

シロちゃん、一年経ちました [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
7月5日はシロちゃんの命日。 早いものでもう一年経ちました。
シロちゃんは捕獲も世話もたいへんでしたが、教わることも多くて、
たくさん見送った犬猫たちの中でも、特に思い出深い子になりました。
シロちゃんにたくさんご支援いただいたり、応援していただいた方々に
改めてお礼もうしあげます。 ありがとうございました。
こちらもどうぞ → シロちゃんから教えてもらったこと
扁平上皮癌のチロちゃん [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
先日、なつごろうさんがコメント欄に初コメしてくれていて、ブログを拝見したら
扁平上皮癌のチロちゃんについてまとめられていました。
チロちゃんを保護されたときには、すでに口腔から後頭部へ穴が開いた状態
でしたが、そこから3ヶ月も手厚くケアされ、3/3に息を引き取ったそうです。
去年の今ごろ、僕はシロちゃんを捕獲しようと悪戦苦闘していました。
名前もに似ているし、同じ扁平上皮癌だし、紹介させて頂こうと思います。
猫の巣さん → 猫さん(闘病メモ)
こちらの最後の項目にも追記しました → シロちゃんから教えてもらったこと
シロちゃんにお花を頂きました [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
シロちゃん、先日四十九日忌でした。
大阪のTさんから、綺麗なお花を頂きました。
頂いたメールより
「我が家では今までの私自身の体験から、猫も四十九日忌に
お空へ帰ると信じて四十九日忌供養をしていますので、
シロちゃんにもお花を送らせて頂きました。」
実はシロちゃんのお骨、まだ僕のノートPCのそばに置いてあるんです。
四十九日で空に帰っていったかな。
シロちゃん追悼ブログ [シロ]
シロちゃんから教えてもらったこと [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
今日もシロちゃんにお花をいただきました。
かーさんの大好きな向日葵です。
よかったね、シロちゃん。
シロちゃんが家族になった3ヶ月の間に教えてもらったことをまとめてみました。
参考にして頂ければ幸いです。
1.はじめに
白猫は扁平上皮癌になりやすい
長期間、日光の紫外線を浴び続けることで、細胞が障害され癌化することが
考えられる。とくに白猫や、被毛の一部が白い猫は紫外線による影響を受け
やすいため、日光皮膚炎を起こしやすく、このため皮膚の扁平上皮癌を発症
しやすい傾向にある。
2.治療について
・ 扁平上皮癌の治療では、主に外科的治療が行われる。 扁平上皮癌が
できた部分を中心にその周囲の組織をできるだけ広く切除する。外科的
治療の補助療法として、放射線治療や抗癌剤治療などが行われること
もある。
・ ただし扁平上皮癌には抗癌剤が効かないという話もある。
・ 消炎鎮痛剤のピロキシカムに扁平上皮癌の進行を遅らせる効果があると
報告あり。ただしピロキシカムは内臓に副作用がでやすい。
同じ鎮痛効果のあるオンシオールの方が安全性は高い。
・ 鎮痛効果の順
モルヒネ > ブプレノルフィン > ピロキシカムやオンシオール
・ クスリの形状
モルヒネは注射、パッチがある。
ブプレノルフィンはアンプルで基本的に注射。ただし経口投与することもできる
ピロキシカムは粉薬
オンシオールは錠剤
・ クスリの管理
クスリをあげる時間や分量を間違えず管理するため、100円ショップで購入
3.傷口のケアについて
・ 傷口を脚でかきむしるので、エリザベスカラーは必須
・ 猫の負担を軽くするため、重さの軽いカラーを選ぶ
半透明のカラーの方が軽い
・ 湿潤液が流れてくるので、ガーゼや女性用ナプキンをカラーに貼りつけて
湿潤液を吸収させる。
・ ナプキンは羽なしで、肌触りのよいものを選ぶ
・ 湿潤液が皮膚につくと痒がったり、皮膚がかぶれるので、
ウェットティッシュで拭き取り、常に清潔に保つ
・ 膿がでている場合は、可能なら傷口を洗い流す。
