

疥癬にかかった猫 [川沿いの猫たち]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
<お礼とお願い>
みなさん、いつもご支援ありがとうございます!!!
4/16にご支援頂いたA.Y.さん、4/22にご支援頂いたH.H.さん、
4/27にご支援頂いたS.A.さん、メールを差し上げたいので、
mikeneko_miikotoissho@yahoo.co.jp まで連絡頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。 (イニシャルは 苗字.名前. です)
駅の近くにある居酒屋さんで、ゴハンをもらっている猫がいます。
かーさんも知っている猫で、たまに話題に出る子。
今日、かーさんと二人で居酒屋さんの前を通ったら、いましたいました。
って、なんだか様子が変。
よく見ると毛が抜けていて、皮膚にシワが寄ってます。
かーさん: 疥癬じゃね? (ΦωΦ)
のんびり構えていたんですが、疥癬となれば話がちがいます。
ソッコー家に帰って捕獲の用意して居酒屋へ戻って苦労して捕獲してみたら、
やっぱりどう見ても疥癬。 うーん、こんなところで疥癬発生するかな~?
家に連れ帰って、猫小屋に隔離して、イベルメクチン投与開始。
疥癬を治療しないと、激しい痒みに襲われ体中をかきむしり、皮膚はひび割れ、
こんなに酷い最期をむかえることになります。
(2014年3月、福島の民家で死んでいたタヌキ → 当時のブログ)
1週間間隔で3~4回経口投与します。
縞三毛っぽいですね。 はやく疥癬が落ちて元気になりますように(願)。
うれしい出逢い [川沿いの猫たち]
日曜日も遅くまで仕事でした。
残業しても休日出勤しても給料同じ安年俸だし、やれやれ今年もついてないなぁ、と
トボトボと駅から家へ歩いていたら、あれあれ? 横に猫が歩いているではありませんか!?
ぎゃあぎゃあと、かん高く鳴く声・・・。 そう! この子はハチとテンの世話をしてくれていた猫です。
川沿いで姿を見なくなって心配していたのですが、ちゃんと生きていてくれました。
うれしくなって、カバンに入っていたササミやらサカナやら、いっぱいあげましたデス。
おなかいっぱいになった? 今度逢えたらゴハンあげるね!
家に着いて、今度は茶々丸の散歩です。
家の近くでナナちゃんに逢いました。
ナナちゃん、今夜も寒そうだから、ウチの猫小屋で寝るんだよ。
寝床にカイロ入れて暖めておくからね。
ナナちゃん、こうしてみるとやっぱり老猫です。 カラダの冷えないうちに猫小屋に入って
暖を取ってくれるといいのですけれど・・・。
モコちゃん [川沿いの猫たち]
危険な川沿いから保護したハチとテン。
この子たちを保護する前に、「犬猫救済の輪」の結さんとボラさんと一緒に、足を大けがした母猫と
子猫3匹を保護しました。
その母猫 子猫のモコちゃんの状態が悪いそうです。
やっと幸せになれたのだから、絶対治って欲しい。
※帰ってきたのが午前1時過ぎで、コメント読ませて頂きましたがまだレスできていません。
コメントして頂いたみなさん、すみません。日曜日にレス致します。
テンちゃん、慣れてきたカナ? [川沿いの猫たち]
10/5に川沿いから保護したハチちゃんとテンちゃん。
テンちゃんは少し慣れてきて、いつも居る2階からおりてきました。
2匹ともハナチョンはできますが、なかなかカラダにさわらせてくれません。
※ちなみに手前の猫はハチちゃんではなくルイです。
でも、他の犬猫たちとは仲良しデス。
左から、テンちゃん、ルイ、ヨーキーの茶々丸、シャムMIXのミルクちゃんデス。
今日は三毛猫のチョコが甘えんぼしてきました。体が小さくてカワユイです。
日曜日の夜もゴハンあげです。 [川沿いの猫たち]
日曜日の夜は、川沿いの猫たちにゴハンをあげに来ています。
保護したハチちゃんとテンちゃんの世話をしてくれていた猫が、最近姿を見せません。
やさしい猫です。 どこかで生きていてくれますように。
ソフトブラシ作戦決行! [川沿いの猫たち]
危険な川沿いから保護したハチちゃんとテンちゃん。
テンちゃんはポンポン作戦が成功しましたが、まだまだ人間コワイーです。
ムムム、微妙な距離・・・。
ハチちゃんにソフトブラシ作戦決行! 恐怖の表情デス。
噛まれてもケガしないように、溶接作業のときに使う牛革の手袋を装着!
