

はやぶさ2 [etc]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
はやぶさ2の打ち上げが話題になっていますね。
今回、はやぶさ2はインパクタという装置で人口クレーターを作り、
そこから小惑星の内部物質を採取するそうです。
インパクタとは大砲のようなもので、2kgの銅の塊(衝突体:ライナ)を
秒速2kmに加速して小惑星表面に衝突させて穴をあけるのです。
<!!音量でかいので要注意!!>
テレビでインパクタの実験映像を見ていたかーさんが言いました。
かーさん:人に当たったら危ないよね? 危(ΦωΦ)険
僕: (;゚Д゚)
かーさん大好きな凪 [凪]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
かーさんに助けられたことを覚えているのか、凪はかーさんにべったりです。
ノートパソコンとマウスの間に割り込んできたり、
かーさんも、凪が遊びにきたから まんざらでは無いご様子。
寝ちゃいました。
そろそろかな? ってことで、凪は1月に不妊手術の予約を入れました!
本人に掲載許可を得ています [かーさん]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
ウルル、はじめてのチュウ [ウルル]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
僕の大好きな控えめニャンコのウルルちゃん。
甲状腺機能亢進症です。 クスリを飲むと必ず大量嘔吐しまうため、
クスリの服用を止めて、
朝晩2回、メルカゾールを12メモリずつ注射することになりました。
看護師のかーさんは手慣れたものなので、かーさんにお任せしたいところ
ですが、かーさんの留守中は僕が注射しなければなりません。
クスリの入ったアンプルを割るところから、ウルルに注射するとこまで
かーさんに手ほどきを受けて、それではと注射してみました。
注射針の先端が、皮膚を貫通する感覚が 「なんともいえない」 のですが
はじめての注射は緊張しつつも無事終了。
とーさん注射頑張るから、ウルルちゃん長生きして欲しいなぁ。
ミルクも口内炎! [ミルク]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
シャムMIXのミルクちゃん。 もともと口内炎持ちです。
ごはんはよく食べるし、あまり人前に出てこない子なので気付くのが
遅れてしまいました。
こんな状態。 土曜日、麦と一緒に動物病院へ連れて行って
口の中を診てもらいました。
抜歯したら良くなるかも、ということです。
三毛猫のチョコもそうですが、口内炎って抜歯すると一時的に良く
なっても、歯茎に問題があると再発する傾向があるようです。
かと言ってこのままでは埒があかないので、 ミルクは今度の
土曜日に抜歯してもらうことにしました。 ただ、ミルクも歳なので
血液検査の結果、問題なければ手術、になります。 それにしても、
麦ちゃんにお花を頂きました [麦]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
麦ちゃんに綺麗なお花を頂きました。
麦の生まれてきた世界は、こんなに綺麗なものがたくさんあるってこと
見せてあげたかったなぁ。
綺麗なお花をもらって、きっと麦も喜んでくれています。
麦ちゃん、荼毘に付してきました [麦]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
どこのどなたかも知らない若夫婦に連れられて、麦ちゃんが がん家に
やってきたのは 9/10 の夜でした。
すぐに治療が必要な状態と判断したのですが、いつもお世話になっている
動物病院は閉まっている時間だったので、夜間救急動物病院へ駆けつけました。
目も塞がっていてヒドイ状態。
まだこんなに小っちゃかった麦ちゃん。
夜間救急で治療してもらった際、麦の目を開いて目薬を入れてくれたことが
ありました。 今思えば麦が外の世界を見たのは、その一瞬だけだったかも。
獣医さんは麦の顔を僕の方へ向けて処置をしてくれたので、もしかすると
僕の顔が、麦が最初で最後に見たものだったかもしれません。
翌日の9/11、かーさんがかかりつけの動物病院へ連れていったら、
即、入院となりました。
9/13 に面会したときの麦ちゃん。
目は開けても、すぐにくっついてしまうそうです。
病院の中でも、獣医さんがどこにいても視界に入る場所に酸素室を
置いてもらっていました。
9/27 酸素室の麦ちゃん。
ゴロゴロします。
僕の手を母猫と思っているのかもしれません。
9/28 の麦ちゃん。
9/30 麦にぬいぐるみをプレゼント。
