

ミケヨの軌跡 [ミケヨ]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - | ||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ミケヨが逝って一ケ月経ち、だいぶ落ち着いてきたので、ミケヨの一生を纏めました。
はじめてミケヨを見つけたのは、2015年1月のこと。
公園の藪の中でクシュンクシュンと風邪をひいていたこともあり、2月6日(金)に
サビコと一緒に保護することにしました。
2月7日(土)、避妊手術をして帰ってきたところ。
人馴れしているので、すぐに抱っこできました。
2月17日(火)、隔離部屋から居間を覗いています。
すぐに隔離部屋から出てきて、みんなと仲良くなりました。
キャットタワーの上で丸くなるミケヨ。
二階では、キャットタワーについてるバスケットがお気に入り。
9月20日(日)、陽射しが暖かく、窓辺で気持ち良さそうに寝ています。
階段を登った先にあるキャットタワー。一階を見下ろせるところが好きみたい。
本棚の上も大好き。
2016年1月21日(木)、病院の検査で癌が見つかりました。
1月23日(土)、癌治療開始。
赤丸の中が心臓と癌。重なって写っていますが、癌のほうが大きいです。
初回の抗癌剤治療を終えて、待合室でくつろぐミケヨ。
左が1月31日(日)、右が1月23日(土)のレントゲン写真です。
なんとたった一回の抗がん剤治療で、ミケヨの癌はほぼ消滅しました。
ご支援で頂いたD-フラクションやアイオニックシルバーもをちゅ~るに垂らすと
美味しそうに食べてくれました。
2月13日(土)、抗癌剤治療 第4週目が終了。
2月23日(火)、ケージでアンニュイなカンジを醸し出すミケヨ。
かーさんに、ピンクの首輪をつけてもらいました。 かわいいでしょ?
3月27日(日)、抗癌剤治療 第6週目が終了。
4月17日(日)、抗癌剤治療 第7週目。
ミケヨ、レントゲン撮影の際に大暴れして、前足のツメを首のうしろをひっかけて、
皮膚が裂けてしまいました。
獣医さんが裂けた部分を縫合したものの、 薄く裂けやすくなっているそう。
注射を引っかけても皮膚が裂けるらしく、「皮膚無力症」と診断されました。
抗癌剤治療は続けられない、つまり癌治療中止となりました。

4月17日(日)に縫合施術した部位が、19日(火)には裂けてしまいました。
獣医さんに電話で相談したところ、時間が経つと皮膚が収縮して縫合できなく
なるので、すぐ連れてくるようにと言って頂けました。
クルマをとばして21時40分に動物病院へ到着、再度縫合手術をしてもらい、
23時には病院をあとにしました。

クスリが効いていて動けませんが、ゴロゴロしてます。

大暴れしてすぐに外すのでカラーは付けられず、服も着せられません。
これが、やはり悪い結果となりました。
4月21日(木)、舐められる範囲の皮膚を舐めとってしまいました。

欠損部位が若干小さくなり、境界部の皮膚が定着しています。
カラーにも慣れてきたので、軟膏を塗ったガーゼを当て、包帯で巻いて様子を
見たのですが、肩口の可動部なのでガーゼがずれてしまい、傷に包帯が当た
ってしまいました。 うまくガーゼを当て続けることができません。
軟膏ぬりっぱでいくしかなさそうです。