噛もうとして口をあけたら指を突っ込んで、噛んでも無駄なことを教え込みます。
5分後。 だいぶ気持ちよさそうデス。
と思ってたら、隙を見て逃げられました。
キャットタワーでひと休み。
今日は快晴だったので、陽の光が気持ちよさそう。 ウトウトしてます。
ポンポン作戦成功! [川沿いの猫たち]
ツンデレのミーコちゃんがゴロゴロいってます。 キャワイイっす。
人慣れ特訓中のテンちゃん。 ポンポンが気持ちいいことを刷り込み中。
そしてついに・・・
ここまできましたっ!
ポンポン作戦成功ですっ!
お兄ちゃんには、まださわれません。
お兄ちゃんには、ソフトブラシ作戦使おうかな?
婚期が大切デス? [川沿いの猫たち]
新体操 ~ ヒモ ~
川沿いから保護した仔猫たち。 まだまだ人慣れ特訓中デス。
ポンポンでカラダを撫でています。 まだ素手では触れませんが、近づいても逃げなくなりました。
もうひといきかな? なにごとも根気が大切デス。
モノが二重に見えるので老眼になってきたのかも知れませんw。 [川沿いの猫たち]
ムムム? 歳のせいかしら? 黒猫が二重に見えるんだケド?
手前はダイ、奥はクロでした。 黒猫は判別しづらいですね。
保護した子猫二匹、かーさんがお風呂に入れました。
目が怒ってますね
家の中を探検しまーーーす!
スズに報告して探検終了デス。
他の猫たちには懐くけど、二匹ともまだまだ「人間コワイー」ちゃんでした。
川沿いの猫たち 保護した子猫たちは [川沿いの猫たち]
日曜日に苦労して保護した、川沿いの子猫2匹。
里親会参加のため、人慣れさせようと頑張っています。
今日は、右のサバトラちゃんが僕の手からオヤツを咥えるところまで
できました。 白黒八割れちゃんは、まだ「人間コワイー」デス。
それから、この子たちの夜泣きでかーさんが徹夜状態。
でも、ムーちゃんも保護するときは暴れまくって大変だったし
チョコちゃんも、
リュウも夜泣きがひどくて、かーさんを寝させなかった。
当時はイロイロあったけど、今ではみんなウチのタカラモノ。
子猫たちも早く人慣れしてくれますように・・・。
川沿いの猫たち 子猫2匹保護できました [川沿いの猫たち]
川沿いの猫たち [川沿いの猫たち]
3ヶ月前、「犬猫救済の輪」の結さんと一緒に子猫たちを保護した、
危険がいっぱいな川沿いに住む猫たち。
『犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリー(2009/6/22)
成猫たちには会社帰りにササミをあげています。
夜勤明けの火曜日、いつものように覗いてみると・・・
ん?
あれれ? またまた目の錯覚かしら? 子猫が見えるわ?
あうっ! Σ( ̄ロ ̄lll) やっぱりいたっ!!
手前の猫が母猫かと思ったのですが、左耳をミミカットしていました。
ということはTNR済みってことです。
子猫たちを哀れんで、母親役をかってでてくれたのでしょうか?
三毛ねこうえんの子猫3匹も保護しなければなりませんが、こちらの子猫たちを
先に保護しなければなりません。
僕がカメラを構えている場所は、ブラインドコーナーなのに車がスピードを出して
突っ込んでくる危険な道路。写真の右にある、白いフェンスの向こうは水面まで
5~6mある直壁の川です。しかも横にある踏み切りの工事をするための資材
置き場が川の上にあり、終電~始発まで工事中。
とても子猫の暮らせる環境ではありません。
保護できたら、「犬猫救済の輪」さんの里親会に参加させていただきますが、
とにかく、この子猫たちの里親さんを募集します。
里親さんご希望の方、このブログへコメントお願いします。
お台場の三毛猫 [川沿いの猫たち]
少し前の写真ですが、お台場大江戸温泉の前のビルにいた三毛猫です。
そのビルには大きめのレストランが入っていて、周りのオフィスビルからも
お昼の食事に来る人がたくさんいます。
そんな人たちにかわいがられています。
僕も何回かササミをあげましたが、人に甘えるのが上手な猫です。
こちらは川沿いの猫たち。
フェンスの右隣では夜通し工事がおこなわれていますが、
猫たちはまったりとしていました。
川沿いの猫たちと、三毛ねこうえんの猫たち [川沿いの猫たち]
子猫が7匹いた川沿いの猫たち。
金曜日の1匹を最後に、すべて保護。
(僕とかーさんは7匹中2匹保護)
日曜日の夕方、様子を見に行ったら、子猫4匹のおかーさん猫が
でてきたのでササミをあげてきました。
この猫と、
この猫も避妊去勢済み。成猫3匹すべて避妊去勢が終わりました。
(僕とかーさんは1匹TNR、2匹は他のボラさんがTNR)
土曜日の三毛ねこうえんです。
公園に着いたら美猫ちゃんが駆け寄ってきました。
しぐさがとってもかわいいです。
もし飼い猫だったら、きっとゴロニャン猫になっただろうな。
最近、どことなくぼーっとしているマダラちゃん。
ゴハンをあげていたらニャアニャアと鳴く猫が。
今日で見るのは2回目です。 やっぱり捨て猫かも・・・
ゴハンにありつけてないのか、猫缶を2つもたいらげました。
ミケコ(奥)とマダラちゃん。
マダラちゃんが不思議な動きをしていたので近寄ってみると、
大きなカエルが。 おそっちゃダメだよ?
