

ミケミ、逝ってしまいました [三毛美]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラム、アカウントかえて再開しました。
|
ミケミ、金曜日の午前3時に逝ってしまいました。
午前2時頃から、軽く痙攣が始まって、1時間くらいでした。
ミケミは、三毛ね公園でチャケキチと一緒に2016年9月に保護した猫です。
当時の記事はこちら → 親子猫を保護しました
保護したときは親子かと思ったのですが、がん家に来てから親子らしい振る舞いは
一切見せず。そんなチャケキチは2018年4月に永眠。
ミケミも保護して4年で逝ってしまうなんて、早やすぎです。
荼毘に付しました。お骨は、チャケキチの横にしてあげます。
ミケミ、そろそろです [三毛美]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラム、アカウントかえて再開しました。
|
木曜の夜は、自分でトイレして、歩いて
寝床へ帰ってこれたのですが、
木曜の夜、会社から帰ってきたら、起き上がれなくなってました。
今日か明日だと思います。
金曜日は在宅勤務なので寝なくてもなんとかなりそう。
ミケミが床ずれしないよう体位をかえたりします。
月曜のミケミ [三毛美]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラム、アカウントかえて再開しました。
|
月曜日、点滴の針を18Gから21Gと細い針にかえたら、一発でミケミに点滴できました。
点滴60cc入れたあと、かーさん → 僕 と交代しながらミケミを抱っこしてナデナデ。
ミケミちゃん、ゴハン食べなくなってしまいました。
好きなカリカリや、白身魚・ちゅ~るをあげても口をつけません。
がんばって欲しいけど、今週かもしれません。
ミケコとミケミ [三毛美]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラム、アカウントかえて再開しました。
|
土曜の夜は、公園に白ブチの子を捕獲に行ったのですが、呼んでも出てきてくれません
でした。 かわりにミケコちゃんが出てきて、ゴハンをバクバク食べてました。
ミケコちゃんは茶毛二郎くんと仲良かったし、もう10歳超えているはずなので保護したい
のですが、捕獲器に近寄りません。 もしかして10年前にTNRしたこと覚えてるんじゃ・・・。
金曜日、かーさんがミケミに点滴しようとしたら、痩せすぎて針をさせませんでした。
土曜日にミケミとショウを病院へ連れて行って、ミケミは稲葉先生に針をさしてもらって
点滴しました。 先生も、ミケミが痩せすぎていて挿し難いと仰っていましたが・・・一発!
すごいです。
ゴハン食べていますが、ミケミの体重は1.4Kg弱でした。
予断を許さない状況であることには かわりありません。
ミケミを抱っこしてみたら [三毛美]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラム、アカウントかえて再開しました。
|
水曜日はテレワークでした。 朝、ミケミの体重確認のために抱っこを・・・。
うん、軽いけど、ごはん食べてるし昨日と同じくらい。
そして、ずいぶん表情が
穏やかになってきました。 毎日抱っこしてるおかげかな?
そうこうしていると朝10時過ぎ、かーさんが仕事から帰ってきました。
準夜勤 → 帰宅して仮眠 → 準夜勤 → 帰宅 と超ハード勤務なのですぐバタンQ(死語(爆))
<そんなかーさんの上でまったりするルイの図>
夜は冷え込んで、正月頃の寒さですって。 外に出るとホントに寒いですー。
何故かヒーターの上を見つめる猫たち。
ニャニか見えるの? ・・・いや待って!怖いから言わなくてイイです!