獣医さんにきいたら、麦がすごく喜んで、ずっと遊んでいたそうです。
もっとはやく、ぬいぐるみをあげればよかった。
10/11 カラダを撫でると、嬉しそうな表情をするようになりました。
10/13 僕の手をチューチューしています。
10/19 目の腫れが目立ってきました。
10/26 顔のカビがなかなか治りません。
青く光っているのがカビです。
11/3 お顔のカビがひどくなって、毛が抜けてしまいました・・・。
11/9 麦ちゃん一回目の退院。
食欲旺盛で、缶の1/3~1/2をぺろり。
食べて遊んで爆睡中。
かーさん抱っこ。
お水もよく飲みます。
11/9 ミカも麦を気にしています。
このあと動物病院へ連れていって検査してもらった結果、
・ 心臓が少し肥大
・ 肺炎(左肺無気肺あり←これは退院前から言われてました)
・ 呼吸状態悪し
ということで、再入院となりました。
このとき既に心臓に問題があり、さらに左肺が機能していませんでした。
11/15 麦が再退院。
家に帰ってきて、かーさんと遊んでいます。
ゴハンを食べて、
チッコして。 ウンチもイイのしました。
11/16 病院の待合室で。
クンクンとにおいをかいでいます。 病院に来たことがわかったみたい。
11/18 ケージの中から僕とかーさんの方を向いて、遊んでって
アピールしてます。
遊び疲れてぐっすり眠る麦ちゃん。
11/20 この日も良く遊び、
良く眠る麦ちゃん。
11/20 夜、麦が寒くないよう毛布にくるんで。 ちょっと暑かったのか、
右手だけ出してます。
11/22 動物病院から帰ってきて、麦を寝かしつけました。
その夜、麦と遊んで、僕の胸の上でゴロゴロさせていたら、
急変して逝ってしまいました。
11/23日曜日、かーさんと荼毘に付してきました。 麦の大好きだった
ぬいぐるみと一緒に。
猫は生後2ヶ月経つと、体重は800~1,000gに成長します。 麦の体重は
2ヶ月半で410gしかありませんでした。 麦を荼毘に付し、麦の骨を拾う際、
あまりの小ささにものすごいショックを受けました。 こんなに小さな体で
頑張って治療を受けてくれてたんだ・・・って。
麦の大きくなった姿、もう見られないことが心底悲しいです。
また麦ちゃんに会いたいなぁ。
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
麦ちゃん、逝ってしまいました [麦]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
麦ちゃんが土曜日の夜、急に逝ってしまいました。
木曜日にかーさんが病院へ連れて行ったとき、「心臓に雑音が
聞こえます」 って、獣医さんに言われてたんです。
土曜日は僕が病院へ連れて行き、やっぱり「心臓の雑音が聞こえます」って
言われて。 「麦は長生きできないかも」って話も出たんですけれど、
それはまだ何年も先のことだと思いました。
家に帰ってきて、病院の往復で疲れたろうと、麦を寝かしつけて。
スヤスヤとよく寝ていました。
夜になったら起きてきて、自分でお水を飲んでました。
僕の胸の上に寝かせて、しばらく麦と遊んでいたら、かーさんが仕事から
帰ってきたんです。
それから30分くらいして麦がなくので、かーさんが僕の横へ来て麦を
見たら、僕の胸でシッコしていて。
かーさんが麦を抱えあげると、麦は一回、大きく息を吸い込んで、
そして逝ってしまいました。 心臓が持たなかったのかな・・・。
少ししてから動物病院へ電話して、麦が逝ったことを伝えました。
するとかーさん、麦を動物病院へ連れて行くと言い出して。
入院していた2ヶ月間、麦を一生懸命に世話してくれた先生も、
最期に麦に会いたいんじゃないかって。
2時間後、動物病院から帰ってきたかーさんが、
「先生、今まで見たことないくらい優しい顔で、麦を見てたよ」
って。 先生も麦が好きだったのかな。
たぶん9月1日生まれの麦ちゃん。
たった83日間の短い命でしたが、動物病院の先生たちに愛され、
がん家の家族に愛され、ブログを読んでくれる人たちに愛され、
天国に旅立ちました。
麦ちゃん、ありがとう。 生まれかわったら、またがん家に来てね。
かーさんは僕らが守るニャ! [かーさん]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
<お礼とお願い>
みなさん、いつもご支援ありがとうございます。
11/20 にご支援頂いたN.Y.さん、メールを差し上げたいので
mikeneko_miikotoissho@yahoo.co.jp まで連絡頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
YouTubeで素敵な動画集を見つけました。 最後の2本はジーンときますYO!