5月2日(月)、 首に新たな傷が・・・。

カラーで擦れちゃったかな? それではと、

紙のカラーを試してみます。

正体はコレ。 真ん中をくり抜いて、4枚重ねてカラーにしてみました。
まさに紙の軽さなので、擦れても皮が切れることはないと思います。
5月5日(木)、 ミケヨの傷口を、かさぶたのような膿が覆っていました。
膿を取るためには傷口に触れないといけないのですが、普通のガーゼや
ティッシュでは不潔でNGなんですって。 ということで滅菌綿棒を買って
きました。 15本入りで290円くらいです。
綿棒にマキロンをシュッシュしてから、綿棒で傷口を消毒します。
キレイになったら、ソルコセルリ軟膏を塗ります。
マキロンで消毒するようにしてから、傷の治りが良くなってきました。
5月8日(日) 首のトコは治ったカンジ。
5月9日(月)
5月12日(木)
5月13日(金) かなり小さくなりました。
5月17日(火) あとこれだけ。
5月29日(日) 塞がりました!
6月20日(月) ミケヨの体毛が生え揃ってきたので、カラーを外すことにしました。
8月20日(土)、 首のあたりが痒いのか、かきむしってしまうので
やっぱりソフトカラーをつけました。
11月7日(月)、本棚の上で寝るミケヨ。 気持ちよさそうです。
2017年1月22日(日)、癌が再発しました。 ミケヨが痩せてきたので病院で
検査したところ、心臓のまわりに大きな腫瘍ができていました。
2月4日(土)、癌治療を再開して、3週間の遷移です。
薬の効果があればそろそろ腫瘍が小さくなっているそうなんですが、
2週目からあまり変化が見られません。
3月2日(木)、ゴハンを食べなくなりました。
3月26日(日)、僕とかーさんが見守る中、最愛のミケヨが逝ってしまいました。
<19時頃のミケヨ>
徹夜で看取ろうとしていたのですが、21時前に小さく痙攣しただけで、
眠るように逝きました。
元気な時は、僕が会社から帰ってくると真っ先に迎えにきてくれたミケヨ。
寝る時も必ず一緒に寝てくれました。
保護して二年と一ヶ月しか一緒に暮らせませんでしたが、ミケヨと家族になれて
幸せでした。 またミケヨに逢いたいなあ。
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
ブログを閉じることにしました [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
先日のブログにコメントを頂いた、いなさんのご指摘について
かーさんと話し合いをした結果、3/20でこのブログを閉じることにしました。
みなさんからご支援頂いておきながら、やっていることは猫ボラの定義から
外れている、という認識に至ったためです。
ご支援のお願いも終わりに致します。
猫の保護に関しては、千人いれば千人の考え方があると思うのですが、
僕の考えは、
ブログを通して、多頭飼いでも、みんな仲良く暮らしている家もあるんだと
知って欲しかった。
くれる仲良しの猫がいれば幸せなんだと思います。無理に人のぬくもりを
押しつける必要はないでしょうし、適度な距離を持って一緒に暮らせれば
いいと考えています。
新しい里親さんを探しても、全部の子が幸せになれるとは思っていません。
信頼して譲渡したら虐待されていて、強引に取り返したこともありました。
病気になっても治療してくれなかったり、脱走しても探さなかったり。
川崎で脱走した猫を探しに、数週間通ったこともありました。
結婚するからと捨てられたり、引っ越し先で飼えないと捨てられたり。
猫を捨てるのは猫を飼っているヒトです。
保護した猫に里親さんを探してあげることが、一番の幸せだと考える方が
大勢でしょう。けれど僕は、がん家に迎えてみんな一緒に仲良く暮らし、
ブログの先頭にリンクしてあるような、しあわせな最期を迎えて欲しいと
願っています。

ご支援頂いたみなさん、3月末までにお礼のメールを送りますね。
ご支援、応援して頂いたみなさんには、感謝の気持ちでいっぱいです。
こころよりお礼申し上げます。
木曜日のミケヨ [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
いつもオエオエしていて、今は呼吸苦より
かわいいミケヨ。 目に入れても痛くなさそう。
火曜日のミケヨ [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
ミケヨとのお別れまで、もう少しです。
ミケヨ、そろそろです [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
土曜日、コスケとキクとミケヨを動物病院へ連れて行きました。
コスケは口の左右をかきむしって出血していたので、アレルギーかと思ったのですが
原因はわかりません。 抗生剤とステロイドを注射。
キクは呼吸が荒かったので、ミケヨのように腫瘍を疑いましたが、レントゲンの結果は
何も映っておらず、とりあえず何もありませんでした。
ひんやりした場所にいます。
つめたい空気のほうが密度が高いので、呼吸が楽なんです。
土曜より日曜のほうが、一日で状態が悪くなってしまいました。
呼吸苦がでたら、かなり厳しいです。 次の週末あたりかも知れません。
ミケヨ、腫瘍の大きさは先週と変わらず [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
土曜日、ミケヨを動物病院へ連れて行きました。
先週の治療の効果を確認するためレントゲン撮影。

