晩、蚊アレルギーの出ている耳に変化があればいいのですが(願)
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
土曜日、ラムを病院へ連れて行きました [ラム]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
土曜日、ラムをいなば先生の動物病院へ連れて行きました。
待合室でラムを撫でようとキャリーを開けてみると・・・
おっきなカラダのビビリちゃん(愛)。
診察台ではブルブル震えているのでかーさんが撫で撫でしていますの図。
レントゲン撮ってもらいましたが、狭窄している部位は見当たりませんでした。
抗生剤と短期のステロイドを注射。 ネブライザー用のステロイドも出してもらいました。
土曜日の夜。 呼吸音は小さくなりました。 ステロイド効いたかな?
早く良くなりますように(願)
蚊アレルギーに薬の効果は・・・(その6) ~ レニーム塗れたけれど [etc]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
ゴハン食べてる間、ずっとブラッシングしていて、気持ちいいニャアって状態に
しておきつつ、隙をみてレニームを頭頂部~背中にかけて塗ることができました。
でも・・・
雨なんですよね~。 せっかく塗ったのに流れちゃう可能性大ですね orz
ちなみに黄色のコップが泥だらけになっているのは、アライグマが手を洗った
跡です。 ウチの猫小屋には猫・ハクビシン・アライグマが来ています。
水をひっくり返されることもあるので、なかなか掃除がたいへんです(笑)
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
蚊アレルギーに薬の効果は・・・(その4) ~ レニーム買いました [etc]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
虫除けのレニームが届きました。 この商品、消費期限があります。
これは来年の6/26まで。
さっそく、ゴハンを食べている隙に1mくらい上からスプレーシュッシュとしたところ、
警戒心東MAXで逃げられてしまいました。 なかなかイイ勘してはります(驚)。
それでもゴハン食べている間はさわれるので、スプレーを一旦手のひらで受けて、
手のひらを使って頭から背中にかけてすりこんだらイケるんじゃないかと・・・。
今日は警戒してしまってもうさわれないので、明日チャレンジします!
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
土曜日は大三毛とのぞみを動物病院へ [大三毛]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
土曜日は、大三毛とのぞみをいなば先生の動物病院へ連れていきました。
<待合室で出待ちの図>
大三毛ちゃんはカゼのため、抗生剤を注射。
のぞみは口内炎で、抗生剤とステロイドを注射。
お口痛がらずにゴハン食べているので効果あったようです。
痛いときは目が死んでましたが、目にも力が戻ってきました。
ホント、口内炎はやっかいです。
蚊アレルギーに薬の効果は・・・(その3) [etc]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
みなさん情報ありがとうございます!
整理すると、
(1)猫の周辺に蚊をよせつけないようにする
→ アース製薬 ヤブ蚊ジェット プロプレミアム (購入済み)
教えてくれたE.H.さん、メールがFailure Notice になって送れませんorz
(2)猫自体に蚊をよせつけないようにする
→ ラベンダーのエッセンシャルオイル (注文済み、土曜日到着予定)
(3)免疫力を上げて皮膚の再生をはかる
→ 乳酸菌 (乳酸菌入りのちゅーるは家にあったはず)
で・・・、
金曜日も耳が血だらけだったので、ビクタスクリームを塗りました。
土曜日の日中に、猫小屋にヤブ蚊ジェットを噴霧しておきます。
同日深夜にゴハンを食べにきたところでラベンダーのエッセンシャルオイルを
首筋に滴下しつつ乳酸菌入りちゅーるもあげちゃう作戦!