ゴロゴロの茶毛太郎。
ロシアンブルーみたいにきれいな色のブルーちゃん。
ハクちゃんがツメトギしてたら、仲良しの
マダラちゃんが来ました。この前みたいな再会のチューはなかったです。
今晩のハクちゃんは、この木の根を寝床にするみたいです。
この日は午前2時すぎにウチへ着いたのですが、ウチの玄関前に
親子のXXXXXが! 僕も初めて見たのでもうビックリでした。
今日は長くなっちゃったので、親子XXXXXのことは
また明日・・・ ヽ(  ̄д ̄;)ノ
川沿いの仔猫、金曜日の捕獲結果は・・・ [川沿いの猫たち]
捕獲を試みている川沿いの仔猫。
金曜日の早朝は捕獲器に入っていませんでした。
ヒザが立たないので、ほふく前進で奥まで入って確認デス。
川に落ちそおっす。
午前6時と早朝なのに、仔猫を想ってかドライフードが撒かれていました。
で、仕事へ行って帰ってきて・・・
夜中に見に行くと、ミャーミャーと仔猫の鳴き声がっ!
手前の捕獲器に入っていました。 ふうう、一安心です。
あらら、怒ってます?
万が一にも仔猫が残っていることを考えて、あと一週間捕獲器を置くことに
しました。 捕獲した仔猫は、川崎の結さんへ届けたのでもう安心ですね。
ブログを書いていると、ミーコがひざに乗ってきました。
いつもかわいいミーコちゃん。 今日はどんだけキャワイイ顔かな?
カメラを自分の方に向けてパチリ。
・・・_| ̄|〇 悪人ヅラやん・・・
普段はこんなにかわいいんですけど・・・ ヽ(  ̄д ̄;)ノ
長期戦になりそうな予感・・・ [川沿いの猫たち]
捕獲を試みている川沿いの仔猫。
木曜日は残念ながら捕獲できませんでした。
猫の通り道にドライフードやパン、フライドポテトが置いてあったので、
捕獲器の中の猫ゴハンより味の濃い、そっちを食べてしまったのかも
知れません。 長期戦になりそうな予感・・・。
仔猫たちの母親は、川沿いの資材置き場にいた左足の無い猫。
そしてこのあたり、踏切周辺には母猫の兄弟と思われる猫が3匹います。
こちらは僕の顔を覚えてくれたようで、声をかけると出て来てくれます。
今日は好物のササミをあげてきました。
日曜日からウチの家族になった大三毛。
新しい家に慣れてきたのか、すっかりくつろいでいました。
メタボになると仰向けが楽なのでしょうか?