消毒する場合は清浄綿か消毒済ガーゼを使う。 ティッシュは不潔なのでNG。
4.オシッコ対策
・ ペットシーツにオシッコして、そのままシーツの上にいる猫は、
体がオシッコだらけになる。 これを防ぐには、排尿時に尿が
全部下に落ちて体につかないようにすればよい。
(1)水切りユニット
(2)滑り止め
(3)エアリーのクッション
を試した結果、
(1)は高さはちょうどいいが、プラスチックなので硬い
(2)は肌触りは良いが高さが足りず、オシッコが体につく
(3)は高さがありクッション性も良いが、肌触りが悪い
シロちゃんには提供できませんでしたが、僕としては
(2)+(3)が一番いいのではないかと思います。
寝たきり猫の床ずれ予防にも効果あるかもしれません。
ウンチはさすがに汚れるので、2セットくらい作っておいて
汚れる→交換→洗う
を2セットでサイクルさせるとか。
5.ゴハンを食べやすく、水を飲みやすく
お皿を床に置くとカラーが閊えてしまって、ゴハンに口が届きません。
動物病院でよくやっているのがコレ。 水差しの底と底を張り合わせて
高さを出しています。 でもやっぱりカラーが引っ掛かる。
シロちゃんにはコレを作りました。 カラーは全く引っ掛かりません。
軽くて倒れることがあったので、底に重しをつけたほうがベター。
水も飲みやすいように、ワイヤーバスケット+タッパをケージの壁に
引っかけ、口の高さに合うようにして
カラーが邪魔になって飲めない、なんてことのないようにしました。
6.ストレス対策
一日中ケージ暮らしなので、
・話しかける
・ケージから出して撫で撫でや、シャンプーする。
・おなかの上に乗せて一緒に寝る
・抱っこしてあやす
・いろいろな種類のゴハンやスープ、チュールをあげる
などなど
7.もしもの時の備え
痛みが耐えられなくなったり、呼吸苦になったりしたときのことを考え、
モルヒネを扱える病院や、夜間救急病院にコンタクトしておく。
最期のときは、不安にさせないよう一緒にいて声をかけ続ける。
*お空に帰る時*を参考に・・・。
※参考文献:http://www.petwell.jp/disease/cat/
8.扁平上皮癌の猫について書かれたブログ
猫の巣さん → 猫さん(闘病メモ)
お花をいただきました [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
シロちゃんにお花をいただきました。
こんなにスタイリッシュでオシャレなお花や、
真ん中にニャンコの乗ったカワイイお花、
大きくてすごいたくさんの種類のお花まで。
続けた甲斐があります。
保護してブログに書かず、世話だけして逝かせてしまったら、
シロちゃんの生きようとした頑張りを誰にも知ってもらえない
ままだったでしょうから。
いつもはこんなにベッタリ甘えることはないのですが、
今日の銀ちゃん、甘えんぼっぷりがスゴイんです。
怒ってるように見えるけど、実は満足そう(爆)
銀ちゃんデカイです。 横のウルルは小柄な猫ですが、それでも大きさは
わかると思います。
同じ扁平上皮癌だったシロちゃんが逝ってしまって、なにか感じるものが
あったのかもしれませんね。
帰ってきました [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
みなさん、昨日のブログにたくさんのコメントありがとうございます。
レスできていませんが、何度も何度も読ませて頂きました。
こんなにたくさんの方から心配してもらえるなんて、
シロちゃんもぜったい喜んでいると思います。
帰ってきました
シロちゃんがいないと、さすがに寂しいですね。
シロちゃん、15年間お疲れさま [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
金曜日の夜です。
座布団の上でシロちゃんの体を拭いて。
そのまま寝入るかと思ったら、上体を起こそうとしたりしてちょっと不穏。
ちょうど前日にメールをもらっていて。
◆動物が死を迎えるその時 飼い主が どうしていたら良いか
「静かに 衰弱するような時は?」
「大丈夫だよ」と 穏やかに言って欲しい
すると 動物は 死を覚悟出来る
長引かせずに 逝く事が出来る