結果は乞うご期待(笑)
蚊アレルギーに薬の効果は・・・(その2) [etc]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
がん家の猫小屋に、毎晩ゴハンを食べにくる子。
前回はこうで、
昨日はこうでした。
間の写真がないのですが、先週はかなり血だらけで・・・。
ビクタスクリームは効果があるものの、塗った上から蚊に刺されてしまうので、
わかっていたことではありますが原因となっている蚊自体を寄せ付けない
ようにしなければ、根本原因の解決にはなりません (レボリューションは
滴下済み、蚊には効果なし)。
ゴハンを食べにくる猫小屋の入り口には、蚊よけの虫〇ナ〇ズを掛けていますが
その横をユスリカが飛び回るありさまで orz
どなたかイイアイデアをお持ちでしたら、ぜひ教えてください(願)
ココロ、まんまるなめ [ココロ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
毎晩、寝ようとするとベッドの真ん中にココロが鎮座しているので、
「ココロちゃん? シーツ敷くからちょっちどいてちょ!」 と話しかけると、
え? ボク? と、目をまん丸くして驚くココロの図。
大柄な体に丸い目がきゃわいいのね(笑)
ラムの呼吸音 [ラム]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
土曜日は、夕方にラムをいなば先生の動物病院へ連れて行きました。
2週間前も連れてきたのですが、万年猫風邪のような呼吸音がします。
風邪をひいているわけではないので、原因を探っているのですがわかりません。
どこかに炎症があるのかもと、2週間効果のある抗生剤コンべニアを注射。
もういちど様子見です。
今回もコンべニアの効果がなければ、次の土曜日にレントゲン撮影してみます。
早く、原因がわかりますように(願)
天国でも仲良く [トモ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
実は、2010年の冬、公園で冷たくなっていたハクちゃんを見つけ、
家に連れ帰って荼毘に付していました。
なので、ハクちゃんのお骨はがん家にあります。
トモちゃんとハクちゃん、一緒に供養します。
トモちゃん、逝ってしまいました [トモ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
10年前に出会った頃のトモちゃんには、仲のいいハクちゃん(左)とマダラちゃん(中)
がいて、いつも三匹一緒でした。
しばらくしてマダラちゃんは少し離れた場所に移ってしまい、ここはハクちゃんと
トモちゃんの二匹になりました。
ハクちゃんがトモちゃんのあとを追いかけたり、
二匹ならんで歩いたり、
いつも一緒でした。
2010年にハクちゃんが病死してから、
トモちゃんは一匹ぼっちになりました。
僕はトモちゃんが大好きで、それをトモちゃんもわかってくれたのか、
「トモちゃ~ん」と呼ぶと、公園の奥からトコトコ歩いてくるようになりました。
かーさんが来たときは、公園の中を先導してくれたり。
2010年だと2~3歳、食欲旺盛なころです。
なんと、銀ちゃんと写ってる写真がありました!
日中に行っても出てきてくれました。
撫でるとゴロゴロしてくれます。
「たまにはとーさんも先導してあげるニャー」
公園猫のミケコちゃんとご挨拶。
ナデナデが大好き。
「おしりポンポンも大好きニャ」
「ササミおいしいニャー」
2016年7月、トモちゃんが口内炎でゴハンを食べないのに気がつき保護しました。
がん家でも、他の猫と仲良くなれませんでしたが、同年12月に保護したマイちゃんとは、
こんなに仲良しになれました。
最近は大三毛と、通せんぼ同盟を組んでました。
金曜深夜からトモちゃんの横で30分おきに体の向きをかえていましたが、
もう意識はないようでした。 でも、ずっと体を撫でたり、トモちゃん頑張ったね、
ハクちゃんが待ってるからね、と話しかけたり。
土曜の夜、少しかがめていた体をぐーっと伸ばしたあと、ひとつ深呼吸をして
トモちゃんは息を引き取りました。
10年みていた子がいなくなるのは、つらいですね。 公園での8年間のこと、
がん家での2年間のこと、思い出してしまいます。
それに今日は残暑のせいか、目から汗がでてきてとまりません。
どうか寂しがり屋のトモちゃんが、大好きなハクちゃんと逢えていますように。
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
トモちゃん、そろそろです [トモ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
弱ってきていたトモちゃんが立てなくなりました。
・・・今日か明日だと思います。
金曜深夜には、カラダを支えれば水を飲めたのですが、土曜の夕方になると
水さえ飲めなくなりました。
床ずれしないよう、カラダの向きを30分おきにかえてます。
ひと呼吸、ひと呼吸が、大きくなってきた気がします。