わが家のメタボ1号2号が同じポーズで寝てました。
メタボ1号リブ↓
メタボ2号スズ↓
2匹とも、とっても重いデス。
仔猫一匹、保護できました [川沿いの猫たち]
川沿いの仔猫たちについて。
午前6時に捕獲器を覗いたときにはいなかった仔猫ですが、20時に確認すると
一匹だけ捕獲器に入ってました。
仔猫をかーさんに預け、結さんの捕獲器を仕掛け直し。
捕獲器の中のゴハンが丸一日経過したので、持ってきたパウチと入れかえデス。
仕掛ける場所は高さ60~70cmくらいのところ。上は資材置場になってます。
一歩間違えると川に転落しそうなので、かなり怖いです。。
こんなカンジで2台しかけました。
保護した仔猫。 おとなしそうに見えて、けっこう狂暴です。
パパ猫かしら? [川沿いの猫たち]
火曜日は"犬猫救済の輪"の結さんと待ち合わせて、川沿いの仔猫たちを見に
行くことになりました。 左足のない母猫の方です。
23時に待ち合わせ場所へ行くと、結さんの車には捕獲した猫が。
僕は初めて見る猫なのですが、話を伺うと仔猫たちの父親のようです。
月曜日に結さんが仔猫を1匹捕獲したそうなので、残りは仔猫2匹です。
この捕獲のために川崎から横浜まで来るのは、忙しい結さんには負担が
大きいので、しかけた捕獲器は毎晩僕がチェックすることにしました。
今は親猫がいない状態なので、仔猫たちをはやく保護できればいいのですが・・・
今日の大三毛と、川沿いの猫たち [川沿いの猫たち]
今日の大三毛ちゃん。
すっかりウチの一員です。
同じく、三毛ねこうえんから保護して来たなつお君と。
ウチの三毛猫は、ミーコ と ミカ と 大三毛 の3匹になりました。
川沿いの子猫4匹と母猫を、日曜日に捕獲しようと下見に行ったら
先に女性が二人、捕獲器をしかけていました。
かーさんと一緒に話を伺ったところ、
◆ ここの母猫はTNR済み、仔猫2匹保護済み、残り2匹を捕獲しようとしてるトコ。
◆ 対岸の資材置き場に左足のない母猫と仔猫3匹がいて、母猫は捕獲して足を
手術して入院中。 仔猫3匹が残っている・・・
とのことで、僕らも日曜日の夜中に捕獲器を3つ仕掛け、2時間粘ったのですが
あえなく空振り。でも生後2~3ヶ月くらいの仔猫が一匹、僕の目の前を横切った
のでなんとか生きているようです。
で、さっきゴハンを持って行ったら、資材置き場の下に捕獲器が2つ仕掛けて
ありました。 写真右側の暗いところには、水面まで5~6mの河があります。
ほふく前進してやっと入れる狭さで、一歩間違えれば河に落ちそう。
もう汗だくデス。
捕獲器の中を覗いたら、まだ仔猫は入っていませんでした。
ちなみに・・・
◆ 左足のない猫のことは、最近、読〇新聞に載ったそうで、
記事の切り抜きを見せて頂きましたが、現状とはかけ離れてほのぼの
とした内容でした。 猫でも危険で、とても住めるような場所ではない
ところを取材しておいて、よくこんな記事が書けたものです。
正直、あいた口がふさがりませんでした。
他に、読〇新聞に保護活動を妨害されている団体もあります。
やっぱり読〇新聞はきらいです。
◆ 女性のお名前を伺ったところ聞き覚えがあったので、もしやと思って
訊いたところ、なんと去年川崎で保護した、ラムとムーちゃんにゴハンを
あげていた家の親戚の方でした。 世間は意外と狭いですね。
今日のガンダム その2 [川沿いの猫たち]
こんなのできてました。
先日仔猫を見つけた、川沿いの猫たち。
踏切工事の現場を住処にしているようです。
フェンスの隙間から、やっとのことでゴハンと牛乳を差し入れましたが、
狭いので手首までしか入りません。 中の様子を確かめようと思って
フェンスをよじ登って写真をとったら、仔猫3匹と母猫が見えました。
みんな、かーさん大好きみたいです。
夜中の1時にごそごそやっていたので、今日も職務質問されてしまい
ました。 うしろから声をかけられるので、ホントにびっくりします・・・。
この親子猫は、直壁の川の上、踏切の横、車も通る、危険な場所に
住んでいます。 どうにかして4匹全部保護したいのですが・・・。
ああっ、また仔猫がっ?! [川沿いの猫たち]
TNRが終わって、ひと段落した川沿いの猫たち。
会社の帰りにササミをあげてます。
今日もササミをあげていたら・・・
ああっ、また仔猫がっ?!
なんでぇ???
おなかの大きい猫はいなかったのに!!!
ちょうどゴハンをあげてるおじさんがいたので聞いてみると、
「こないだ4匹生まれたんだよ。よかったらもってってよ。」
えーっと、
こないだなんて大きさじゃないじゃん。そもそも「もってってよ」ってどゆこと?
と、沸々と湧き上がる殺意を抑えつつ、他の3匹を探したのですが見つからず、
やむなくこの仔にもササミをあげてきました。
また4匹TNRしないと。 ここ、終りが見えないなぁ・・・。
週末はTNRしました [川沿いの猫たち]
仕事がちょこっと忙しくなってきて、ブログの更新が滞っていますが、
週末は川沿いの猫をTNRしました。
苦労して2匹捕まえて動物病院へ連れて行ったら、なんと1匹は去勢済み、
耳カットもされてました。全然気がつかなかったデス・・・。
環境のきびしい外より、ウチのほうがいいんじゃないかな~?
と思っていたんですが、ずっとおびえてました。
川沿いの、捕獲した場所へリリースすると、すっ飛んで行きました。
複雑ですねぇ・・・
会社からの帰り道、毎日ササミをあげています。
みんな元気に生きて欲しいです。
※ ここ、あと2匹いるんですよね・・・