3週間の遷移を見てみます。左から今週、先週、先々週。

薬の効果があればそろそろ腫瘍が小さくなっているそうなんですが、
先週からあまり変化が見られません。

ミケヨ、腫瘍が半分程度に小さくなりました [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
腫瘍が半分くらいまで、小さくなってますね(嬉)。
また来週末もミケヨを病院へ連れて行って、もう一度効果の程を確認します。
よかったよかった。 どうかミケヨと永く暮らせますように(願)
ミケヨ、大きな腫瘍ができていました [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
池袋駅のホームの、あまりの寒さに負けてしまい、金~土曜日にかけて
寝込んでしまいました。
日曜日、やっとのことでベッドから這い出して、気持ちよさそうに寝ている
ミケヨをキャリーに押し込んで病院へ。
一年前の抗がん剤治療後が左、治療前が右の写真。
ミケヨにとって一番いい治療方針を考えます。
ミケヨ、癌から一年 [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
ミケヨの癌がみつかってから、一年経ちます。
左が初回の抗癌剤治療から8日後のもの。 癌が消えて肺もキレイに
膨らんでいます。
<クリックすると拡大します>

抗癌剤治療は2クール続けてやらないといけないのですが、癌治療が原因で
エーラス・ダンロス症候群(=皮膚無力症)になってしまい止む無く癌治療を
中断したんですよね・・・。 それにしても、よく生きてくれました。
僕は毎日抱っこしているので気が付かなかったのですが、
かーさん: ミケヨ、ちょっと痩せてきたよ (´・ω・`)
包まれ感がたまらニャい [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
こーゆー包まれ感のあるところって、猫は大好きですよね~。
ベッド荒らしの犯猫は・・・ [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
みなさんご存じの通り、僕のベッドは上から
1. ビニールシート
2. シッコシート
という層になっています。 ビニールシートには猫のツメ穴が開いていて、
シッコされるとツメ穴を通って下層のシッコシートに吸収されるという
ナイスなメカニズムです。
ところが最近、第2層のシッコシートが荒らされるという事件が続発し、
頭を痛めていました。 シッコシートが荒らされると、シッコがベッド
本体に到達してシャレにならないことになってしまいます。
犯猫はダレにゃ? とっ捕まえたらタダじゃおかねえぜっ(怒)!!!
と張り込みをしていると・・・

love ミケヨ [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
ミケヨが大好きすぎて、ミケヨを見るたび
最近のミケヨ [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
<お礼とお願い>
みなさん、いつもご支援ありがとうございます。
7/25にご支援頂いたM.A.さん、7/25にご支援頂いたF.H.さん、
7/26にご支援頂いたT.S.さん、7/29にご支援頂いたウルル大好きさん、
メールを差し上げたいので
mikeneko_miikotoissho@yahoo.co.jp まで連絡頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。 (イニシャルは 苗字.名前. です)
ミケヨちゃんは? とメールを頂いたので、久々のミケヨです。
毎日元気に遊んでます。 首のあたりが痒いのか、かきむしってしまうので
ソフトカラーをつけてます。
今日はベッドの上でショウと遊んでました。
ミケヨ、カラーを外しました [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
ミケヨの体毛が生え揃ってきたので、カラーを外すことにしました。

