

★いろいろ追記しました★ 台所の蛇口がこわれました [XXXがこわれました]
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 - _ |
||
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 | ||
![]() |
||
インスタグラム(ちょっとよくわからないけど)はじめました
⇒ 「利用規約への違反があったためアカウントが停止されました」
猫写真が違反? 意味不明・・・ インスタに意義申し立て中です
|
※写真をクリックするとおっきくなります。パソコンの方は是非クリックしてみてください。
金曜日の深夜のこと。
いきなり台所の蛇口から水が出始めました。 水漏れとかのレベルではなくフツーに
水がでています。 レバーを「閉める」の方に倒しても水量がまったくかわらず・・・。
どうやら中のカートリッジが壊れた模様。
修理にどのくらいの諭吉さんが必要か、ちょっちネットで調べてみました。すると
24時間対応の業者さんは、やはりというか、それなりの費用がかかるそうです。
それは、24時間対応のために電話オペレータが必要とか、必要経費を作業費に
乗せないと利益がでないからだとか。
カートリッジ交換なら作業費込みで 1万円くらいかな?
でも蛇口全部交換だと、蛇口本体で 1~3万円、作業費入れると4万円とか?
http://kj01.hatenablog.com/entry/2016/08/15/120714
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414377074
<後述>
24時間対応の業者さんだと、蛇口本体を定価に近い価格で販売するようです。
例えば本体30,000円だと20%OFFで26,000円。 でもホームセンターやネット
だと70~65%OFFの9,000~10,500円で販売しています。
つまり仕入れ値はさらに安いと思われ、この差額も業者さんの利益になります。
しかも24時間対応の業者さんって、本体販売の利益を考えてか、安い製品は
持ってきません(僕の経験上の話しですが・・・)。
僕: うーん、これは痛いねぇ・・・
かーさん: そんなお金ないぜっ ヾ(*`Д´*)ノ
かーさんが怖い顔でこっちを見てます・・・
僕: ハッ・・・まさか・・・
かーさん: とーさん修理な! (ΦωΦ)
僕: くっ・・・やはり・・・ 貴重な3連休がぁっ・・・(涙)
カートリッジ交換したら直るかしら?
先ずドライバーでレバーを外します。
6角ナットがでてきました。これを外せばカートリッジを取り出せるのですが、
モンキーレンチやウォータープライヤーなどの工具でナットを回そうとしても
ピクリとも動きません。 10年以上使っているので、水道水に含まれる
カルシウムで固着している模様。 38mmのソケットと電動インパクトレンチ
がないと外すのは無理そうです。
https://tdm900a.blogspot.com/2013/11/blog-post.html
http://tdm900a.blogspot.com/2013/11/blog-post_23.html
https://zariganitosh.hatenablog.jp/entry/20110523/single_lever_tap
いろいろ調べたのですが、電動インパクトレンチをレンタルしてくれるところが
なく、もし買うとしたら工具だけで1~2万円の追加出費です。
こうなったら蛇口を交換するしかありません。 ラッタッターとホームセンター
コーナンへ行って、一番安い7,980円(税別)の蛇口を買ってきました。
設置してからググったところ、Amazonの最安値で9,600円(税別)でした。
しかも、けっこうな高評価です。
SANEI 【キッチン用混合栓】 シングルワンホール混合栓 K876TJV
コーナン頑張ってますね~。 ずいぶんお得な買い物でした(嬉)。
蛇口を外すため、シンクの下に潜ってみます。 左の水道管がお湯、
右の水道管が水です。
奥まで行って見上げると、蛇口の裏が見えました。
真ん中の白い物が、裏から蛇口を圧着しているようです。 反時計回りに
クルクル回すのですが外れません。 実はネジがすごく長くて、10分くらい
回してやっと外れました。
次は水道管です。モンキーレンチで水道管の六角ナットを外します。
両方取れました。
上から蛇口本体を引き抜きます。
ズルズルっと
やっと抜けました。
穴の周りをキレイにして
新しい蛇口の台座を取り付けます。
羽根のようなストッパーで、台座を裏から圧着するようです。
六角で締めると
ガッチリとまりました。
新しい蛇口のホースを差し込こんでいきます。
本体まできました。
ガッチャンとはめ込んで、
ネジで台座と本体を固定します。
水道管に逆止弁をつけます。
ホースをはめて、
ハズレ防止を着けて、お湯と水を通します。
蛇口のレバーを「出る」に倒すと、
ジョロジョロジョロォォォ~~~
水(゚∀゚)キタ━━━!!!
7,980円(税別)で
直 り ま し た !!
ヨカッタ ヨカッタ
これは、きっと、絶対、かーさんも惚れ直すに違いありません!
僕: かーさん!蛇口、パーペキ直ったよっ!
かーさん: ふーん (鼻ホジホジ) (ΦωΦ)
僕: ・・・
お風呂のときの記事はこちら → お風呂がこわれました
洗濯機のときの記事はこちら → 洗濯機がこわれました
ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
とーさん、すげえです!
とーさん、カッコいいです!
(かーさんの変わりにいってみました(笑))
by hina (2019-08-11 18:57)
すごい!!!
尊敬します。
by あちゅか (2019-08-11 20:49)
がんさん、スゴイ!!!
毎回すごいです。
便利屋さんになれますよ!!!
かーさんも、鼻ホジホジしながら惚れ直してますよ!きっと!!!
by seri (2019-08-11 21:35)
素晴らしいですね。なんでも直してしまうんですね。写真通りにすればできそうですが、実際は難しく無理でしょう。器用な人がうらやましいです。
by たまちょび (2019-08-12 20:46)
みなさん、コメントありがとうございます。
僕は不器用なんですが、あれもこれも節約のため(笑)
お金があれば業者に頼みたいトコです。
やり方さえわかればできるものの、ネットとYouTube動画のおかげですね~。
by がん (2019-08-13 01:59)
すごい、すごーい、すごすぎる。
えらい、えらーい、えらすぎる。
by むらさきいも (2019-08-13 07:49)
さすが がんさん、カッコいい!
浮いたお金でかーさんと美味しいものを食べるんだ☆
by めろん (2019-08-13 14:36)