「死なないで」「死んじゃイヤだー」と 必死に言われると
『もう少し 頑張らなくちゃいけないのかな…』と 覚悟が揺らぐ
飼い主の想いに 応えようとする
「痛みがあって 鳴く程の時は?」
「大丈夫よ」「大丈夫よ」と ただ それだけを静かに言って欲しい
『痛いけど 大丈夫なんだ!』と 励まされる
『死ぬことは 怖くないんだ!』と 覚悟が出来る
「痛いの?」「大丈夫なの?」と 聞かないで欲しい
痛いに決まっている から 問いかけないで欲しい
心の支えに なって欲しい
「死なないでー」と 言われると
『死ぬ事で 飼い主が悲しむから 死んではイケナイ』と思ってしまう
痛みをこらえている時は 辛い時間が長引く
こらえ切れないから 鳴いているのに この時が長引くのが 辛い
「暴れる程 痛がっている時は?」
かなり辛い時でしかない
この時は飼い主が 死のタイミングを決めてくれても イイと思っている
出来れば 穏やかに逝く方法を 選んで欲しい
出来れば 最後まで そばで見守っていて欲しい
出来れば その時まで 抱きかかえていて欲しい
最後まで 「大丈夫だよ」と 静かに言って欲しい
謝らないで欲しい
「ゴメンね」「許してね」と 言わないで欲しい
「ありがとう」 なら 言って貰いたい
「最後の瞬間は 何か飼い主に伝えているの?」
ありがとう ありがとう ありがとう と ただそれだけを伝えている
「苦しんでいても?」
ココロは覚悟を決めているので 苦しんでいても 鳴き叫んでいても
意識がなくても そばに居なくても
『ありがとう』 と 伝えている
*お空に帰る時*から抜粋
なるほどいわれてみれば。 それではと、
「大丈夫だよ、とーさんついてるから大丈夫だよ」
と撫でていたら、安心したのかスピスピと寝入りました。
僕もシロちゃんを撫でながら、横で寝てしまって・・・。
土曜日の午前中は、かーさんと二人で動物病院へ。
ジィジの点滴、ミルクの猫カゼ治療、凪の面会、家猫用レボリューション購入、
そしてシロちゃんに消炎鎮痛剤のブプレノルフィンをもらってきました。
病院を出てお昼過ぎに家に戻り、シロちゃんを見ると気持ち良さそうに
寝ているものの呼吸が荒い。
それに、もう自分では起きあがれなくなっていました。
管理するため隔離部屋のケージから、僕とかーさんのいる居間の
ケージへ移したところ。
もう目にチカラがありません。
17時頃から口を開けて呼吸するようになりました。 口の中から向う側が
見えて、口腔と傷口がつながっていることがわかります。
ずっとシロちゃんのケージの前に座って、
「大丈夫だよ、とーさんついてるから大丈夫だよ」
と、昨日と同じように話しかけながら
ずっとずっと撫でていました。
21時頃から痙攣がはじまり、次第に痙攣の回数が増えてきて。
22時半に呼吸が止まり、少し遅れて心臓も止まりました。
そして瞳孔が開くにつれ、すごく穏やかな顔になっていったんです。
それはもう、写真に撮って見せたいくらいの、穏やか~な顔でした。
シロちゃん、15年間お疲れさま。
15年の猫生のうち、たった3ヶ月間だけどシロちゃんと家族になれて
本当に良かった。 生まれかわったら また逢おうね。
日曜日、荼毘に付してきます。
シロちゃんを支援してくれたみなさん、応援してくれたみなさん、
ありがとうございました。 心よりお礼申し上げます。
ヒザの上が気持ちいい? [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
木曜日のシロちゃんです。
かーさんは夜勤なので、昼間は家で猫たちの世話をしていました。
するとかーさんからメールがあって、
「 シロがね、鳴くんだよ
顔見て鳴くんだよ、なんでだろ 」
僕には、なんとなくわかりました。
夜、仕事が終わって帰宅、「シロちゃん、ただいま~」と声をかけると、
「ナ~オ、ナ~オ」と確かに鳴きます。
かーさんと二人で点滴して、傷口を消毒して、カラダを拭いて、
抗生剤、鎮痛剤のブプレノルフィンをシリンジで飲ませて・・・。
ケージに戻すと寂しそうな顔をして鳴くので、しばらく僕のヒザの上で
ナデナデ。 すると、気持ちよさそうに寝入ってしまいました。