ただ、いくら待ってもこの部分にだけ毛が生えてきません。

心配しているのは、体毛のない部分を舐めすぎて、また皮膚を舐め取って
しまわないか、ということですが・・・

日曜日、一日一緒に過ごして、少し舐めるものの、皮膚がなくなるほどでは
ありませんでした。

大丈夫そうですね(嬉)
ミケヨの治療方針 [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
★インターフェロンで免疫力を高めて、癌の再発を抑える。
呼吸状態とか、様子が変わってきたら病院へ連れて行って対応することに
なりました。 ダラダラと抗癌剤治療をするより、間をあけたほうがイイらしく。
それではインターフォエロンを買って帰らねば。 一本で注射3回分だから・・・、
看護師さん: 1本6千円なので3万円になります (´・ω・`)
僕: すいません、やっぱ3本にしてください。
1本2~3千円と勘違いしてたとです(てへペロ)。 しかし高い!高すぎる(爆)
ミケヨ、もうちょっとです [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
皮膚の問題がクリアになったら、癌治療再開できるかな?
来週あたり、獣医さんと相談してみます。
ミケヨ、あと一週間くらいで・・・ [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
茫然自失状態です。
4/23(土) ソルコセルリ軟膏をもらってきました。
ソフトカラーは、
4/30(土) ソルコセルリ軟膏を塗って一週間。 欠損部位が若干小さくなり、
境界部の皮膚が定着しています。
5/8(日) 首のトコは治ったカンジ。
5/9(月)
5/12(木)
5/13(金) かなり小さくなりましたね。
あと一週間くらいで完治しそうです。
マキロンが効果高いかも [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
ミケヨの傷口を、かさぶたのような膿が覆っていました。
膿を取るためには傷口に触れないといけないのですが、普通のガーゼや
ダニスプレーを買ってきました [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
昨日の迷い犬パンダちゃんは、飼い主さんが見つかったと警察署から
電話がありました。 いやぁよかったよかった(笑)。
ダニスプレーとかしたほうがいいと、まるさんのブログに書いてあったので
買ってきました。
ケージで固まっている疥癬の子。 やきとり居酒屋でごはんをもらっていたので
名前は「つくね」ちゃんにします。 パウチもカリカリもあげたらあげただけ完食。
ウンチに回虫がすごいので、レボリューションも投与しました。
ミケヨの傷は順調に回復しているように見えます。 が、
正体はコレ。 真ん中をくり抜いて、4枚重ねてカラーにしてみました。
まさに紙の軽さなので、擦れても皮が切れることはないと思います。
ミルク涙焼け & ミケヨ少し改善か [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
<お礼とお願い>
みなさん、いつもご支援ありがとうございます!!!
4/16にご支援頂いたA.Y.さん、4/22にご支援頂いたH.H.さん、
4/27にご支援頂いたS.A.さん、メールを差し上げたいので、
mikeneko_miikotoissho@yahoo.co.jp まで連絡頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。 (イニシャルは 苗字.名前. です)
ミルクの眼の周りが赤くなっていたので、動物病院へ連れていきました。
またアレルギーかな~。 ミルク、ステロイドの効果がでないんですよね。

診断では涙焼けだそうです。 涙の塩分で焼けてしまうらしく。
自分で顔を洗えない老猫は注意が必要ですね。
家に帰ってきてから、大好きな牛乳をたくさん飲みました。
4/23土曜日のミケヨの傷。 皮膚をつまんだらベロンと剥けそうでした。
欠損部位が若干小さくなり、境界部の皮膚が定着しています。
改善してきてますね。
カラーにも慣れてきたので、軟膏を塗ったガーゼを当て、包帯で巻いて様子を
見たのですが、肩口の可動部なのでガーゼがずれてしまい、傷に包帯が当た
ってしまいました。 うまくガーゼを当て続けることができません。
軟膏ぬりっぱでいくしかなさそうです。
食欲も元気もあるし、なによりイイ顔してるし、大丈夫大丈夫。
チョビ骨折? & ミケヨのカラーを替えてみた の巻 [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
先週の土曜日、ミケヨと一緒に家庭内ノラのチョビを動物病院へ連れていきました。
右の後ろ足を引きずっていて、かーさんの診立てでは「確実に骨折してる」。
家庭内ノラなので、朝から大捕り物で(笑)
レントゲンの結果は、「折れてません」でした。 よかったよかった。
かさぶたを擦り取ってしまいます。
nekozuki製のカラーにかえてみました。