大三毛ががっちりガード!
かーさん横のローソファーはウルルがガード!
かーさんが寝ている居間へ、不審猫が侵入しないようにラムがドアをガード!
ハンモックはタマエ達がガード
爆睡中の無防備なかーさんの上は、ミカとフクとスズがガード!
バスタブは凪がガード!
麦ちゃん、よく遊び良く寝ます [麦]
がん家で一番甘えんぼな猫は [キュー]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
今日の麦ちゃん: 元気です!
僕が家にいるとき、必ずヒザに乗ってくる猫がいます。 おそらく、
甘えんぼしているのでしょうね。 僕はその子と一番長く接している
はず。 もちろんツンデレのミーコではなく、
ニャーとなかずにキューと鳴くから、のキューちゃんです。
僕がパソコンやってる間は、ヒザ上を占領! 一日2~3時間はヒザ上です!
ずーっと僕のヒザ上ばかりで飽きないのかな?
麦ちゃんに温度湿度計を差し入れ [麦]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
ケージの中の麦は、起きているときはカラダを外に向けて、「遊んで~」
オーラを醸し出しています。
なんでこっちが外だってわかるんだろ? 話声とか音かな~?
麦の体調管理には、まずケージの中の空気を管理するところから、
ってことで、 温度湿度計を
買ってきました。 乾燥していたら加湿器、ジメジメしていたら除湿器を
まわしています。
ごはん食べてオナカいっぱい、その後は僕と遊んで、疲れて寝ています。
ケージの外から凪が見上げています。 僕とかーさんが麦にかかりきり
なので、やきもちを焼いているんです。
いつの間にか、凪も成猫の顔になってきました。
麦が元気になったら、凪に世話して欲しいなぁ。
麦ちゃん、退院しました(2回目)! [麦]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
ブロッコリーの粒が痛いのでは? とコメント頂いたので、ブロッコリーを
すり鉢でつぶし猫缶に混ぜて、チョコにあげてみました。
(ホントはミキサーがいいのでしょうが、がん家にはないもので・・・)
先日の動画のように痛がることもなく、モシャモシャと食べてくれたので
イケそうなカンジです。 サプリについてのコメントもたくさん頂きましたが、
同時に投与すると何が効果あったのかわからなくなるので、しばらくは
ブロッコリーだけで進めてみます。
土曜日、麦ちゃんが退院しました。
かーさんに抱っこされてうれしそう。
かーさんの手で遊んでます。
ゴハンはパクパク。
チッコ中。 ウンチもイイのが出ました。
日曜日の夜、病院の待合室で。
病院にきたこと、ニオイでわかるのかな?
今度はダイジョブかな?
口内炎のチョコにブロッコリーをあげてみました [チョコ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
口内炎にはブロッコリーが効きますよ~とコメント頂きました。
チョコは既に抜歯済、レーザー治療効果なし、サプリ効果なし、
なので、ブロッコリーに賭けるしかありません。
ネットを覗いてみたところ、ブロッコリーに含まれるビタミン等々が
口内炎に効くらしく。 口内炎が痛くてって人がブロッコリー食べたら
痛みが治まったというブログがチラホラありました。 それではと、
さっそくブロッコリーを買ってきたとです。 これで一個100円!