いまは僕の真横、座布団にペットシーツかぶせて、その上に寝かせています。
僕が横にいると落ち着くみたいです。
もうそろそろかな・・・。 来週末くらいかもしれません。
シロちゃん、脱水気味です [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
水曜日のシロちゃんです。
水をたくさん飲んで、オシッコもたくさんしていました。
でもゴハンは大好きな銀のスプーン(パウチ)を少し食べただけ。
やはり大好きなスープにも口をつけません。
背中の皮を引っ張っても戻りが遅いため脱水気味と判断、
点滴することにしました。
バリカンで背中の毛を剃って・・・点滴中。
点滴針の痛みをまぎらわすのに、かーさんがアタマ、僕がオナカをナデナデ。
気持ち良さそうにゴロゴロしてます。
できれば強制給餌したいのですが、点滴中心になるかもしれません。
シロちゃん、出逢って半年になりました [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
シロちゃんと出逢って、6/30で半年になりました。
時間経つの早いですね。 3ヶ月ごとの遷移を短く。
<2014年6月29日> 抱っこすると気持ちよさそうな顔をします
今日はカルカン高栄養と、モンプチ高齢猫用を1/3ずつあげました
状況はあまりよくありません。
痒がる(痛がる)間隔が短くなってきています。 鎮静剤は3種類
あるので、バランスいいように与えています。
今日スープを飲んだら、やはり飲んだ分が傷口からでてきてしまって。
ティッシュで傷口を押さえ、スープがあふれないようにしました。
スープ大好きなシロちゃん。
夢中でスープを飲む姿が不憫で、泣けてきました。
シロちゃん、環境改善 その4 [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
6/19にご支援頂いた H.S.さん、メールを送りたいので、
mikeneko_miikotoissho@yahoo.co.jp まで
連絡頂けますでしょうか。 よろしくお願いします!
シロちゃんのケージに敷いた「水切りユニット」。
オシッコは水切りユニットを通り、下のペットシートへ吸収されるので
シロちゃんのカラダはサラサラでした。 環境改善は成功に見えたのですが、
この水切りユニット、プラスティックかなにかでできているので硬いんです。
シロちゃんはその硬さを嫌ってか、ペットシーツの出ているところ
だけに寝るようになっていました。
弾力のある水切りユニットがあれば理想的なんですが、見つけられない
ので、コレ買ってきました (僕の昼飯がコレに化けましたYO!!(爆) )。
水分もおけ。 はじくみたいですね。
三重に折って、シロちゃんの下に敷いてみます。
水切りユニットと同じ効果を期待デス!!
気に入ってくれるかな?
木曜日もシャンプーしてます。
ゴロリンして喜んでマス。
環境改善、うまくいきますように!
この変態野郎 (ΦωΦ)って目で見ないでくれるかしら? [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
6/19にご支援頂いた H.S.さん、メールを送りたいので、
mikeneko_miikotoissho@yahoo.co.jp まで
連絡頂けますでしょうか。 よろしくお願いします!
シロちゃんは最近、水をよく飲みます。
体内の水分量が増えるせいか、傷口から染み出る湿潤液も増えて
カラーに張り付けたナプキンがすぐびしょびしょになってしまいます。
カラーには2枚張り付けてあるのですが、朝・夜・深夜と3回交換すると
あっという間になくなっちゃうのです。
先日、ドンキへ行った際、結構よさそうなナプキンが安く売ってました。
それを買って家へかえると かーさんが
かーさん: ナプキン買ってきたんだ・・・ こ(ΦωΦ)の
僕: すぐ無くなっちゃうからねぇ
かーさん: レジ女の人じゃなかったの? へ(ΦωΦ)ん
僕: 女性のレジだったよ?
かーさん: 恥ずかしくなかったの? た(ΦωΦ)い
僕: 別に・・・シロちゃんのためだし。
かーさん: ある意味尊敬するわ 野(ΦωΦ)郎
かーさん?
