

さよなら、愛しのテンちゃん [テンとリク]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
テンちゃん、金曜日の午前11時過ぎに逝ってしまいました。
朝、かーさんが病院の夜勤から帰ってきて、「テンちゃん、かーさん帰ってきたよ~」と
話しかけていると、ふたつ深い呼吸をして瞳孔が散大し、心臓が止まりました。
FIV(+)、FeLV(+)のダブルキャリアだったテンちゃん。 この病気、最後は苦しむと
聞いていたのですが、眠りに落ちるように逝ってしまいました。
ミルクとクリーム系の猫パウチが大好物。 僕が台所に行くたびに走って来ては
枯れた声で「ヒャ~~(とーさん、ミルクちょーだーい)」と催促してきたテンちゃん。
まだテンちゃんのミルクがたくさん残ってるのに。 3歳で逝くなんて早すぎだよ。
今夜は徹夜で [テンとリク]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
今夜は徹夜でテンちゃんを看てます。 昨夜に比べると痙攣もありません。
他の猫たちは・・・この時間になると、さすがにみんな寝てますね~。
愛しのテンちゃん [テンとリク]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
テンちゃん、今日はゆっくりと呼吸しながら眠っています。
点滴を続けていますが、もうおしっこがでなくなってしまいました。
テンちゃんと出会ったのは2009年9月末のこと。
その3ヶ月前に「犬猫救済の輪」の結さんと子猫たちを保護したのと同じ場所、
置き忘れたかのようにいるテンとハチを見つけました。
『犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリー(2009/6/22)
かーさんは保護に反対していたのですが、踏切、直壁の川、クルマがスピード出して
曲がってくるブラインドコーナーにいるこの子たちをそのままにしておくことができず、
捕獲器でとっつかまえてお風呂にいれてタオルでふいてドライヤーでかわかして
がん家の家族になってもらいました。
でも、ゴロゴロしていたのはこの頃だけで、感染症の検査や去勢手術をしてから
家庭内ノラに変身、2匹とも2階に引きこもるように。
それでもここ半年くらい、テンちゃんが1階の台所に下りて来ては、僕やかーさんに
「ヒャ~~(ミルクちょーだい)」 とか 「ヒャ~~~(クリーム系の猫パウチちょーだい)」
なんておねだりするようになっていました。
家庭内ノラなので全くさわらせてくれませんでしたが、 そんなテンちゃんがたまらなく
愛おしくて、「よしよしテンちゃん、ミルクあげるよ~」なんて話しかけながら、
「いつか抱っこできたらいいね~」 と、きっと慣れてくれるだろうと信じて楽しみにして
いたのです。
意識がなくなって、寝たきりになってから抱っこしても、僕やかーさんの温もりは
もうテンちゃんに伝わらないでしょうね。 こんなことなら、どれだけ嫌われてもいいから、
元気なうちにたくさん抱っこしておけばよかったな。
テン、意識なく痙攣はじまる [テンとリク]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
ノン と リブ に、こんなに綺麗なお花を頂きました。
11/20 神奈川県横浜市 K.K.さん
K.K.さん、ありがとうございます!
2日前までは、体を起こして大好きな牛乳を飲めてたテンちゃんですが、
今日はもう意識がなく、頻繁に痙攣するようになりました。
厳しいかもしれません。
リクは少し咳をしていますが小康状態。 アタマを撫でるとゴロゴロします。
とってもかわいい子です。
こちらは隔離部屋の先住猫サン。 白血病キャリアですがまだ発症してません。
テン と リク に白血病が見つかりました [テンとリク]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
ご支援頂きました!!
11/16 滋賀県守山市 A.S.さん ご支援金
11/17 神奈川県横浜市 K.K.さん ご支援金
A.S.さん、K.K.さん、ありがとうございます! 猫たちの治療費に充てさせて頂きました!
今月は治療費にかなりかかっているので、本当に助かります。
テンちゃん と リク に白血病が見つかりました。
二匹とも保護時の検査ではFIV(-)、FeLV(-)だったのですが、
特にリクを保護した際、リンパが腫れているのを気にしていました(かーさんが)。
今思えば、感染していたために腫れていたのかもしれません。
白血病のルナとサンは隔離部屋にいて接触していないので、二匹とも
キャリアだったと考えられます。
リクは、ルナが通っていた川沿いの病院でステロイド治療を開始しました。
胸水がたまっていて、レントゲンを撮ると片肺は真っ白に見えます。
胸水がたまるとインターフェロン治療は効果がないそうです。
テンちゃんは衰弱がはげしく、貧血症状がでています。
月曜日はかーさんが遠くの病院まで2往復して、テンちゃんに輸血してもらいました。
少しですが立てるようになり、効果がでたみたいです。
二匹ともなんとか体を楽にしてあげたいです。