点滴のあとでナデナデしたら [三毛美]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラム、アカウントかえて再開しました。
|
日曜日の夜、ミケミに点滴したあと、かーさんが抱っこして、ミケミに話しかけながら
なでなでしました。
ニャに言ってるかわからないニャ・・・って顔をしながら、じーっとかーさんを見ています。
最初はビクビクしていましたが、そのうち安心したようでウットリ顔に・・・。
家庭内ノラのミケミ。最初からこうならよかったのにね。
連敗でした&まだ蚊がたくさん [三毛美]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラム、アカウントかえて再開しました。
|
日曜日深夜の捕獲もうまくいきませんでした。
捕獲器の中のゴハンを食べたそうしているのですが、まったく近寄ってきません。
一時間粘ったものの、根負けして猫缶をあげました。
僕に慣れて近寄ってくるまで捕獲できないかも。
もう11月下旬だというのに、蚊がたくさんいます。
この子も耳がすごいことに。 僕も手や顔を刺されてボコボコになってしまいました。
<撫でようとして咬まれてるトコ(笑)>
蚊アレルギーのある子はたいへんです。
捕獲粘り負け&金曜日のミケミ [三毛美]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラム、アカウントかえて再開しました。
|
金曜日の夜は捕獲に挑戦したのですが、僕に慣れていないせいか仕掛けた捕獲器に
かすりもしなかったとです。 23時→3時まで公園にいて、この子と2時間弱いましたが
結局粘り負けしました。 でも、今夜も捕獲しにいってきますYO!
ムーちゃんに似た子がいました。 ごはんガッツガッツ食べました。
カラダはおおきいし柄も違うのですが、なんとなく雰囲気かな・・・。
こっちがムーちゃんです。
金曜日のミケミ。 右眼下の膿がでたようで目が開きました。
点滴120ccくらい入れられました。
イソジン塗って化膿止め。
さいごにたくさんナデナデしてケージに戻します。 (チョー迷惑顔(爆))
モンプチのパウチを一袋食べるようになり、いいウンチも出ました。
あと一週間くらい点滴続けたらケージから出せそうです。
しばらくはミケミのケアに全集中 [三毛美]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラム、アカウントかえて再開しました。
|
冷蔵庫の上の三毛奈。 ちょうど前ドアの上でうたた寝していて、
ドアを開けると落ちてきそうなので、ドア開けられません(爆)
ええ? 起こせばいいじゃんっですって? そんな可哀想なことできません(笑)
月曜日、点滴した後のミケミ。 少し楽になったようです。
水曜日は、ウェットとカリカリを食べていました。 点滴も100ccくらい入れられたので、
ずいぶんイイ顔になってきました。
腎臓悪いのはわかっていますが、このまま元気になって欲しいです(願)
月曜日のミケミ [三毛美]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラム、アカウントかえて再開しました。
|
月曜日のミケミです。
会社から帰ってきてミケミの様子をみたら、ゴハンには口をつけていませんでしたが、
お水をたくさん飲んで、シッコもしていました。
さて、かーさんと協力して点滴です。 ケージの3段目から箱ごと外に出して、
シリンジ1本半も入れられました。 だいたい100ccくらい。
元気なミケミなら、ピューって逃げてるはずだから、衰弱しているのは間違いないです。
右眼は腫れて塞がってしまいました。 鼻水もでています。
土曜日に注射した抗生剤が効いているころなんですが・・・心配です。
週末はショウとフクとミケミを病院へ連れて行きました [三毛美]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラム、アカウントかえて再開しました。
|
土曜日はショウとフク、日曜日はミケミを病院へ連れて行きました
ショウはいつもの摘便。 いなば先生に「これが腸で、こういう具合に押し出すんです」
ってカンジで今回も教えてもらったのですが、やっぱりどれが腸かわかりません。
毎日さわって感覚を掴むしかないですね・・・。
フクは口痛なので、抗生剤とステロイドを注射。
家に帰ってきてしばらくしたら、ゴハンをモリモリ食べてました。
日曜日、家庭内ノラのミケミが、いつもと違うことに かーさんが気が付きました。
右眼の下側が晴れているのと、ゴハンを食べません。
さわれない子のはずですが、弱っていたせいか網で簡単に捕獲。
クルマの助手席に乗せて動物病院へ向っているところ。
病院に着いて、待合室でナデナデしているところ。
血液検査してもらったら、腎臓の数値が悪くて、ステージ4でした。
生きられるのはあと2~3ヶ月らしく・・・。
家について、3段ケージの一番上の段をミケミのスペースにしました。
これから毎日点滴です・・・。
たぶん、生まれてはじめてのブラッシング。
たぶん、生まれてはじめてのナデナデ。
写真にはアレですが、ブラッシング中もナデナデ中も、
気持ち良さそうなカオしてました。