僕を尊敬しているなら、この変態野郎 (ΦωΦ)って目で
僕を見るのはやめてくれないかな?(爆)
癌に詳しい病院へ行ってきました [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
みなさん、シロちゃんのために病院の情報をお寄せ頂いて
ありがとうございました。
たくさんの情報の中から、口コミなどの評判等を判断して、
癌に詳しいという横浜市青葉区の病院へ行ってきました。
病院へ行ってきたのは土曜日です。
午前中は9時から12時までが営業時間なので、10時過ぎに
家を出たのですが、保土ヶ谷バイパスが大渋滞。
到着したのは12時前・・・ orz
待っている患者さんはいなくて、すぐに診察してもらえました。
オサレな待合室。
シロちゃん、待合室にて。
この日は院長さんに、クスリについて詳しく話をうかがうことができました。
食べる勢いはあるけれど [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
みなさん、シロちゃんの病院の情報ありがとうございました。
メールやコメントで頂いた中に、家から近い病院がありました。
昨日より今日、口腔につながる穴が少しずつですが拡がっていました。
勢いよく食べると傷口からあふれてしまうので、少し食べてはお皿を
口から離し、飲み込んだところで皿を口に近づける、を繰り返しています。
シロちゃん、傷口からゴハンが出てきてしまいました [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
みなさん、コメントありがとうございます。 コメレスができていなく
てすみません。 相変わらず帰りが遅いもので(シクシク)。
次の週末は時間とれそうなのでレスしますね。
さて、火曜日の状況です。
<クルマにひかれた子猫>
【閲覧注意】 クルマにひかれた子と、シロちゃんの状況 [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
みなさん、コメントありがとうございます。 コメレスができていなく
てすみません。 次の週末は時間とれそうなのでレスしますね。
簡単に、クルマにひかれた子猫とシロちゃんの状況を。
<クルマにひかれた子猫>
【閲覧注意】 シロちゃん、食欲戻りました [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
<お礼とお願い>
みなさん、いつもご支援ありがとうございます。
12/24, 4/10, 5/30 にご支援頂いたH.S.さん、メールを差し上げたいので
mikeneko_miikotoissho@yahoo.co.jp まで連絡頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
シロちゃんには、みなさんから頂いた
・a/d缶
・退院サポート
・カルカン高栄養
・スープ系
を、順番にあげています。
気になる傷の大きさは、
・鼻のすぐ横
・口の少し上
まで達しました。
深さもかなりあります。
医学的にどうかはわかりませんが、この傷でこれだけ食欲が
あること自体、すごいのではないでしょうか。
昨日、抱っこしたら気持ちよさそうにゴロゴロしてました。
シャンプーするとき、ワシャワシャすると
体をゴロンゴロンして喜びます。
「シロちゃんおはよー」とか「ただいまー」とか、声をかけると
嬉しそうな顔をします。
かわいいシロちゃん。
クスリ替えた効果で癌が治らないかな。
食欲が落ちたような・・・ [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
<お礼とお願い>
みなさん、いつもご支援ありがとうございます。
5/28 にご支援頂いたM.Y.さん、
12/24, 4/10, 5/30 にご支援頂いたH.S.さん、メールを差し上げたいので
mikeneko_miikotoissho@yahoo.co.jp まで連絡頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
シロちゃん、日曜までは食欲あったのですが、月曜日は
朝 : スープ一袋
夜 : ちゅ~る4本
しか、口にしませんでした。
猫缶やカリカリなどの固形物を食べていません。
暑さのせいで食欲が落ちているだけならいいのですが・・・。
ブログを書いているところから、ぐるっとうしろをみると、
ケージの中からシロちゃんが僕を見ていました。
撫でて欲しいのかな? ヨシヨシ、寝る前に10分撫でてあげるね。
シロちゃん、ご支援頂いた結果・・・ [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
<お礼とお願い>
みなさん、いつもご支援ありがとうございます。
5/26 にご支援頂いたE.S.さん、5/28 にご支援頂いたM.Y.さん、
12/24, 4/10, 5/30 にご支援頂いたH.S.さん、メールを差し上げたいので
mikeneko_miikotoissho@yahoo.co.jp まで連絡頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
みなさん、シロちゃんへのご支援ありがとうございます。
お一人ずつお礼のメールを差し上げているのですが、ブログでお礼できて
おらず申し訳ありません。 4~5月の収支をまとめはじめましたので、
1~2週間後には報告できると思います。
ご支援頂いた結果、
・ ケージを蚊帳で覆いました。
・ AP水ときえ~るを傷周辺の消毒と、ケージ内に噴霧したところ
傷口がキレイになって出血が減り、腐臭も気にならなくなりました。
・ 超音波加湿器+アクアリブで、部屋全体のシッコ臭がなくなりました。
・ 紫イぺゴールド(栄養補助食品)はゴハンに混ぜてます。
・ Dフラクションも投与開始。
・ ちゅ~るはシロちゃん大好物なのでおやつにあげてます。
・ カリカリ、猫缶、パウチは家猫、公園猫にあげて喜ばれてます。
・ ご支援金は全額病院代に充てさせて頂きました! ありがとうございます!