切ってから水洗い。
600wで3分チンします。
鮮やかな緑色になりました。
ちょっとマヨネーズをかけて食べてみました。 美味しいですね~。
チョコにあげるブロッコリーを
みじん切りにして、
ちゅ~ると和えました。
はじめて見る「ブロッコリー+ちゅ~る」 に固まるチョコ。
最近のチョコは [チョコ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
口内炎のチョコは、元気な時はすごい食欲なのに、最近は食が細く
なって、いつも寝ているようになりました。
口内炎の痛みだけじゃないのかな。 クスリの副作用でカラダが辛い
のかもしれません。
それでも口の痛みを取らなければ何ともできないので、
処方してもらったメタカムを経口投与しています。
強力な痛みどめなので楽になるのでしょう、目にチカラが戻ってきます。
アンニュイ顔のミーコ [ミーコ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
ミーコがいつも寝ている玄関の猫棚、今日はノゾミとカナエが占拠してました。
あれれ、ミーコはどこいったかな~、って探してみると、僕のベッド横の
棚の上でまったり。
あたまを撫で撫ですると、うれしそうにしてアンニュイ顔をするミーコ。
男心を手玉に取る表情がわかってます(爆)
この顔に、世の男たちはやられちゃんですよね~(笑)
ハンモック頂きました [タマエ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
ご支援で、ハンモックや猫缶、ササミなどたくさん頂きました。
ケージの中にハンモックを取り付けると、さっそくタマエが乗ってきたとです。
兄妹猫のクーちゃんが割り込んできました。
大きいハンモックなので、2匹乗ってもだいじょーぶ!
と思ったら、タマエを追い出しちゃいました・・・。
タマエちゃん、奥の小っちゃいハンモックの上へ移動。
どうしてもハンモックが好きらしく(爆)
そう、例の、ちっちゃいハンモックです。
麦ちゃん、再入院になりました [麦]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
<お礼とお願い>
みなさん、いつもご支援ありがとうございます。
11/10 にご支援頂いたT.E.さん、メールを差し上げたいので
mikeneko_miikotoissho@yahoo.co.jp まで連絡頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
月曜日の夕方、麦が口で呼吸し始めたため、かーさんが病院へ
連れて行きました。
検査の結果、
・ 心臓が少し肥大
・ 肺炎(左肺無気肺あり)
・ 呼吸状態悪し
ということで、再入院となりました。
家に帰ってきている間、温度・湿度・空気清浄に気を付けていたのですが、
獣医さん曰く、「原因はもともとの体力がなさすぎるせい」 だそうです。
急に環境が変わったことも、麦には良くなかったかも知れません。
やっと帰って来れたのに。 麦が不憫で不憫で、涙が出てきます。
病気の猫たち [all]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
土曜日は麦の退院もあったのですが、
チョコとチャムを病院へ連れて行きました。
口内炎のチョコはステロイドの副作用で内臓に影響がでてきているため
当然ステロイドはNG、痛み止めの注射も長くは効かないので、経口の
痛み止めをもらってきました。 中身はピロキシカムです。
覚えている方もいらっしゃると思いますが、扁平上皮癌のシロちゃんに
最期に与えていたクスリ。 副作用があるため、5日与えたら2日休み。
チャムは前回採取した血液の検査結果が出ていました。 やはり自己
免疫性疾患の疑いあり。 ちょっと難しそうです。
血尿が続いているのと、少し脱水気味なので2~3日に一度点滴しな
ければなりません。
できればソーマも連れて行こうと思ったのですが、ベッド下にいて
ソーマの法則発動中。 諦めました。
うーん、難しい病気の子が増えてきちゃいました・・・。
麦ちゃん退院、帰ってきました [麦]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
麦ちゃん土曜日に退院、帰ってきました。 入院期間は9/12~11/8でした。
麦のカビが外にでないよう、ケージの回りを
ビニールで囲います。
ケージの中には空気清浄器を設置。
食欲旺盛! 毎回猫缶の半分をペロリ。
お水も飲みます。
オナカいっぱいになったらスピスピと・・・。
かーさん抱っこ。
あとは麦の病院代を清算すれば一区切りです。
いったいいくらになるんだろ? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ブービートラップに注意 [かーさん]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
金曜日の夜の出来事なんですけど・・・
かーさん:とーさん、洗いモノやっといてね ニ(ΦωΦ)ヤ
僕: は~い
台所へ行くと、シンクの中に猫缶がたくさん。 両手突っ込んで空き缶
まとめてガガガっと取り出そうと思ったのですが、
僕の守護霊(ニャンコ):ちょっと待つニャ! (ΦωΦ)
僕: え?