青いカラーに慣れたおかげで、zekozuki製カラーにしても大丈夫そう・・・。

患部の状態は昨日とかわりません。

ご支援戴いたカリカリをガツガツ食べてます。

今回ミケヨに合うカラーを探して通販サイトを見て回ったのですが、おかげで
いろいろな種類のカラーがあることを知りました。
猫の性格に合ったカラー、ケガの部位に合ったカラーを選択することは、猫の
ストレスを減らし、ケガの回復期間を短くします(たぶん)。
TV番組の「マツコの知らない世界」 っぽく 「エリザベスカラーの世界」、
みたいなのを作ったらおもしろいかも知れませんね。
かさぶた(?)ができました [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
ミケヨにソルコセリル軟膏を塗り始めて二日目です。
早く皮膚が再生しますように(願)
カラーに慣れてきました [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
ミケヨ、このカラーに慣れてきたようで、それほど嫌がらなくなりました。
セルコセリル軟膏は、朝、昼、夜と、一日3回塗っています。 患部の湿潤液が
カラーの裏に付くので、マキロンを買ってきて消毒するようにしました。
ミケヨの治療方針はコレで [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
ソフトのカラーを送って頂きました。
ちょうど注文しようとしていた nekozukiさんの猫にやさしいカラー。
クーちゃんが指している首回りの素材がとっても柔らか。 しかも軽いんです。
ドレッシング材は高価ですよと言われましたが、それは問題ではありません。
お昼ごはんをカップ麺にすれば済むことです。
それよりミケヨが暴れてドレッシング材を取ってしまう心配がありました。
一方のソルコセリル軟膏は粘着性があります。 塗って、あとは最低限、
カラーを巻いて舐められないようにすれば、なんとかなります。
服着せて、ソフトカラーをつけたところ。 これが基本形です。
いけそうなカンジ。
首回りをひもで締められるカラーにして、再チャレンジ。
スルスルと脱いでしまいました。
基本形からガーゼ、包帯、服を引いた形になりました。
あとは、どうやって傷口を清潔に保つかです。
ミケヨの治療方針 [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
みなさん、ミケヨにたくさんアドバイスありがとうございました。
まとめると、下記の通りです。
①犬猫救済の輪の結さんから、ソルコセリル軟膏とゲンタシン
④にゃあさんから、アンリッカラー(ソフトタイプのカラー)
昨日、結さんに話を伺いながら、僕なりに治療方針ができてきました。
・皮膚の欠損部位に、①②③いずれかの治療を施す。
・治療部位を舐めとらないよう、④で保護する。
一番問題なのは、治療部位の保護です。
普通のカラーは大暴れして外してしまいます。
でも鈴のついた首輪は外さなかったし、日曜日の手術後に着ていた服は
しばらくの間脱ぎませんでした。
もしかして、視界に入るカラーを嫌がったのかも知れません。
それなら、ソフトカラーを逆向きにつければいいのでは?
下記のURLの写真のようなイメージ。
http://yuria3.com/item/20110412_1446.html
寝ても覚めても [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
寝ても覚めても想うのはミケヨのことばかり。
ミケヨ、舐められる範囲の皮膚は舐めとってしまって、こんな状態です。
ドレッシング材(医療用創傷被覆材)を使ってみては? と、ありがたいメールを頂いたので、
獣医さんに相談してみます。 かーさんも知ってるかな?
皮膚がなくなった [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
ミケヨ、右肩の皮膚を舐めとってしまいました。
大暴れしてすぐに外すのでカラーは付けられず、
エーラス・ダンロス症候群 [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
ミケヨ、エーラス・ダンロス症候群(=皮膚無力症)という難しい病気です。
日曜日に縫合施術した部位が、火曜日には裂けてしまいました。

獣医さんに電話で相談したところ、時間が経つと皮膚が収縮して縫合できなく
なるので、すぐ連れてくるようにと言って頂けました。
クルマをとばして21時40分に動物病院へ到着、再度縫合手術をしてもらい、
23時には病院をあとにしました。 通常の診療時間を大きく過ぎて手術して
くださって感謝感謝です。

クスリが効いていて動けませんが、ゴロゴロしてます。
ミケヨ、皮膚無力症のため癌治療中止 [ミケヨ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズのイノリ
シロちゃんから教えてもらったこと
しあわせな最期を
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
<お礼とお願い>
みなさん、いつも応援・ご支援ありがとうございます。
ご支援頂いた方には御礼のメールを差し上げておりますが、連絡先のわからない方も
いらっしゃいますので、失礼ながらこの場で御礼申し上げます。
2/2 Y.T.さん、2/2 T.S.さん、2/17 A.Y.さん、3/25 H.H.さん、
3/24 T.S. さん、3/25にご支援頂いたF.H.さん、
4/15 にCIAOの懸賞猫缶を送って頂いた方、ありがとうございました!
※イニシャルは苗字.名前.です。
午前中に病院へ預けにいってきました。 待合室で機嫌の悪いミケヨ。
ミケヨ、レントゲン撮影の際に大暴れしたそうです。
自分で、前足のツメを首のうしろをひっかけて、皮膚が裂けてしまいました。
獣医さんが、裂けた部分を縫合したものの、 薄く裂けやすくなっているそう。
注射を引っかけても皮膚が裂けるらしく、「皮膚無力症」と診断されました。
遺伝かもしれないし、抗癌剤治療で皮膚無力症になったのかもしれません。
いずれにしろ皮膚無力症の猫が、病院で暴れるなら治療はできません。
抗癌剤治療は続けられない、つまり癌治療中止となりました。
管理できるように、2階のケージから1階のケージへ引っ越しました。
ただ、自宅での治療はできるので、ミケヨとキイへのインターフェロン注射は
続けます。