詳細は収支報告にて。
風邪ひきました [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
5月は仕事がいそがしくて、終電で帰ってくる日もありました。
先日、疲れちゃってお昼ゴハンを食べたあと食堂で寝ちゃった
んですよねぇ・・・。 クーラーの風が当たってたもので、
どうやら風邪をひいた模様。
土曜日、朝6時に起きて猫の世話とかゴミ出しとか済ませた
あと、 なぜか2階のベッドで寝ていて、気が付いたら15時。
僕の上には猫たちがいっぱい乗っていて、布団の代わりを
してくれたみたい(爆)。 もお汗だくでした。
ムクムクと起き出して、1階の台所へ行くと外を眺める猫たち。
それにしてもでかい・・・。 真ん中のソラ、なんてでかさ・・・。
10Kgあんじゃね? って勢いです。
奥のサイちゃん、手前のキィちゃんが普通サイズですからっ!
寝てたからわからなかったのですが、がん家の暑さバロメータ
クー↓ がだれているということは、日中暑かったみたいですね。
あちこち関節痛いわ、頭痛、鼻水、ふらつきもあって。
コンタックと紫イぺ(猫ご支援品(爆))を飲んで強引に回復させたとです。
シロちゃんは3段ケージの最上段なので、いつもは立ってナデナデして
いるのですが、さすがに今日はつらいので、
フローリングの上にクッション置いて、その上でナデナデしました。
僕は横に添い寝しながらできたので、カラダは楽。
ヒザに乗せて爪切りもしました。 猫は歳をとると爪が太くなるのですが、
シロちゃんにも太い爪があって。 15歳というのは本当かも知れません。
夕方は、テラ、ウルル、ジィジを動物病院へ連れていきました。
風邪ひいてるから往復がきつかった・・・。
病院で消炎鎮痛剤のピロキシカムを処方してもらったとです。
獣医さん、やはりこのクスリのことはよくご存じで、扁平上皮癌の
進行を抑える話も知っていました。
効果としては今処方している消炎鎮痛剤と変わらず、副作用などの
安全性は今のクスリのほうが上らしく。 ただ現状、癌を抑えられて
いないので、クスリを替えてみるのも一つの手。
シロちゃんの様子に注意しながら与えてみることにしました。
副作用がでるようなら元のクスリに戻します。
ほたて味のちゅ~るにピロキシカムを混ぜて。 残さず平らげました。
食べたあとは、ウェットティッシュであごの下を拭きます。
ひんやりするのが気持ちいいみたいです。
風邪をひくと、かーさんに「弱っちー(爆)」と虐げられるのですが(シクシク)。
シロちゃん、環境改善 その3は成功 [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
水曜日、会社から帰ってくるとシロちゃんが血だらけ。
急いで血を拭き取ろうとしたのですが、僕の顔を見るなり
甘えんぼしようとしてゴロリとヘソ天に。
ナデナデを期待するシロちゃん。 不憫で泣けてしまって。
血だらけのカラーを交換して、顔に付いた血を拭き取ると
傷がひどくなっているのがわかりました。
痒さ痛さのために激しく顔を振ったのかも。
傷にさわらないように、顔をカキカキすると目を閉じて
気持ちよさそうにしていました。
チュールを2本あげると全部平らげ。 食欲はあります。
ナデナデすると、ゴロリと甘えんぼ。 どこをさわっても体毛は
サラサラ。 シッコはカラダに付かないで、下に落ちていますね。
環境改善 その3 は上手くいきました。
とにかく今日はビックリました・・・。
シロちゃん、環境改善 その2は失敗 → その3 [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
昨日買ってきた人工芝、シロちゃんは濡れないはずハズハズ・・・。
が、失敗失敗失敗・・・。
思ったより水はけが悪くてだめでした。
月曜日、仕事を終えて府中の島忠で人工芝を物色していると、
よさげなものが目に入りました。
府中から横浜まで電車で持って帰ってきたものわ・・・。
裏はこんなカンジ。 シッコしても100%したのペットシーツへ
浸透します!