僕の守護霊(ニャンコ):とらっぷニャ! 危(ΦωΦ)険
僕: トラップ? 罠?
恐る恐る空き缶を除けて、現れたモノは・・・
触れたモノすべてを切断するという
恐怖の包丁!
手を突っ込んでまとめてガガガっと取り出していたら、今ごろ僕の両手は
ありませんでした! いや? そもそもコレは、
(;゚Д゚) 僕をコロス気でわ・・・
僕: かーさん!
かーさん: にゃに ?(ΦωΦ)?
かーさん: ・・・ちっ 失(ΦωΦ)敗
僕: (;゚Д゚) 確信犯かっ
ミーコと凪 [ミーコ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
木曜日の夜、2階へ上がるとミーコがゴロゴロしながら寄ってきました。
まだ本調子ではなさそうですが、だいぶ元気になってきた様子。
凪も心配してか、ミーコにくっついています。 ミーコは何故かヒコーキ耳。
リュウくんも来ました~。
ミーコの異変 その3 [ミーコ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
水曜日の朝、ミーコが咳き込んでいたので、やはりかーさんに病院へ連れて
行ってもらいました。
診察の結果、獣医さん的にはたいした事なかったらしく。
かーさん : なんで連れてきたの?って雰囲気だった (ΦωΦ)
僕 : (#゚Д゚) ミーコが咳してたら連れて行くやろ ゴルァ!!
かーさん : ・・・ (ΦωΦ)
3日間クスリを服用して、回復しないならもう一度連れてきてね、です。
今までカゼひとつひいたことないミーコちゃんだから、とーさん心配で心配で
とにかく心配で、ゴハンがまったく喉を通らなかった。
ゴハンの代わりにお蕎麦食べたけど (・ω・)
大事なくて少し安心しました。
僕が2階にあがると、ミーコもついてきました。
でもやっぱり顔が辛そう。
ミーコとソーマ。
ミーコの異変 その2 [ミーコ]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
火曜日、かーさんはミーコを病院へ連れて行けなかったそうです。
どうやら夜勤で疲弊してしまったらしく。 夜、僕が帰って来てからも
ソファーに倒れこみつつ、グーカーグーカー大いびきで寝ています。
ミーコ、やっぱりいつもと違うようで、今までこんなところで寝たこと
なかったんです。
ミーコの異変 [麦]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
月曜日、ウルルと大三毛がカゼ気味なので、抗生剤を注射して
もらってきました。
待合室のウルルと、
大三毛。 2匹ともおばあちゃんです。
麦ちゃん、カビのせいで顔の毛が抜けて、こんな顔になってしまいました。
土曜日、チョコとシルバを病院へ連れて行きました [all]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
土曜日、チョコとシルバを病院へ連れて行きました。
チョコは糖尿病の疑いがあり、口内炎の治療にステロイドを打てません。
短期でしか効果が続きませんが、痛みどめを注射してもらいました。
すると表情が明るくなって、
甘えんぼしに来てます。
一方のシルバ。 獣医さんがシルバの口を開けると、奥歯に歯石の
かたまりが見えたので、
獣医さん: 歯石取っちゃいますね~
次の一瞬で歯石をガガッとったと思いきや、
獣医さん: 奥歯がグラグラしてるから取っちゃいますね~
次の一瞬で奥歯を抜いてました(驚)
で、病院から家に帰ってきた途端、シルバがヒザに乗ってきて、
怒っているのかな? と思ったのですが、
歯の痛みが取れて安心したのか、満面の笑顔で寝てしまい・・・。
<おまけ> 三毛猫ミカです。 真ん丸ですね。
麦ちゃん、今日の退院は [麦]
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。
スズ と 僕 と かーさん の願いです。
麦ちゃん、今日退院のはずでしたが、
がま腫になってしまいました。 がま腫というのは、 唾液腺炎等によって
唾液腺がつまり、唾液がたまる病気です。 口の中を見たら、大きく腫れ
あがっていました。 カビの治りもいまひとつで、耳の毛は全部抜けて
ツルツル、顔の毛も半分以上抜けてしまっていました。
麦ちゃん、生まれつき抵抗力が弱いみたいです。 来週は帰って来られ
ますように(祈)。