イイ感じ? ちょっと固いので、猫ベッド置くのもイイ手ですね。
~ 閑話休題 ~
ブログを書くのにパソコンの前であぐらをかいていると、
いつもキューちゃんが乗ってきます。
キュキュっとか鳴かれると、ほんわかします(笑)
シロちゃん、環境改善 その2 [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
シロちゃんの傷が、今後どう進行していくのか
コメント頂いたくろきちさん、電話でのヨッシーさん、
大凡の予想ができました。 アドバイスありがとうございました。
シロちゃんのシッコをカラダに触れないようにしようとして、以前買ってきた
人工芝。 最初は乗ってくれたのですが、今はガン無視。
それではと、もう少し肌触りの良い人工芝を6枚買ってきました。
シロちゃんの部屋に敷き詰めて。 シッコは芝の下のペットシーツに
浸透するので、シロちゃんは濡れないはずハズハズ・・・。
それと、前回の石けん台をお皿の代わりにする案は、
高さが足りず、シロちゃんの口が届かないところがありました。
そこで、メラミンの皿に
台を接着してみたら、
今度は・・・
カラーが邪魔にならなくて、バッチリですね。
【閲覧注意】 シロちゃん、左の目が落ちてしまいました [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
土曜日の朝。 シロちゃんのケージの周りが血だらけになっていて、
シロちゃんの顔を見ると左目が落ちて無くなっていました。
痒がって頭を激しく振ったときに落ちたと思われます。
傷がひどくなってから写真の掲載は避けてきましたが、
扁平上皮癌の現実を知ってもらうために写真を載せた方がいいとの
アドバイスもあり、僕としても納得できたので公開することにします。
クリックすると大きい画像がでますのでご注意ください。
僕の姿を見るなりナデナデして欲しいと、ゴロリ甘えんぼして
いるシロちゃんです。
土曜の午前中にジィジとウルルとコスケの3匹を動物病院へ連れて
行きました。 治療の合間にシロちゃんのことを相談させてもらった
のですが、そのとき言われたのが、
「ハエに注意してくださいね。」
傷口に卵を産み付けるんだそうです。 で、コレ買ってきました。
傷口も、変なものがついてないか、じっくり見なくてはいけません。
もうひとつの問題はニオイ。 傷口を原因とする腐臭と、シッコ臭です。
ニオイはハエを呼び寄せてしまいます。 どのくらいのニオイかというと、
かーさん曰く
「鼻が曲がる。 この部屋にいられない。」
癌が体表にでている患者のケアをすることもある、看護師が言うの
ですから、それなりなのでしょう。
僕の鼻は、以前説明した通りオシッコ臭とかキャンセルしてくれる
都合のいい鼻で、どうやら腐臭もキャンセルできているらしく、
シロちゃんのそばにいてもそれほど気になりませんが、
腐臭の原因・・・、こればっかりはどうしようもありません。
これでも空気清浄機をフル回転させているんですけど・・・。
そしてシッコ臭。
シロちゃんはオシッコシートにシッコして、そのまま上に座ってしまうため
カラダにシッコ臭がついています。 毎晩、頂いたウエットティッシュで
拭いているのですが、さすがに取りきれなくなってきました。 そこで、
「水のいらないシャンプー」を買ってきました。
コレとウェットティッシュのコンビ技。
泡シャンプーを手とウエットティッシュで伸ばして、
吸水性のいいペーパータオルで拭き取ってブラッシングすると、
こんなにピカピカのサラサラになりました。
シロちゃん、ちょっと休憩。
頑張ったご褒美に、ナデナデ 20分。
そうそう獣医さん曰く、「食欲のあるうちは大丈夫」だそうです。
シロちゃん、左の目、右の目 [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
シロちゃんの左目は、扁平上皮癌のため失明。
目の周囲の組織は広範囲に失われていて、目は赤黒いかたまり
となって残っていましたが、5日前まで通常の2倍ほどに腫れていました。
ところが4日前から空気の抜けた風船のようにしぼんでしまい、
今にも脱落しそうになっています。
今後シロちゃんの傷はどうなって、どのくらい生きられるのか?
ネットで調べても、扁平上皮癌の切除例とか予後とかの情報しか
みつけられません。
食欲旺盛、いいウンチします。
痛みどめ、抗生剤等のクスリも、嫌がらず毎朝毎晩飲んでくれます。
扁平上皮癌の猫についてご存じの方、教えて頂ければ幸いです。
かたや、右目のほうは猫とは思えないほど穏やか。
僕の両脚に乗せてナデナデすると、じっと目を閉じているのですが、
時折薄目を開けて僕を見る目は、とても穏やかなものです。
愛しのシロちゃん。 傷口は拡がってきていて腐臭もあります。
ボーっとしているのは痛みを我慢しているようなもするのですが。
正直、安楽死はさせたくないです・・・。
シロちゃん、あごの毛が・・・ [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
シロちゃん、あごの下から首まで毛がありません。
傷から流れる湿潤液が原因で抜けてしまいました。
しかも湿潤液のせいで痒いらしく、後ろ足であごを掻こうとするの
ですが、カラーばかり掻く結果となっています。
アドバイスを頂いて、あごとカラーの間にガーゼを張ったところ
ガーゼが湿潤液を吸ってくれたのですが、シロちゃんがガーゼを
舐め取ってしまい、残念ながらうまくいきませんでした。
ウェットティッシュであごの下を拭くと、茶色の汚れがとれます。
1回ではダメで、2回、3回と続けてやっとキレイになります。
湿潤液が流れてあごの下に溜まっているのでしょう。
痒みがおさまると、スピスピと寝息をたてて・・・
やっと熟睡できます。
痛みより、痒みのほうがつらいかも知れません。
シロちゃん、ヘソ天するようになりました [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
最近、シロちゃんをブラッシングすると、すぐ ゴロン するようになりました。
ヘソ天になって、「オナカもブラッシングしてニャ」なんてことも。
さらにアタマをクイクイ動かして、「気持ちいいよ」を表現します。
かなりカワイイですヨ。
それから、シロちゃんの顔の傷ですが・・・
例えるなら1月頃はバラのつぼみ、今はバラの花が咲くように、
傷口が開放してきています。
さらに左の眼球は1.5~2倍に腫れて大きくなっていて、見る人に
よっては耐えられないと思うので、傷の写真を載せるのは控えます。
傷が痛むのか、目を閉じてじっと寝ていることが多くなってきました。
痛みが少しでも和らぐよう、時間をみつけてブラッシングしたり
撫でたりしてます。
シロちゃん、環境改善 [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
シロちゃんはペットシーツにシッコして、そのまま上に座って
しまうので、カラダの下がシッコで湿っています。乾かすために
カラダの下に空気層をつくろうと、人工芝マットを買ってきました。
感触もイイでしょ?
気に入ってくれたみたいです。
もうひとつ。
ゴハンのとき、カラーがつかえて食べにくいようなので、
お皿の代わりになる、石鹸台を買ってきました。
高さがあるので、カラーがジャマにならないですね。
バッチリかな?
シロちゃんの件 [シロ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
最近は会社から帰ると 「シロちゃんただいま~」 と声をかけて、
シロちゃんのケージをのぞきこんでいます。
シロちゃんはオシッコシートにシッコしていますが、大抵は
シッコした上に座っているので、前脚、後脚、胸からオナカにかけて、
自分のシッコで濡れているとです。
それではと、新しいオシッコシートを7~8枚準備して、左手で
シロちゃんを抱っこしつつ、右手で汚れたシート(床と壁)を
交換しますだ。
シロちゃんを新しいシートの上に戻したら、今度はシロちゃんの
カラダをウェットティッシュ(ペット用)できれいにします。
シッコが体毛についてガビガビになっているので、ウェットティッシュを
たくさん使わないときれいにならないのですが、胸とかオナカ周りとか
ゴシゴシふくと、シロちゃんが激しく気持よさげなので、こちらも
うれしくなるとです。
ウェットティッシュで拭いただけだと毛が湿ってしまうので、次は
キッチンペーパーで水分を取るのですが、この時もシロちゃんが
激しく気持よさげなので、こちらもうれしくなるとです。
次にブラッシングを10分くらいやって、最後に手のひらで
やんわり撫で撫でして終わり。 手のほうが気持ちいいのか、
シロちゃんのお尻が次第に浮いてきます(笑)
あとはカリカリと飲み水を新しくして、ウェットのご飯に粉にした
薬をまぜて食べさせます。 どうやらチュールが好きみたいなので、
いろんな種類のチュールを買ってきています。
左目を中心とした傷は、確実に拡がってきています。 カラーを付けて
いるので自傷することはないのですがブルブルと顔を振ると小さな
肉片が飛び散るほど。
あとどのくらい生きられるのかな…。 美味しいゴハンを食べてもらって、
シロちゃんが気持よく過ごしてくれますように・・・。